巨大隕石がさらに衝突してきます。3メガトン (351レス)
1-

171: 2012/12/05(水)11:38 ID:OQcHXyJ1(1) AAS
わかったから巣に戻れ
お前のスレだ
2chスレ:future
172:    ↑   2012/12/05(水)14:11 ID:1/pkNd+J(3/4) AAS
Jaxa の水素ロケットは、蒸気で推進しているんだよ
モル蒸気になった、水を温めて推進力にしている
暇があれば、温度、熱量、蒸気の量も計算できる
モルで行ける。
Newton 読んだ、超ひも理論で、買ってしまった、
おかげでバス代が無くなって、歩いて帰った
(青春してしまった)
173:    ↑   2012/12/05(水)14:20 ID:1/pkNd+J(4/4) AAS
おれは、何に対して戦っているのだろう、家族の視線が痛い。
<< 早く仕事を見つけよう >>
174: 2012/12/06(木)13:07 ID:VvrKrpl/(1) AAS
>>137

核ミサイルは宇宙空間で使っても、熱が発生するだけで
衝撃波等が発生しないから殆ど無意味。多少小惑星本体が解けるかも
しれないが、移動速度が速いため、1メートルも解けないと思われる。

小惑星の地下数十メートルまで打ち込んで爆発させれば、熱で岩石が
解けて発生する気体が衝撃波の発生と伝搬を起こすかもしれないけどネ。
175: 2012/12/07(金)22:35 ID:fw3Ox9cr(1) AAS
ブルースウィリス方式だな
あ・る・ま・げ・ドーン!と吹き飛ばすわけだな
176
(1): 2012/12/10(月)03:20 ID:0rXByjMC(1) AAS
途轍もない速度で近づいて来る隕石に、コチラから向かって行って着陸する
そこが超絶な難関

弾丸を弾丸で迎撃して、激突寸前に速度を合わせて優しくキスさせる以上に
距離も速度差もハンパ無い難しさ
177
(2): 2013/01/14(月)04:43 ID:w+gVdAxQ(1) AAS
恐竜の絶滅の原因となった隕石って、世界のどこに落ちたの?
178
(1): 2013/01/14(月)10:22 ID:bt0U9Kg8(1) AAS
>>177
アメリカ大陸、ユカタン半島。
マヤ文明があったところ。
そのマヤの予言の年の前後に隕石が3万分の1の確率で降ってくるとか・・・テラワロス
179
(1): 2013/01/14(月)23:14 ID:0XygWlRw(1) AAS
>>176
着陸させんでもよか。米軍のバンカーバスターんごと、
ドカーンと打ち込んで数十メートルめり込んだところで点火ばい。
180: 2013/01/15(火)18:04 ID:Ee6zC1J4(1) AAS
>>177-178
二発説もあるね
181: 2013/01/16(水)21:57 ID:dPyPlbB/(1) AAS
実際にミサイルもいいがデカさによれば地球のリセットなんだよね。
182: 2013/01/16(水)22:18 ID:H9zop21R(1) AAS
>>179
そんな甘い相対速度じゃないだろ
183: 2013/01/20(日)08:59 ID:wARW9Tws(1) AAS
まあ衝突時に充分な運動量があれば核爆弾を使わなくても小惑星の軌道は変えられる
のではという考え方もあり、ヨーロッパ宇宙機関の「ドン・キホーテ」計画は
その点を確かめるために行われるわけだ。
184: 2013/01/20(日)10:07 ID:Je3g6nUs(1) AAS
ヨハネ黙示録8章

第一の御使がラッパを吹く↓
血の混じった雹と火とがあらわれて、地上に降ってきた

第二の御使がラッパを吹く↓
火の燃えさかった大きな山のようなものが海に投げ込まれた

第三の御使がラッパを吹く↓
たいまつのように燃えている大きな星が空から落ちてきた

やっと隕石来たか!
185: 2013/01/21(月)22:21 ID:T/UEg6wl(1) AAS
そーいや>>2にアーマノイド星方式は無かったな
ゴラスよりは新しいが、知ってる奴は十分オッサンw
186
(1): 2013/01/31(木)23:31 ID:OsTUshUE(1) AAS
巨大隕石衝突で、戦略原潜乗員の生存率はどれぐらいだろう。
恐竜を絶滅させたヤツだったらなんとかなる?

海に落ちるか陸地に落ちるかでも違うだろうか、海ならどこであれ全滅?
それとも大陸で隔てられていれば大丈夫?

さらに大きな小惑星が陸地に落ちても、戦略原潜の乗員は…
187: 2013/02/01(金)04:27 ID:PdnbGl7R(1) AAS
どうだろうなぁ
海に落ちた場合は水中の方が衝撃が伝わりやすいっていうし圧壊しちゃうかもな
津波みたいに揉まれて海底や打ち上げられた地上物にフルボッコされるとか
それと、マグマオーシャンみたいになったり、地殻津波がくるレベルだったら完全にだめだろう

恐竜絶滅レベルだったらしばらくはキノコるんじゃない?
原子力は何年間とか燃料交換しなくてもいけるし水も自前で淡水化できたとおもうけど乗員は食糧の補給が受けられないといずれ死ぬけどね
188: 2013/02/01(金)14:34 ID:cPPT13/9(1) AAS
>>186
直接の衝撃は衝突地点から離れてればそんなでもないらしいよ。
問題はその後の気候変動だね。
189: 2013/02/02(土)21:39 ID:otq4lmuT(1) AAS
今は日光がなくても代替の人工光で作物を栽培する技術があるけど
それで70億の人口を維持するのは困難だなあ・・・・

時間をかければ世界中の農地を人工光栽培施設にすることも不可能じゃないだろうけど
いつくるとも知れぬ隕石に備えてそこまでできるほど臆病な人はそういまい。
190: 2013/02/03(日)05:16 ID:2txysAkO(1) AAS
http://ja.wikipedia.org/wiki/地殻津波
このクラスの隕石だと地表が完全にえぐられるし岩石蒸気で覆われるから人工光つかっても完全にアウトだな
はやく地殻津波級の隕石こないかな
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s