[過去ログ] DQ大辞典を作ろうぜ!!72 (923レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: (アークセー Sxc5-G1PU [126.162.36.135]) 2019/10/04(金)10:48 ID:GbhA2DS9x(1/7) AAS
漸くは手書きでは使わないかもしれないけど新聞とか活字媒体では普通に使われるんじゃない?
712
(2): (アークセー Sxc5-G1PU [126.162.36.135]) 2019/10/04(金)12:05 ID:GbhA2DS9x(2/7) AAS
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/index.html
神戸大学附属図書館 > デジタルアーカイブ > 新聞記事文庫
で検索すると三万件ほど使用例が見つかるので
どっちがアホかは分かるんじゃないかな
717
(1): (アークセー Sxc5-G1PU [126.162.36.135]) 2019/10/04(金)15:28 ID:GbhA2DS9x(3/7) AAS
意味もなく画数を複雑にしたタイプの難読じゃないと思うけどね
文字自体は常用漢字だし
第一義が「ようやく」なんだから
721: (アークセー Sxc5-G1PU [126.162.36.135]) 2019/10/04(金)15:47 ID:GbhA2DS9x(4/7) AAS
漸くは送り仮名と字形的に暫くと間違えやすいってのが難読とされる理由で
逆に言うと暫くは読める人多いんだよね
じゃあ暫くも表外読みだから禁止にするのかって話になるし
極論すると自分が知らない読みは禁止って根拠しか無くなっちゃうと思うんだけど
724: (アークセー Sxc5-G1PU [126.162.36.135]) 2019/10/04(金)15:56 ID:GbhA2DS9x(5/7) AAS
表外読みは使うなって主張までエスカレートするとこれはアホらしいとしか言えないなあ
例えば愛でるとか扱いとかも表外読みなんだけど
728
(1): (アークセー Sxc5-G1PU [126.162.36.135]) 2019/10/04(金)16:12 ID:GbhA2DS9x(6/7) AAS
辞典内を検索した感じ漸くが25件で暫くが61件
Wikipediaの使用率が漸く707に暫く2777
別に現時点でルールを敷く必要はまったく感じないけどね
731: (アークセー Sxc5-G1PU [126.162.36.135]) 2019/10/04(金)17:19 ID:GbhA2DS9x(7/7) AAS
「概ね」も表外読みだけど漢字使う人のほうが多いし
かといって漢字に統一する必要もないでしょ

表記揺れを安易に統一できるという発想は危ないし
ちょっと漢字を使うと難読をひけらかしてるみたいな解釈もマニュアル本やサイトに踊らされすぎ
ああいうのは金のための創作マナーも多いから距離を取ったほうがいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s