[過去ログ] 【福島】会津藩士埋葬の史料発見 「戦死屍取仕末金銭入用帳」の写し 会津若松市[09/25]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(1): 2017/10/30(月)16:41 ID:90w4AY8y(1/4) AAS
>>85
大山の否定論は「戊辰戦役殉難之霊奉祀の由来」に
彼我双方とも埋葬禁止というお触れが出てたから会津藩だけの埋葬禁止じゃないんだ
という理屈だろ。
そんな法令の存在は確認されてないし、
だいいち同じ奉祀の由来に民政局による埋葬妨害が記されてるんだが
それをどう説明するのかと突っ込まれてるがだんまり
92: 2017/10/30(月)16:44 ID:90w4AY8y(2/4) AAS
>>77
だから陸軍「東北閥」などというものは存在してないって。
存在してたのは長州閥(宇垣閥)と上原の流れの佐賀閥(九州閥)
また反長州閥が長州閥を追い落としたとか言ってるのも大間違い
小畑なんて維新の勝ち組土佐の男爵様だからな
93: 2017/10/30(月)16:48 ID:90w4AY8y(3/4) AAS
>>47
>石原完爾や板垣征四郎は東北閥でしょ

だから東北閥などという派閥はない。
東条と石原の対立も知らんのか馬鹿が

出身地で自動的に派閥が成立するならーそれこそ長州閥なのだがー
大陸進出を進めた田中義一、寺内寿一、
あるいは木戸幸一や226の磯部浅一をどう説明するのかと
94: 2017/10/30(月)17:01 ID:90w4AY8y(4/4) AAS
>>85
>会津士族の伴の手記に政府から金もらって埋葬したとかいてあったろ?

「伴の手記」ってなんだ?
伴百悦の手記だあ??
それってまさか奉祀の由来に書いてあることじゃないよなお前
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*