Google Earthで頑張って飛ぶ (438レス)
1-

1: 2006/09/14(木)23:55 AAS
ダウンロード
http://earth.google.co.jp/download-earth.html

GoogleEarthを遊ぼうその11
2chスレ:software

関連
FS2004 & グーグルアース 世界の旅
http://www.flightinfo.jp/omi/fs_googleearth/fsge.htm

googlemapで飛行
http://www.isoma.net/games/goggles.html
2: 2006/09/15(金)00:09 AAS
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
3: 2006/09/15(金)00:23 AAS
なんだ
もう終わりか
4
(2): 2006/09/15(金)00:24 AAS
グーグルアースのテクスチャーをリアルタイムにFSへ読み込ませる奴だれか作りなさい
5: 2006/09/15(金)00:36 AAS
FSが馬鹿すぎだから無理
6: 2006/09/15(金)01:11 AAS
おもしろいの?
7: 2006/09/15(金)01:21 AAS
ジョイスティック使って飛ぶ真似をしてみたらそれなりに面白かった

今のところスロットルでピッチ調整、スティックで移動
コックピット視点よりキャビン窓風景の感じで、ピッチ使って旋廻・バンクしてるつもりで飛ぶとすごくリアル
8: 2006/09/15(金)06:48 AAS
はいはい 飛びます飛びます!
9: 2006/09/15(金)11:38 AAS
北朝鮮がやたら鮮明なのは仕様でつか?
10: 2006/09/15(金)22:03 AAS
MSFSの高速移動モードで飛んでるようなものか
すべてフォトテクスチャで
11
(1): 2006/09/28(木)23:17 AAS
Ver.4βからジョイでフライトシム風動作ができるらしいからやってみた。
TMのFOX2Pro USB使ってるけど、
 スロットル→エレベータ(センターにあわせてピッチ保つのが激難)
 エレベータ→擬似スロットル(引くと前進、押すと後退orz)
 エルロン→真横に水平移動w
 ラダー→その場で方向転換
エルロンとラダーの操作感は、ヘリのシムっぽい。スロットルとエレベータさえ慣れれば、それなりに楽しく飛べるかも。
12: 11 2006/09/28(木)23:20 AAS
追加。
ハットスイッチが結構使いやすい。
その他のボタンが高度の上下に適当にアサインされてるっぽい。
13: 2006/09/29(金)10:19 AAS
まじFSよりいいな
14: 2006/09/29(金)23:41 AAS
ピッチと速度を一定に保って、ラダーだけで操作すると、良い感じで飛べるな。
15: 2006/09/30(土)02:15 AAS
     =裏技コマンド=

         7.5回転毎秒回す事に成功すると
  イースターエッグとして過去や未来の地上が見られます。

         カギになるのは回転方向と回転軸。
        ちょっとでも軸がブレると発動しません
       回転方向で過去か未来かを選択してください

      うっかり回しすぎると突然地球が無くなりますが
        これはバグではなく現実的仕様です。

それでは良い旅を!
16
(1): 2006/11/25(土)15:00 AAS
米Google社、PS3版GEの開発に着手。
2chスレ:tropical

GE上をドライブしたりフライトしたりでけるらしいぉ
+   +
  ∧_∧  +  ワクテカ
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +      ワクテカ
 と__)__) +
17: 2006/11/28(火)02:40 AAS
>>16
釣れますか?
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.972s*