[過去ログ] 【福島】会津藩士埋葬の史料発見 「戦死屍取仕末金銭入用帳」の写し 会津若松市[09/25]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2017/11/08(水)16:17 ID:RATYPd8+(1/6) AAS
>>1
これ簡単なんだよね。
戦争が終わったのが11月の今ごろ もうすぐ冬
会津藩士は全員謹慎
家族は旧暦8月23日にパニック起こして自害したのが大勢いる
領民も早く片付けてほしい

だけど藩士全員閉じ込めた上に村役人まで交代させて
エタを使うときは民政局通せ、とかあほなことやってたから激怒
とうとう藩士がじかに現場に派遣させろと直談判
さんざん交渉してやっと許可下りる
省6
117: 2017/11/08(水)16:20 ID:RATYPd8+(2/6) AAS
>>110
岸信介は東条内閣の軍需相を務めてたのに何が証拠だよ
東条の一味だろ
それも東条と岸は満州時代からの腐れ縁
日米戦争初期の「グアム攻略」時に岸が講和進言などという史料出して見ろ
岸が東条から逃げたのは戦局悪化後。
118
(1): 2017/11/08(水)16:23 ID:RATYPd8+(3/6) AAS
>>111
>埋葬を禁したというか事を会津プロパガンダでは問題視してただろ。

会津若松市側は「埋葬禁止」などとは言ってないのは市の史料であまりにも明らか
「埋葬禁止」があり得ないのは会津藩が恭順している以上当然
もし埋葬を法令で禁止したらそれこそ違法
誰もそんなことは問題にしてないわけで、
郷土史家は前から「埋葬禁止令」はなかったよと散々言ってるわけだが。
119: 2017/11/08(水)16:39 ID:RATYPd8+(4/6) AAS
>>115
>太平洋戦争後に会津史談会が
>死体埋葬を禁止されたと捏造

??
会津史談会は昭和5年設立で、
埋葬に関するいろんな俗説はそのずっと前からあるんだが。
げんに奉祀の由来が成立したのはその前だし。
なにゆえ太平洋戦争後?

埋葬問題は「奉祀の由来」というのがあるよと機関誌で紹介されたら
それが独り歩きしてしまったというのが実態。
省3
120: 2017/11/08(水)16:46 ID:RATYPd8+(5/6) AAS
>>115
>会津に駐屯した官軍は小倉と加賀だろ?

若松城開城時の駐屯軍は30数藩にのぼるんだが
何を根拠に「小倉と加賀」と?
戦後の民政局のことなら越前や新発田も民政局を構成してるのが確認できる

というかなに長州をそんなに意識してんだおまえ
脳内で作り上げた藁人形と戦ってもしょうがないだろ馬鹿
121
(1): 2017/11/08(水)16:57 ID:RATYPd8+(6/6) AAS
史実でない話が地元で信じ込まれてるというのは
それこそ山口県などでよくある現象で(地元出身政治家が顕彰運動するから)
こぼしてる学芸員もいるが、住民に食って掛かってもしょうがない
「高杉晋作が挙兵したから諸隊が決起したというのはウソだと最近判明しました
 さあ悔い改めなさい」なんてあの辺のおっさんに食って掛かる研究者はいない
それこそ余計なお世話
どうして住民が歴史を知らんと言って怒り狂うんだからさっぱり理解できない

近代の政治外交史を知らないならまだしも、戊辰戦争の埋葬なんてどうでもいい話
お前みたいにネットでデマまき散らす奴のほうがよほど問題
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.823s*