最強のFSX.cfgを創り上げるスレ。 (190レス)
1-

1
(6): 2008/11/25(火)12:46 AAS
 Flight Simulator X ゴールドエディション が発売され、新規ユーザーが
増える時期にもう一度環境設定の基本中の基本のFSX.cfgを見直してみませんか。

FSX.cfgの場所

XP C:>Documents and Settings>ユーザー名>Application Data>Microsoft>FSX
Vista C:>User>ユーザー名>Application Data>Roaming>Microsoft>FSX

FSX.cfgの解説

http://www.flightinfo.jp/pjasaki/tipstweak.html#5
省11
171: 2013/09/17(火)20:15 AAS
保守
172
(2): 2013/11/19(火)07:47 AAS
【長文失礼】
ここで書かれてるようなことは一通り試した環境で謎なのがProcSpeed。初回起動時にPCのパフォーマンス測定した結果の数値が自動で記入されるようだけど、ここがいまいち謎。毎回違うし。

ドライバ最新にしたりOCした後は必ずこの行を削除して起動し新たな数値がどうなるか見てるんだけど・・・

うちの非力なi7 950 だと6770くらいがせいぜい。で、あちこちのBBSに書かれてる4GHzオーバーの人の数値だと17000とか18000とかいってるの見て、これ
むりやり高い数値にしたらどうなのかと試してみた。適当な10000とか20000とか0とかではダメらしく、かえって遅くなる。・・・が、他人の実際の大きな数値を入れると・・・効果あり。謎だ・・・

ちなみにProcSpeed=18954(適当にググって出てきた数値)で、RJTT付近で24fpsくらい。うちの標準の6770あたりだと 8〜12fpsくらい。(SP2 1920x1080で)
地表の描画がおいてかれてる感じはあるけと機体の動きはfpsに関係なく2004並にヌルヌル動く。(シーナリてんこもりWOAI+UT2+REX+トラフィック
100% 30fps縛り)

なんだこれ?クロック依存というかPC性能を取得する部分がネックになってるだけかも。実際には今時のCPUで十分足りてて、遅いのは正しいProcSpeedを取得できてないだけのかもしれんね。
省1
173: 172 2013/11/28(木)23:35 AAS
結局ProcSpeedは謎なまま。関連はありそうだが検証しても再現性が低いので止め。
なんだかんだで以下のが一番良かった。RJTT第1ターミナルから東京タワー方向に向いて30fpsで安定(固定)。
これで妥協しとくわ。お騒がせしました。

【レジストリ】(環境によっては変えない方がいい)
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters
ProcessorAffinityMask = (コア数)
2core=3
3core=7
4core=f
6core=3f
省11
174
(1): 2014/03/09(日)19:05 AAS
すでに知っているかもしれなけれど
http://blogs.msdn.com/b/ptaylor/archive/2007/06/01/sp1-tweak-of-the-week-or-not.aspx

結論としては、ユーザーがいじるものじゃないようです。

ProcSpeedは各種設定値を取得して
1〜8の値で(上記ページでは1〜7とあるけれど8が正解?)設定する。

例えばProcSpeed=18234と設定されていたら、

設定値A:1 → Minimal
設定値B:8 → Ultra High
設定値C:2 → Very Low
設定値D:3 → Low
省8
175: 2014/03/12(水)00:24 AAS
[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=254
[BUFFERPOOLS]
PoolSize=0
[GRAPHICS]
HIGHMEMFIX=1
[Display]
TEXTURE_BANDWIDTH_MULT=400

でfps10は上がった
まあほとんど、HIGHMEMFIXのせいだろう
176: 172 2014/10/21(火)14:31 AAS
>>174
なるほど〜 ありがとです。

あれからどうしたのかというと、結局FSX Fiber Acceleratorを
入れてわりと満足。テクノ羽田でも普通に操作できるようには
なったかな。なかなかスグレモノな気がする。

どっちにしてもcfgの編集はやったほうがいい感じ。
177: 2015/03/04(水)02:18 AAS
保守
ちなみにSE版です
178
(1): 2015/03/09(月)05:08 AAS
DX10でパフォーマンスを優先にしたいのですがご指導願います以下スペック
os:win7 64bit
cpu :i7 3770
gpu:gtx670 vram 4GB
mem:16GB
あとnvidiaのセッティングで垂直動機は強制onにしていますがしないほうが良いでしょうか?
179: 2015/05/14(木)22:33 AAS
age
180
(1): 2015/08/19(水)19:25 AAS
procspeedは本当に謎だわ
ヒースロー+a320が18〜25辺りをさまよっていたのが適当にググった数値を入れたらこれが30〜33辺りで滑らかに描画される
しかもcpu使用率が30越えていたのが18辺りを確認してさらにビックリ
181: 2015/11/29(日)19:44 AAS
保守
182
(1): 2016/04/09(土)19:24 AAS
>>180
そうなのよ
BIOSかOCツールでCPUクロックを最高固定にして
自動取得しなおし、プレイもクロック固定じゃないと
fps安定しない場合あるよ

>>178
3770をできれば6700kに 定格4GHz以上のがおすすめ
正直3.4GHzだときつい gtx670はgtx970以上だと幸せ
アンチエリアスはAMDのほうがきれい Nvidiaだと完全には消せない
AMDはAAは綺麗にできても計器が読めない
省6
183: 2016/04/14(木)02:05 AAS
>>182
FSXで未だに飛んでるわけだしなw
184: 2016/11/14(月)09:42 AAS
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
省6
185: 2018/01/27(土)15:57 AAS
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SGAG5
186: 2023/08/07(月)23:59 AAS
あっごめん、ハゲじゃなくて、ヒゲ!
187: 2023/08/08(火)00:02 AAS
age 
188: 2023/09/10(日)19:11 AAS
test
189: 2023/09/10(日)19:12 AAS
age
190: 05/26(日)10:38 AAS
hage
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.711s*