巨大隕石がさらに衝突してきます。3メガトン (350レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

30: 2011/07/17(日)00:37:02.52 ID:ClHuhZdg(1) AAS
>>25
太陽光の集光ミラーは、グッドアイディアだが、隕石に直接照射してもいいと思う。
隕石が固体ならば、間欠照射で熱膨張と冷却収縮させ、亀裂で隕石を分割し被害を減らす。
隕石が雪などならば、気化ガス放出で隕石を小さくし被害を減らす。
76: 2011/10/16(日)22:01:54.52 ID:I/DeD5Dp(1) AAS
>>74
落ちてる
119: 2012/02/20(月)22:24:43.52 ID:VpaqJGsk(1) AAS
彗星とかの場合、質量を変えることで軌道が変わるそうな。
できるだけ遠方で、というのが基本だけど、砕いてしまえばいくつかの破片に別れたとしても
個々の破片は軽くなって軌道を変えることが出来るだろうし、重量物を付着させればやっぱり軌道が変わる。
というわけで、現実的な案としてスーパー接着剤と重量物の塊を提案。
191
(1): 2013/02/03(日)22:36:44.52 ID:fxLng+fa(1) AAS
超巨大なロケットエンジンを大量に建設して地球を加速させて隕石を避けるってのは?
隕石が通り過ぎたら逆噴射して元の公転速度に戻す。
205: 2013/02/15(金)19:50:56.52 ID:b503hwVt(1) AAS
ほんでもマジに50m級のが未発見で太陽方向から来たら終了
地球自体は全く問題ねーが町上空で爆発するとヒロシマ原爆程度の被害が出る
210: 2013/02/15(金)21:31:04.52 ID:66r75vc3(1) AAS
>>209
現代に技術じゃどうにもならないってもう何回も言われてるじゃないですかw
243: 2013/03/26(火)00:28:52.52 ID:sWF9sHAw(1) AAS
キミの体を構成している炭素原子も、そのダイヤの一部になるかもね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.120s*