[過去ログ] IL-2 Sturmovik 1946 Part 67 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 2018/12/21(金)08:35 ID:Jn6K17K20(1/3) AAS
ただスロットルを100%超えて開けるだけの緊急出力なら
時間制限は潤滑油の温度と、空冷機ならシリンダーの温度・液冷機なら冷却液の温度と
でオーバーヒート状態が連続しなければよくて、単純な時間で管理されてるわけでは
なかった気がする

既にラジエターを閉じた状態の準全力運転を続けてきててオーバーヒートに近い温度まで
上がってしまってるところから緊急出力使うと、制限時間まで全然行ってなくてもオーバー
ヒートがひどくなってエンジン壊れかけることもありうるのではないかしら

水噴射やナイトロ噴射する緊急出力は、それらの水/ナイトロのタンク容量・時間あたり噴射
量・消費残が管理されてるので、消費しきってタンク空になったらオーバーヒート関係なく
おしまい
671
(1): 2018/12/21(金)22:07 ID:Jn6K17K20(2/3) AAS
>>670
>>1 のwiki見れ
4.13.4
672: 2018/12/21(金)22:19 ID:Jn6K17K20(3/3) AAS
>>669
今のPCが積んでるCPU(マルチコア)やGPU(DirectX10以降で追加されたシェーダ等)
の性能を使うように作られてないから、持ってる性能の多くを余らせた状態ですぐ
頭打ちになる

それでもただ空戦するだけなら256vs256もできるかなーと思うけど
爆発ダメージ判定処理がめちゃくちゃ重いみたいで、密集隊形の爆撃機編隊が爆弾を
連続投下して100以上の爆弾が地表に当たって爆発するミッション作ったら爆弾が爆発
してる間はfpsが1切りかねない
高射砲を多数配置してて高射砲弾の空中爆発がやはり同時に100発生するような状況
を作るとやっぱりそういうことになるんじゃないかな
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.474s*