[過去ログ] Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817
(1): (オッペケ Sr3b-EbSB) 2023/01/31(火)18:43 ID:OtFzA5Ojr(1) AAS
>>816
実際プレイ出来てんならさっさと具体的な質問しとけばいいのに何で10レス近くも無駄投稿続けたかな……

滑走路見失うならとりあえずTACANとILSの設定しておけば?
最悪それで視界ゼロでも着陸出来るから
818
(1): (ワッチョイ 3e10-DSsr) 2023/01/31(火)19:17 ID:LGkBPOIO0(2/2) AAS
基地まで終わるフライト計画があるならコクピット画面にルートでないか?
着陸基地の滑走路の方向は覚えろ
そこのルートの場所の位置でその方向で入る延長のほうに飛んでから角度を調べた方向と一緒にしたらルートの方向にそのまま着陸するから見失うことが少ないだろ
飛行機だからその延長から入るのは全部共通だから基本のテクニックだ
819: (ワッチョイ 8a4d-o7L3) 2023/01/31(火)19:31 ID:SH3djoPz0(4/4) AAS
>>817
いや、1050Tiで最新のFalconBMSがカクカクしないか訊きたかったんで・・

>>818
場周経路しかやってないんですけど、着陸モードにもしてないんですよ
まあなぜ調べないのかというと1050Tiの事が訊きたくて実際のプレイの方は
お休みしてるんで・・
たしかに方角を気にして無かったですね
でもなんか感覚的に降りれないかなと思ってたんで方角は確認してませんでした
F-16は速いので最終ターンが早すぎても遠すぎても難しい
方位を気にする、TACANの使い方を覚える、これに尽きますね
820: (ワッチョイ 3e10-DSsr) 2023/02/01(水)00:38 ID:bnddF1SV0(1/3) AAS
Falconだけやってる人少ないことないか?
DCSやMSFSやIL-2の動作を考えたら1050Tiで動作させてる人は少ないから昔の動作検証しか出てこないだろ
Falconみたいな太古のシムをいままでやってる人も昔買って使えるだけでメインじゃないだろ
821: (ワッチョイ 8a4d-L71p) 2023/02/01(水)03:10 ID:fpP3LkEi0(1/6) AAS
1050TiによるDCSなどの動作検証動画で推測してみます
ありがとうございました
822
(1): (ワッチョイ 3e10-DSsr) 2023/02/01(水)18:41 ID:bnddF1SV0(2/3) AAS
着陸に関してはどのシミュレータも勘は一緒だと思うので、プロが説明しているこれを推奨します
戦闘機の基本的操縦の開設は少ないのでこの方は大変たすかります
操縦精度の高さと角度や速度などのリアルに見えるところがすごいですね
https://youtu.be/u7UbnDnRIys
823: (ワッチョイ 4e24-Tt+1) 2023/02/01(水)19:58 ID:IS1sNi/M0(1) AAS
着陸ならとりあえずこんなのあったが

https://youtu.be/oWR-yZnr_hA
824: (ワッチョイ 8a4d-o7L3) 2023/02/01(水)20:38 ID:fpP3LkEi0(2/6) AAS
猿でもできるF-16とかないのかね・・
825: (アウアウエー Sa52-11Oj) 2023/02/01(水)21:42 ID:gY+CuSAha(1) AAS
むかし極秘研究所の猿が戦闘機飛ばすみたいな映画あったな
826: (ワッチョイ 8a4d-o7L3) 2023/02/01(水)21:44 ID:fpP3LkEi0(3/6) AAS
頭のいい猿には負けますわ・・
827
(1): (ワッチョイ 23cb-+rQD) 2023/02/01(水)21:53 ID:cMNO0P5g0(1) AAS
型落ちの1050Tiすら買わず、PCにカネをかけないというのは人間的には優れているといえます

地球人類全員が爆熱13世代i9を使いRTX4090を使ったらどうなりますか?
答えは簡単です。電力は不足し、地球環境にすら熱負荷を与えるでしょう

あなたは1050Tiを「買わなかった」のです。
それはあなたが個人の欲望に負けたFS俗物ではなく、天下泰平を優先した高潔な人間であることを意味します
828
(1): (ワッチョイ 8a4d-o7L3) 2023/02/01(水)22:09 ID:fpP3LkEi0(4/6) AAS
ジャンクパーツだけで1050Ti機を作れる脳みそがあればいいんですけどね・・
829
(1): (ワッチョイ 8a4d-o7L3) 2023/02/01(水)22:14 ID:fpP3LkEi0(5/6) AAS
>>827
素晴らしい・・
830
(1): (オッペケ Sr3b-EbSB) 2023/02/01(水)22:28 ID:dnY8u6gQr(1) AAS
>>828,829
連投、無駄レス、もういい加減にしろ
831: (ワッチョイ 8a4d-o7L3) 2023/02/01(水)22:59 ID:fpP3LkEi0(6/6) AAS
>>822
その動画は見ました。実機のパイロットにとってはフライトシムは楽勝なんでしょうね

>>830
す、すみません
出直してきます
832: (ワッチョイ 3e10-DSsr) 2023/02/01(水)23:28 ID:bnddF1SV0(3/3) AAS
いまどきインターネットサイズで気にすることないので平気でよ
833: (ワッチョイ 9a00-dgda) 2023/02/02(木)02:14 ID:Lg69rQFr0(1) AAS
太古の昔に2000万年ROMってろって言われた猿は今でもFalcon4を遊んでいるだろうか
834: (ワッチョイ 3e10-DSsr) 2023/02/02(木)12:26 ID:33E+jQX50(1/2) AAS
https://forums.mudspike.com/t/falcon-bms-discussion/11724/236?page=12
ここに1050Tiで開発してる人がいるって書かれてる
No surprise for me. I’m still in contact with one of BMS developer. When we talked together about his HW, he said: I have a GTX 1050 Ti 4GB (legendarry Pascal GPU). The most of BMS developers have a old HW, that’s also a reason why BMS is running well on old HW.
開発が太古PC使ってるからグラよくならないの納得
それより感性の少なさと飛行機感の動き(同じか)をやってほしい
835: (オッペケ Sr3b-EbSB) 2023/02/02(木)13:47 ID:ZfnM6nhbr(1) AAS
まーPC性能関係なく、個人とかごく少人数の有志グループでフラシム規模のグラの改良するってなかなかヘビー過ぎる

空港ひとつふたつのシーナリーデータ作るのだって大変なんだから
836: (ワッチョイ 3e10-DSsr) 2023/02/02(木)19:07 ID:33E+jQX50(2/2) AAS
Falconは動作軽さとダイナミックキャンペーンがウリだからな
グラと飛行機の動きの感性はDCSやろうになるんだが、感性はFalconもやってほしい
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s