★データを1億年後まで残すには★ (613レス)
1-

254: 2011/03/25(金)23:12 ID:hjSoPyDV(2/2) AAS
>>246を経て>>1に戻って、全てのレスを観て戻ったぜ。あ〜あ疲れた。
でも、なかなか良いレスの数々でないの。このスレの過疎はもったいない。
で、唯一、今まで無かったアイデアをレスw
1億年後、地球の日本に隕石として落下するような軌道に、データ入り人工衛星を打上げる。
255: 2011/03/25(金)23:20 ID:o3hnZtPv(1) AAS
>>251
お前、新月とか三日月みたことないの?
256: 2011/03/31(木)20:20 ID:8OZt9DRH(1) AAS
>>日が落ちると、月が輝き出すような周期

これはひどい…
257: 2011/05/04(水)17:16 ID:6HEkWyO3(1) AAS
月そのものが、数十億年前の超知的生命が地球をちぎり取って作った
情報倉庫かもしれないじゃまいか。
258: 2011/05/07(土)19:51 ID:B+djpoaN(1) AAS
俺たちのDNAにはどれほどの長い年月を経た傷跡が刻まれているんだ?
259: 2011/05/08(日)00:16 ID:31cWHGAP(1) AAS
共通祖先よりもっと前。最初の生命の遺伝情報は…難しいけど
260: 2011/05/08(日)08:45 ID:QAXzLsre(1) AAS
タイムマシンとか言ってる奴って未来技術=SFだと思ってる阿呆だな
この板には不要の馬鹿
261: 2011/05/11(水)15:26 ID:TSJk+Wwy(1) AAS
ナノマシンだとかの技術じゃなくても、自己活動できるようなマシンに自己管理で半永久的な存続をしてもらう事は無理だろうか。
エネルギー源は補給して、故障したら補修して、災害やなんかにも其々で対応できるような…
マトリクスで言う人類栽培しちゃうマシンとか、居たじゃない。あんな具合。
262: 2011/05/11(水)23:01 ID:/59q5wVY(1) AAS
それを言ったら「人間」がまさにそれじゃん。
263: 2011/05/12(木)02:16 ID:aFzF9qx6(1) AAS
専門の機械じゃないので忘れたり改ざんしたりする
264: 2011/05/17(火)16:47 ID:+sDg2YL0(1) AAS
情報というのは、常に熱によって劣化の危険性にさらされている。
つまり、恒星の近くである太陽系や銀河系の近くなんてもっての外。
やるならボイドの中心に情報センターをおいて絶対零度近くに落とせば劣化は防げるよ。
勿論、閲覧の為に熱の塊である人間が近づくなんてのは禁止。
265: 2011/05/27(金)13:50 ID:yl3aGNf/(1) AAS
フィンランドの使用済み核燃料10万年保管庫は3000年後くらいには
お墓か?とか言ってガンガン開けてそう
266
(1): 2011/05/28(土)17:40 ID:vNiwgbSo(1) AAS
  ▼
  ●
 ▼ ▼
10万年は、これが何を意味しているかという情報を残さないといけない訳だな
267: 2011/06/11(土)13:09 ID:ASUG4heG(1) AAS
>>266
たいていは図形記号+現地語+英語で表記する程度だろうが本当に
それでいいかって話だな。5000年後には現地語はもちろん英語すら
エジプト象形文字か、悪くすると線文字Aみたいになってるかもしれない。
268: 2011/06/18(土)04:36 ID:emEAne/E(1) AAS
高速のカプセルに保存すればいいだけ
269: 2011/06/18(土)04:55 ID:JXcaI6pI(1) AAS
ストレスのがでかくね?
270: 2011/06/24(金)17:46 ID:0a4d+GvA(1) AAS
http://www.youtube.com/user/simonshack#p/a/FAFFDE39F342242C/0/AXda5Kn2LAM
271: 2011/06/26(日)20:09 ID:yHD7PIMh(1) AAS
小惑星の表面にモールス信号形式のデータと
同じ内容の諸言語のデータ、
地球発の電波の外辺部をしめす図などを
深めに彫り付け
太陽の安定した周回軌道に乗せる
そして外宇宙からやってきた
エイリアンに発見してもらう
272: 2011/07/08(金)15:26 ID:NC7NUQqd(1) AAS
永久凍結させて外部からの接触を遮断させる
273
(3): 2011/07/08(金)19:49 ID:m8gdYi/J(1) AAS
アニメ版スタートレックにタイムレスボックスなる物が登場する。1個あると他のボックスに近付くと
それと共鳴して芋蔓式に見つけ出すことができる。最初の1個は偶然発見された。
古代文明の遺産で、中に何が入っているか分からない。カラの箱もある。
中は時間が停止していて何億年でも保存出来るという

原理が説明出来ないな…
1-
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s