[過去ログ] ●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 378● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: (ワッチョイ f36a-IdAT) 2020/02/19(水)10:18 ID:3WRha84Z0(3/3) AAS
>>299
鬼バンクと言われたデビュー当時のニールマッケンジーがもし今の時代の人だったら
NSR500のカウルすら削れてしまうと言われた彼の走りは時代が早すぎました
302: (ワッチョイ 838e-IdAT) 2020/02/19(水)10:20 ID:3/5xMR0/0(1) AAS
>>292,296

いや、2ストはアクセルを開けた際の燃焼圧の立ち上がりが半回転分早い
ことが最大の特徴だそうだ。

意図的に点火時期で半回転遅くすると魅力は半減するらしい。
303: (アウアウクー MM07-A6HL) 2020/02/19(水)10:46 ID:T8hilYtBM(1/4) AAS
>>297
軽さと不安定さは抜群だもんな
でも、タイムに繋がらない
304: (アウアウクー MM07-A6HL) 2020/02/19(水)10:51 ID:T8hilYtBM(2/4) AAS
>>300
日本の皇族がこんなことなったら騒がれまくって2輪禁止になったりして
305: (ワッチョイW ff84-Qx8h) 2020/02/19(水)10:55 ID:6uln3BVA0(1) AAS
>>300
バイク停めたら速攻で駐禁とられるじゃん
停めるとこもないし、法改正されない限りバイクはもう終わりだよ
306
(1): (ワッチョイW 8391-t7My) 2020/02/19(水)11:30 ID:b1ubB3ts0(1) AAS
天皇陛下がお忍びでバイクに乗って都内走ったんだけど、駐車場が無くて困りましたとか言ったら
2輪用駐車場整備案が閣議決定されそう。
307
(2): (ワッチョイ 83f0-H9BN) 2020/02/19(水)12:07 ID:UMjaa/Vz0(1/3) AAS
>>298
加速感とはf=maであらわされるf(力)を感じるという事

車等を加速させた時にシートのバックレストに身体を押し付けられる力
これが加速感

普段、地球表面上では体重を重力としてを常に感じている

ジェットコースターの高いところから坂を転がり落ちて来て再び上昇する瞬間は
下向けに遠心力がかかるから、重力+遠心力で
MotoGPマシンの加速でかかるGと同じ数値を達成することは可能

だがバックレストではなく尻に真下にかかる力を加速感と感じるかどうかは微妙だ
308: (ワッチョイ 238e-IdAT) 2020/02/19(水)12:12 ID:9OLJgW990(1/4) AAS
>>307

そんなに簡単な話ではない。
309
(1): (ササクッテロラ Sp07-ipFr) 2020/02/19(水)12:23 ID:rDG5lCStp(1) AAS
まっすぐ上昇してもGは増すから遠心力じゃねんじゃね?
310
(1): (ワッチョイW 430b-J8Dc) 2020/02/19(水)12:24 ID:sEbG3S6K0(3/4) AAS
>>306
上皇さまのインテグラみたく走れたって皇居内だけでしょ
ましてや転倒して怪我でもされたら禁止になっちゃうんじゃね
311
(1): (ワッチョイ 238e-IdAT) 2020/02/19(水)12:32 ID:9OLJgW990(2/4) AAS
>>310

秋篠宮さまのワーゲンをどこかの静養地で運転された画像をみたことがある。
見えないだけで、その道路には多数の警官が配置されていて一般人は通行
禁止だったかも知れないが。
312: (アウアウクー MM07-A6HL) 2020/02/19(水)12:33 ID:T8hilYtBM(3/4) AAS
>>307
感覚なのだから音や匂い視覚とかも要素になる
でも、それで速く走れるの?と言われるとそうでもないって話
313
(1): (ワッチョイ 83f0-H9BN) 2020/02/19(水)12:37 ID:UMjaa/Vz0(2/3) AAS
>>309
単に円運動をして上昇するから遠心力と呼ばれるだけで
根本は動いているものはそのまま動き続けようとする
止まっているものはそのまま止まっていようとするという慣性力

直線で上昇するのも加速しているのであれば慣性力を感じる
同じものだ
314: (ワッチョイW f340-XSlU) 2020/02/19(水)12:45 ID:B5txI/tV0(1) AAS
>>300
マモラにタンデムさせてもらった、だろ
それだとマモラを後ろに乗せたことになるぞ
文章は正確にたのむ
315
(1): (ワッチョイ 238e-IdAT) 2020/02/19(水)12:46 ID:9OLJgW990(3/4) AAS
>>313

そんな単純なものではない。過去何十年と加速感の定量評価を検討している
方々は世界中に大勢いらっしゃるよ。

まぁ、ポルシェカレラに乗れば正解は何となく分かってしまうけどね。

>福原千絵,加村孝信,末富隆雅:ドライビングシミュレータによる"加速感"の官能評価
> -緩加速追従走行時の"加速感"評価における交互作用の定量化-,自動車技術会論文集,
>Vol.35,No.1,p.227-232(2004)

> 加茂川隆至,有光哲彦,木澤千城,郡司通晴,戸井武司:自動車加速音の変化による
>加速区間毎の加速感の印象評価,自動車技術会論文集,Vol.47,No.6,p.1381-1386(2016)
省2
316: (ワッチョイ 7f80-HgOh) 2020/02/19(水)13:40 ID:RWzvk6LC0(1) AAS
天皇マニアかよw
317
(2): (ワッチョイW a3e4-wpqw) 2020/02/19(水)13:45 ID:Fgp4Qn+D0(1) AAS
2ST時代ならレーサー125にすらまともに走らせられない人達が500やら元GPの車両走らせたかのごとく加速がどうのこうの車体がどうのこうの言うのはなんか滑稽
318
(3): (ワッチョイ 83f0-H9BN) 2020/02/19(水)13:52 ID:UMjaa/Vz0(3/3) AAS
>>315
>>298の求めてるのは、そういう目や耳からの錯覚とかではないと思うが…w
319
(1): (ワッチョイW cff5-J8Dc) 2020/02/19(水)14:59 ID:+V9g2Wg90(1) AAS
そういやうちの都知事は二輪駐車場を増やすとか言ってた気がしたんだけどなぁ
まぁ花粉ゼロとか意味のわからんことも言ってたし電柱も相変わらずニョキニョキ生えてるけど
320
(1): (ワッチョイW 839b-ona8) 2020/02/19(水)15:54 ID:RHJwuwcX0(1) AAS
>>298
オーストラリアにドゥーハン監修のバイク型ジェットコースターあるよ
1-
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*