[過去ログ] ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508
(1): 2019/09/22(日)12:02 ID:reCmmCvy(1/4) AAS
>>487
ベクトルの問題だから左手の指でラインを掛ける糸が斜めに逃げるように力が掛かるのは明白だが
スプールが小さいとそれほどでも無いが、投げ用とかの大口径は顕著に影響が出る
ちなみにメーカーがそれを公式に言うと左手用ハサミみたいに逆回転ローターのリールを作ることになるから
仮に、逆回転を出すことになれば従来はみたいに逆回転のメリットを書き連ねると思う
メーカーの対応としては無難だと思うよ

>>488
諸説有るが、竿とリールがそれぞれ1万が最低ラインだと思ったら良い
今はもう少し安いのでも良いが、切りが良いところでそんな感じ
イカダで借りられれば問題無いけど、その1万円でライフジャケットを買うべきかと
515
(1): 2019/09/22(日)13:23 ID:reCmmCvy(2/4) AAS
>>510
力が掛かったときに、指に押し付ける方向に力が掛かるのと、逃げるように力が掛かるのでは、
前者が理にかなってるのは明白なので、安全とか諸々考えたら両方用意するのが良いと思うけど、
よく問題になるハサミですらも左利き用はド定番商品以外は無いメーカーがほとんどだし、
時代はコスト最優先だから少数派が無くなるのは仕方が無いけど、
無いから不要とか、間違ってるって決めつけるのは乱暴だと思う
525
(1): 2019/09/22(日)17:37 ID:reCmmCvy(3/4) AAS
>>521
締め付けの力加減を間違えるとFGのところで切れ易くなる
あとはジグ側が強い結び方なら毎回FGで切れることもある
538: 2019/09/22(日)23:32 ID:reCmmCvy(4/4) AAS
延べ竿の方がリールを使うよりも難しいのだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.602s*