[過去ログ] IL-2 Sturmovik 1946 Part 67 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947: 945 2020/08/08(土)20:21 ID:MNIhiZe/0(2/2) AAS
>>946
[Render_DirectX]セクションと[Render_OpenGL]のNVはともに
1でしたが、ためしにDirectxのほうを0にしてみたところ、
海や川に色がつきました。
これが正しい色なのかどうかわかりませんが、
とりあえずこの設定を基準にして少しいじってみます。
ありがとうございました。
948: 2020/08/22(土)21:43 ID:EuRdHe4I0(1) AAS
うぎーP51に追いつけないの腹立つ
949
(1): 2020/08/23(日)17:17 ID:g6gehqKl0(1) AAS
このゲームってB-17乗れる?
乗れるとして機銃手やノルデン爆撃照準器に専念したりできる?
950: 2020/08/23(日)18:02 ID:1Qyd8Tcj0(1/2) AAS
>>949
出来るぞ〜〜楽しいぞ〜〜
951
(2): 2020/08/23(日)18:03 ID:bsR9S/J60(1) AAS
純正 (stock) ではB-17に乗れない

B.A.T.などのMODパックにはフライアブル化MODが入ってるので乗れるようになる
MODフライアブル化したB-17のノルデン照準器動作が史実に沿ってるかはちょっと自信ない
忠実度はともかくある種の爆撃照準器としては再現されてて、操縦はミッションのウェイポイントに沿って
機体を動かすAIパイロットに任せてプレイヤーが爆撃照準に専念することはできる
爆撃照準器を覗いてるときに機体コントロールが爆撃手側に来るかはちょっと分からん

B-17以外のノルデン爆撃照準器装備機体として、B-25J-1が1946全バージョンで、B-24D-140-COが
ver4.13m以降で、純正 (stock) で乗れるようになってて爆撃手プレイもできる
ノルデン爆撃照準器として再現度が高いものになったのはB-25J-1であってもver4.13m以降かな
純正でノルデン爆撃照準器使える機体は爆撃照準中の機体コントロールが爆撃手に従うはず
省1
952: 2020/08/23(日)18:51 ID:1Qyd8Tcj0(2/2) AAS
>>951
マルチの後部機銃でフォッケを撃ってたけどHSFXだったからだったのね
953: 2020/08/24(月)06:28 ID:Gt5EtqGf0(1) AAS
>>951
4.13だと照準器と自動操縦の接続と切り離しができるようになっていて
接続状態で照準器を左右に動かすとそれに合わせて機首も向きを変える

ドイツ機にも同じような照準器があって更に使いやすい
954: 2020/08/24(月)19:59 ID:lpYKFEsr0(1) AAS
桜花を吊るした一式陸攻の機銃手もできたよ
955: 2020/08/24(月)20:42 ID:ux8MIOk/0(1) AAS
続編はよ

MSFSの2020出たね
CFS2の新型も、はよ
956: 2020/09/05(土)11:56 ID:uUqDshn/0(1) AAS
新しいので日本機乗りたいの
957: 2020/09/05(土)13:37 ID:WtUdWidu0(1) AAS
BoSは読み込みかかるしこっちの方が機体数断然多いからまだまだ現役で遊べるなこれ
958: 2020/09/07(月)19:29 ID:luW+OLco0(1/4) AAS
ちょっとどなたかお知恵を拝借したいのですが・・・。
DBWで、マップを追加したいのですがやり方が判らないのです。
4.12やVP-mod等と同じ方法(#DBWのmapsフォルダにマップファイルを追加、all.iniに記述も追加)
しても、FMBで開けない(Map2D not found)になってしまうの。 なぜなんだろ?。
959
(1): 2020/09/07(月)20:16 ID:WSbGPkVy0(1/3) AAS
フォルダの階層が1つや2つずれてんでは

#DBW/mapmods/maps/ に入れないといけないものを
#DBW/maps/ に入れてるとか
その逆に余計な階層が間にはさまってるとか
960: 2020/09/07(月)22:32 ID:luW+OLco0(2/4) AAS
>>959
おお、早速のレスありがとう。
ご指摘の点は間違っていないとおもう。(#DBW/mapmods/maps/ に入れてる)
これは4.12の#SAS以下とおなじだよね。 4.12とかvp-modでは同じやり方で正常にFMBで呼び出せるんだけど、DBWではだめなんだ。
STD/il8D/に、maps_ru.propertiesとかがあるんだけど(4.12とかvp-modには無い)これが影響してるのかな?
961
(1): 2020/09/07(月)22:46 ID:WSbGPkVy0(2/3) AAS
ハイレゾテクスチャを使ってるマップMODで、VPにはハイレゾMOD動いてるけどDBWには入れてないからとか?
962: 2020/09/07(月)22:57 ID:luW+OLco0(3/4) AAS
>>961
やったことは、バニラのBerlinマップの飛行場をいじって(コンクリート・タイルを使ってrunway延ばした)
Berlin_modと言う別名にして保存しただけなの。(all.iniには[Berlin-mod Berlin_mod/load.ini]を追加)
なのでハイレゾ有無は関係ないような・・・・。 _Texフォルダに追加とかもないはずなんだけど。
963
(1): 2020/09/07(月)23:13 ID:WSbGPkVy0(3/3) AAS
おお、マップをいじってみたのですか、それはすごい

となると、いじったTGAファイルの書き出しを行ったかと思うのですが
GIMPなどのグラフィックスエディタのTGAファイル書き出し既定値で「RLE圧縮 有」の罠にかかったか…
IL-2 1946はTGAファイルがRLE圧縮されてると読み込み失敗するので、TGAファイル書き出し時に
オプションメニューを広げて "■ Use RLE compress" といった項目に入ってるチェックを外して
無圧縮TGA形式で書き出してみる
964
(1): 2020/09/07(月)23:19 ID:luW+OLco0(4/4) AAS
>>963
レスありがとうございます。
いえいえ、そんな大それたことはしてなくて(小心者なんで)962に書いたような既存タイルを使って
少々滑走路延長しただけなのです。(Me262がオーバーランするんで)
でもTGAファイル圧縮オプションは大変参考になります。 ありがとうございます。
965
(1): 2020/09/16(水)06:33 ID:6tpkILIt0(1) AAS
>>964
当初の問題は解決したんすか?
966: 2020/09/19(土)12:25 ID:NRK7Nk4m0(1) AAS
>>965
958です。 出来ない理由がわからず、私の手には余るようなので諦めました。
DBWはマップの種類が多いので好きなんですが、当分VPーmodで遊ぶことにします。
こちらはmapいじれるので、好きなのをDBWから移植しようかと思ってます。
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 6.802s*