【京都】パン消費量日本一の激戦地で… 人気店の味が勢ぞろい「京都プルミエベーカリーマーケット」[09/15]©2ch.net (98レス)
1-

59: 2018/07/25(水)17:17 ID:v5mLUW6y(1) AAS
京都人は珍奇なものが大好きなんだよ。
でなかったら、600年も前に寺を金ぴかにしたりしない。
60
(1): 2018/07/25(水)17:38 ID:w5/0odaH(1) AAS
京都人て米食わないの?
61: 2018/10/05(金)23:12 ID:kPV+bsY8(1) AAS
学生相手に鍛えた食文化が一般にも影響を与えている
62: 2019/03/03(日)10:41 ID:3Vb4wcXK(1) AAS
京都で消費が多いのは、パン・コロッケ>>51・コーヒー・餃子・・・
63
(1): 2019/03/03(日)11:17 ID:yoHjlUo8(1) AAS
>>52
10人に1人が学生か大学関係者なのが影響しているんだろうか。
64: 2019/03/03(日)11:37 ID:4o1DSVCN(1) AAS
>>3
坊さんも朝からパンとコーヒーやで
65
(1): [sag] 2019/03/09(土)23:25 ID:Kf3krT5d(1) AAS
>>63
京都市は、観光業(繁閑の差が大きい)で非正規労働者を大量生産→>>52

 京都市長「京都では観光が活況なのに、市の税収はまったく伸びてない」のミスリード
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20160531-00058318
〜〜
  その理由は
★ 宿泊施設や飲食店といった
★ 観光業で働く人の75%が非正規雇用であることと無関係ではないと考えています。
〜〜
  この繁閑差は一日の中にも存在しており、例えば観光業界の中核にある宿泊業種などは、
省4
66: 2019/03/09(土)23:47 ID:pbPd1hYz(1) AAS
>>3
ま 戦後のメリケン粉の配給による影響が大きかったんだよ
67: 2019/03/10(日)00:06 ID:WE7tBNN9(1) AAS
カルネはたまに食べたくなる
それほど美味しいものではないと思うけど
68: 2019/06/23(日)13:50 ID:idRkkCvb(1) AAS
京都の産業構造でえ
観光産業のパートタイマーが多いから、食事にもパン・餃子・コロッケなどが多くなる
69: 2019/08/27(火)21:11 ID:tElS+pR7(1) AAS
もち麦・ふすま・玄米など健康志向で
70: 2019/09/15(日)15:18 ID:TrcV7pty(1) AAS
味じゃなくて食物繊維の量を増やす方向に向かうべきだな
71: 2019/09/16(月)11:07 ID:5V1mChr0(1) AAS
京都は
観光客に食わせてるパンを合算して
県民の頭数で割って
一人あたりの消費量の統計値を水増ししてるだけ

ちなみに本当のパン消費量日本一は東京な
これは餃子でもなんでもそうだが
72: 2019/09/16(月)11:23 ID:lkSyPLV0(1) AAS
京都ってパン消費日本一なのか。
パンてめちゃくちゃ太るんだよなー。
いいパン屋の奴なんて何個でも食べられるけどみるみる太る。
73: 2019/11/10(日)11:54 ID:eR29Hdqq(1) AAS
ケチャップの消費量も京都が1位
74: 2019/11/10(日)12:36 ID:NWwl5y8Y(1) AAS
佐野史郎さんが「ガキ使」年末特番ロケ中に腰椎を骨折しました。
http://twitter.com/mainichi/status/1192351548774342656
【歯が欠ける人が続出!!】
ロンブー・敦 元NHK堀潤 イモト AKB倉持あすか 中川しょうこ 中畑清 上原さくら
http://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/40049312.html
今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
http://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393

【世堺教師マイ土レーヤは原発の閉鎖を助言されます】
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
省6
75: 2020/02/16(日)02:46 ID:tGBT0WIl(1) AAS
学生街にある個人店だと、こういう問題がなあ

【京都】人気店だったのに…客の自転車撤去相次ぎ、ステーキ丼店が無念の移転 「駐輪場不足」市の対策に店主不満 ★2
2chスレ:newsplus

> 店が面している東大路通で撤去作業が多いのも納得いかない。
> 京大生を狙い撃ちにしているのでは」と、市のやり方に疑問を投げ掛ける。

> 放置自転車対策による影響を受けているのは、このステーキ丼店だけではない。
> 東大路通の向かいで営業するうどん店も、駐輪の取り締まりで客足が大きく減ったという。
> 店主の男性(61)は「2018年に駐輪の取り締まりが厳しくなり、
> 学生の自転車が根こそぎ持って行かれた。一度離れた客は戻ってこない」と嘆き、
76: 2020/04/26(日)14:09 ID:qbi59zmR(1) AAS
こういう状況で、店は大丈夫なんだろうか
77: 2020/05/28(木)17:25 ID:mu/sz9Nd(1) AAS
>>2
パンは脂質が多くて脂肪太りの原因だし、またカロリーの割に吸収早くすぐ腹減る

※その逆に、米飯は腹持ちが良く、冷やすとレジスタントスターチでさらに吸収が遅い

 一般的に、ご飯食よりもパン食は太りやすい、と言われていますがそもそも、
 その理由は何なのでしょうか?
〈元ページ:https://allabout.co.jp/gm/gc/413528/

■脂質が多い
 ご飯1食分(普通盛り茶碗1杯)の脂質が0.4gなのに対し食パン1枚の脂質は2.0g。

■GI値が高い
■量が多くなる
省10
78: 2020/05/30(土)06:49 ID:iuvgoNnC(1) AAS
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)
省2
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s