[過去ログ] Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: (アウアウウー Sadb-g9L8 [106.131.185.199]) 2022/08/09(火)18:48 ID:/NKzDCGQa(1) AAS
>>4
おお、公の場でボヤいてみるもんやなw
後で調べてみるわ

あと優先滑走路を強制的に指定とかできないのかな
伊丹でちょっと南寄り吹いただけで14に続々AIが進入してくる中32から突撃したり、
羽田LDA22で最終旋回してるときに横から16R進入AIに体当たりされたり、
心臓に悪いよ
6: (ワッチョイ 06bc-jVOG [121.80.37.222]) 2022/08/09(火)19:26 ID:j6cAUv8c0(1) AAS
次スレ荒らしが立てたのしかない…
7: (ワッチョイ 4e1a-fTN2 [175.184.65.9]) 2022/08/09(火)19:55 ID:lajM4QNR0(1) AAS
次スレ立てれば、何で乱立させたんだと怒る人がおる
8: (ワッチョイ 462c-P9m4 [153.134.29.17]) 2022/08/09(火)21:26 ID:AIIqD5a/0(1) AAS
サーバまたおかしくなってるな
9: (ワッチョイ 4e10-1ikx [175.132.4.155]) 2022/08/10(水)04:14 ID:xgLMe88Y0(1) AAS
>>961
オーストラリア空軍とかは実際にF-18と呼称してるから気にすんな
10: (ワッチョイ 8bcc-N11w [202.229.98.180]) 2022/08/10(水)10:42 ID:pSRFUUXK0(1) AAS
FSX時代は割高だったけど、Aerosoft の AES が完璧だったな。
対応してる空港だと誘導路にアラインしてくれたし、トーイングカーが離れた後にポリゴンのスタッフが手をあげてお見送りしくれたりした。
マーシャラーもいて、停止位置の目安にも不自由しなかった記憶がある。 みん空シリーズと、JustFlight の Traffic と合わせてずいぶん
遊んだ記憶がある。
11
(1): (ワッチョイ 462c-P9m4 [153.134.29.17]) 2022/08/10(水)21:19 ID:tY1xBnnv0(1) AAS
新しいATCソフトが出た模様
PRO-ATC/SR
https://www.pointsoftware.de/proatc_e/proatcfeatures.html
説明見る限りかなり良さそうだけどどうなんだろ
FSHudもよさそうな感じだったけとレビュー見ると
msfsの制限もあってイマイチだったみたいだし
12: (ワッチョイ 6707-Uod3 [150.31.132.148]) 2022/08/10(水)22:11 ID:VpPdKs4m0(1) AAS
MSFS2020になって劇的に感じたのはビジュアルアプローチはビジュアルだったんだなぁってこと

な、何を言っているのかわからねーと思うが

いろんなバージョンやってきたけど2020でグラフィックがほぼ現実レベルになってめちゃめちゃ滑走路に合わせやすい
FSXのときまではモニタが1600x1200としょぼかったってのもあるけど
トラフィックパターンはFS4の頃に初めて知ったけどなかなかうまくできなくて、景色ちゃんと見えてないから難しかったんやなw
13
(1): (ワッチョイ 6f89-Jmcp [14.8.25.64]) 2022/08/10(水)23:21 ID:bQc++Ww+0(1) AAS
FS4っていつのだよって調べてみたらMS-DOSとPC-98の時代か
古参だな
自分はFSXのしかもSteam版からなんで新参も新参だ
14: (ワッチョイ f724-EeMr [60.73.67.75 [上級国民]]) 2022/08/11(木)06:24 ID:LUmpHt700(1/2) AAS
>>13
> 自分はFSXのしかもSteam版からなんで新参も新参だ

それでもまあ十分おっさんだろうw
15: (JP 0H3e-VJQH [211.2.154.94]) 2022/08/11(木)06:36 ID:vuP1kOQfH(1) AAS
ワラタ
16: (ワッチョイ c68a-woMg [217.178.91.106]) 2022/08/11(木)07:48 ID:ggzaFkTd0(1) AAS
FSX時代、まだ高校生で
うちのおんぼろPCでカックカクでやった思い出
あの頃は、とんでもなくリアルに感じたな 若くて感受性が鋭敏だったのもあるだろうし
当時の僕にMSFS2020やらせたら、ドライオーガズムするかも
17
(1): (ワッチョイ 6707-g9L8 [150.31.132.148]) 2022/08/11(木)08:18 ID:IGCyeXWQ0(1/3) AAS
FS98あたりが日本の市場も活発でアドオンも豊富でいろいろ手を入れやすかったな
2020も98みたいに息長くなってくれるといいな、ASOBOのFS事業は長く続けられるような収益構造になってんのかな
18: (ワッチョイ f724-EeMr [60.73.67.75 [上級国民]]) 2022/08/11(木)08:36 ID:LUmpHt700(2/2) AAS
昔はPC性能低い分、クオリティ要求も低くて作り易かったってのはあるかもね
FSXやP3Dあたりからグラのリアルさや作り込みのエスカレートが始まってどんどん大変になった

2020はグラフィックエンジンが良いおかげでシーナリー作りはちょっと楽になってるかも
19: (ワッチョイ c32c-9Xv3 [114.172.246.7]) 2022/08/11(木)12:35 ID:ikga94Ip0(1/2) AAS
>>11
PRO-ATCはP3Dで使ってたけどデフォと違ってたのは、
・高度変更を臨機応変に受け付けてくれるからしつこい高度修正指示を受けずに済む。
・到着ゲートを予め設定できるから着陸前からタキシングの予定も組めて何処だ何処だ?と慌てずに済む。
・SID/STARに対応してる。
・シーナリーデータを読み込んでおけばシーナリーに準じたタキシーウェイ(ポイント名)を指示してくれる。
・各ウェイポイントの高度制限がしっかりしてる。
・各チェックリストを音声でやり取りできる。(リストは編集も可)

一方で物足りなさを感じた点は、
・ホールディングに対応してない。
省4
20
(1): (ワッチョイ 6707-Uod3 [150.31.132.148]) 2022/08/11(木)13:46 ID:IGCyeXWQ0(2/3) AAS
今のAIならもうちょっと頑張ってほしいよね
アプローチに入ったら基本レーダーベクターされたいよ
特に羽田のSTARなんて誰もあんなややこしいのまじめに飛ばないよ

ところでフライト中断してパソコン電源切って翌日再開とかできたっけ
PAUSEはできるけどなんか微妙にいろいろおかしくなるような
シベリアルート回避してるからロンドン線飛ぼうと思ったら15時間とか、ちょっと生活できないよ
21
(1): (ワッチョイ 6b89-kpy0 [106.73.162.160]) 2022/08/11(木)14:08 ID:vYdD4R1S0(1) AAS
飛行中にESC(箱だと≡)のあと保存すれば、再開するんじゃなかったっけ。
22
(1): (ワッチョイ 6b89-9Xv3 [106.72.136.96]) 2022/08/11(木)15:16 ID:o/+ByTMq0(1/2) AAS
日本の空港シーナリーがいちばん揃っていたのはFS2004じゃないかな。
有料でもフリーウェアでも手に入る限り集めたが、
礼文空港から波照間空港までほぼすべてが揃った。
当時、名シーナリーだと思っていたものを無理してP3Dに入れたことがあるが
解像度がボケボケで見られたものじゃなかった。
23
(1): (アウアウアー Sade-efoH [27.85.206.20]) 2022/08/11(木)16:48 ID:v6ExUa0ya(1) AAS
しろくまさんの時代もその頃かな
24: (ワッチョイ 6707-g9L8 [150.31.132.148]) 2022/08/11(木)17:13 ID:IGCyeXWQ0(3/3) AAS
>>21
あったあった
このセーブ機能、信用して大丈夫?アドオン機でも大丈夫?
1-
あと 978 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s