[過去ログ] WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP56 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: 2020/06/27(土)14:02 ID:a95/YtzM0(1) AAS
>>446
は?それ自分で書いてておかしいって思わないのか?
トヨタが大予算で来たから対抗せざるを得なかったいうのならわかるが低予算対抗するのに大予算が必要ってアホか。
何でもトヨタを悪者にすんな。
452: 2020/06/27(土)14:23 ID:+P4ibLoLO携(3/4) AAS
>>449
トヨタは初年度から参戦してる訳だが?
ポルシェ初年度はアウディは勿論トヨタにも負けてたよね。
453: 2020/06/27(土)15:03 ID:HUqkPe+d0(1) AAS
>>445
ポルシェはドタキャンしたのが印象悪いんだよな
最初から予定通りの撤退ならここまで叩かれてなかっただろう
454: 2020/06/27(土)15:35 ID:r/xrbAN+0(1/2) AAS
アンチの発言が叩く事が目的になっているせいで矛盾しまってる件
そもそもアウディはLMP900とLMGTPに両方に出たり、モジュール化の導入、ワークス不在の中でディーゼル投入したりと金突っ込む気マンマンだし、
ポルシェもわざわざ面倒なV4やMGU-Hで参戦した
プジョーもHYをかなり前からやりたがっていてトヨタよりも先に車を2度作ったものの、会社が傾いて始まる前に自滅した
455: 2020/06/27(土)15:51 ID:UQ/v5PQ20(2/4) AAS
いくら金かけようがかけまいが結果がすべて
どれだけ筋を通そうがWECの存続に影響が出るなら退くことも必要

トヨタの総合的な利益を考えるならWECが成功する事の方が、ルマン以外の勝利よりも大事だと思うけどね

余計なことを考えすぎでは
456: 2020/06/27(土)17:56 ID:eZ76tJfM0(3/3) AAS
結果が全てならこれまでの培ってきた技術を不当な縛り受けないように監視してコレまで通り勝てば良い
457
(2): 2020/06/27(土)19:13 ID:UQ/v5PQ20(3/4) AAS
“結果“にはWEC、ル・マンの存続が含まれる事もお忘れなく
レースが無くなったら元も子もない
458: 2020/06/27(土)19:26 ID:vCzBqQqc0(1) AAS
盗用多が居なくなれば、盗用多のワガママでいつまでも決まらないレギュレーションもすんなり決まって多くのメーカーが戻ってきて賑わうんだが
459: 2020/06/27(土)19:47 ID:7Kb78AfJ0(1) AAS
>>457
その原因作った独ガスは永久追放するべきだな
460: 2020/06/27(土)19:48 ID:6rDIi1cK0(1) AAS
不正バレて無様に逃げ出した負け犬がLMDhでインチキしようとロビー活動()してるからだろ
461
(1): 2020/06/27(土)20:22 ID:qhpdGtYY0(1/3) AAS
>>457
もしWECが無くなったらトヨタのせいみたいな歪んだ前提でいるようだけどそこからして違うから。
462: 2020/06/27(土)20:23 ID:r/xrbAN+0(2/2) AAS
アウディとポルシェは何だかんだでLMDhで戻ろうとしてるし、結局は99年のLMP900とLMGTPみたいな感じで間口が広がって良かったじゃん
というか、多くのメーカーっても言うのは簡単で交渉に参加したからといって強制される訳でも無いし、
それがマーケティングへのアピールだったりF1などの他カテの規定に対する牽制だったりな訳で
463
(1): 2020/06/27(土)20:23 ID:dLw6PFw/0(1/2) AAS
ほぼどんなレギュレーションにしても、そこに競争力の働く余地があればトヨタが勝つ未来しか見えない
日本メーカーが強いこと自体が罪なのか
464
(1): 2020/06/27(土)20:25 ID:eRc2CFkp0(1/2) AAS
そら、札束ビンタの賜物の勝利なんて悪でしかないだろ
465
(1): 2020/06/27(土)20:32 ID:dLw6PFw/0(2/2) AAS
>>464
ポルシェの予算はトヨタの4倍だっけ
そりゃ長続きはできんよな…
466
(1): 2020/06/27(土)20:35 ID:eRc2CFkp0(2/2) AAS
>>465
盗用多の札束ビンタに抗うために予算を増やさざるを得なかっただけなんだが
467
(1): 2020/06/27(土)20:36 ID:UQ/v5PQ20(4/4) AAS
>>461
トヨタ目線でものを見ないからそんな事が言えるんだよなぁ
トヨタにとってもそれは避けたいからこそ現状甘んじてるのに、その我慢を自称ファンが台無しにしている
468: 2020/06/27(土)20:43 ID:qhpdGtYY0(2/3) AAS
>>467
コンペティションを維持するためにトヨタは妥協して歪なBoPやサクセスハンデを受け入れたしトヨタはWECが存続するために努力していると思うが?
自称ファンが台無しにしてるというのは全く意味わからん、ファンがWECの存続のカギを直接握ってるわけじゃないだろう
それにWECの存続に関して基本的に責任があるのはFIAとACOだろ
469: 2020/06/27(土)20:49 ID:myPWcNNH0(1/2) AAS
>>466
え?本気で言ってんのwww
470
(1): 2020/06/27(土)20:59 ID:y4CYSoHO0(1) AAS
>>463
喜ばしい事だが世界選手権レベルでトヨタが強いって印象があんまないんだよなあ
ここ5年位のWECとかNASCAR位しか海外のモタスポでトヨタが強者ってイメージないし
惜しかったことは何回かあったけど、なんかそのへんドラゴンズと被るんだよなあ
1-
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*