【京都】パン消費量日本一の激戦地で… 人気店の味が勢ぞろい「京都プルミエベーカリーマーケット」[09/15]©2ch.net (98レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

52
(3): 2018/06/08(金)23:27 ID:llDz1fOA(1) AAS
 コロッケ、ハムなど簡易な加工食品が好きなようだ>>51
たぶんスパゲティも同じ流れ

 京都は、学生と、非正規労働者が多い町だから
時間のないパートタイマーに好まれる、簡易な食文化が流行るんだろう

  実は非正規就労の街・京都   結婚したくてもできない事情
http://diamond.jp/articles/-/144901?page=4
-----
さらに30歳代に絞っていくと、
京都市全体の正規雇用者の比率は全国平均の76.4%に対して65.4%。
残念ながら区レベルのデータは公開されていないが、
省4
56: 2018/07/25(水)14:17 ID:LtOsdTdl(1) AAS
京都市の正規雇用者比率は
全国の政令指定都市、県庁所在地の中で最低>>52

貧乏暇なしだから、パン・コロッケ・餃子が好まれるのか?
63
(1): 2019/03/03(日)11:17 ID:yoHjlUo8(1) AAS
>>52
10人に1人が学生か大学関係者なのが影響しているんだろうか。
65
(1): [sag] 2019/03/09(土)23:25 ID:Kf3krT5d(1) AAS
>>63
京都市は、観光業(繁閑の差が大きい)で非正規労働者を大量生産→>>52

 京都市長「京都では観光が活況なのに、市の税収はまったく伸びてない」のミスリード
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20160531-00058318
〜〜
  その理由は
★ 宿泊施設や飲食店といった
★ 観光業で働く人の75%が非正規雇用であることと無関係ではないと考えています。
〜〜
  この繁閑差は一日の中にも存在しており、例えば観光業界の中核にある宿泊業種などは、
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.602s*