[過去ログ] ●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 378● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: (ワッチョイW e70b-7Mg1) 2020/02/16(日)15:35 ID:xo/7ty5M0(1) AAS
>>139
シモンチェリにやられてたのが当時ライバルのペドロサとロレンソだったってのも特に言及してなかった一因だと思うわ
143
(4): (W 7744-7wGu) 2020/02/16(日)15:39 ID:WTf4nFiO0(1) AAS
とっさの判断で真の人間性がわかるってもんだ。
相手を怪我させたくない一心でコンクリートウォールに激突し無念の死を遂げた若井。一方ロッシは向こうから来たんだからシモンチェリが悪いと考えてアクセル緩める事無くシモンチェリの頭を轢いていった。
ロッシを有り難がってる奴ってコンプレックスが強く表面しか理解しようとしない新興宗教の信者同然。まあ、殺人鬼ロッシにむしり取られればいいよ。
144: (ワッチョイW 1f0b-zyFh) 2020/02/16(日)15:46 ID:iEANb9/B0(1/2) AAS
「身体の大きさが役に立つこともある」なんて自身の危険なライディングを肯定する発言していたからな
ペドロサ引っ掛けてお灸を据えられ謝罪も受け入れて貰えず大人しくなっていたんだけどな
セパンでは250時代のライバルのバウティスタと一周目からやり合って 馬鹿は治らんなーとか思って見ていたら…
145
(1): (ワッチョイ 3392-OxJ8) 2020/02/16(日)15:52 ID:dF/3tF2E0(2/2) AAS
シモンチェリは生きていたら、マルケスの代わりにレプソル行ってたかな?
で、マルケスはドカティ
それはそれで面白そうな歴史だったな
146: (ワッチョイ 16e3-yNzz) 2020/02/16(日)16:03 ID:c0gKwaB40(1) AAS
>>132
>>139
シモンチェリと仲良しだったからだけの事だろ
マルケスの方も14年まではゴマすりもあって擁護する側だったし
147: (ドコグロ MMea-RV7a) 2020/02/16(日)16:09 ID:suUJRAwSM(1) AAS
アクセル緩めなかったって何かソースあったっけ?
148: (ワッチョイ 92ce-OxJ8) 2020/02/16(日)16:09 ID:2BAvELBY0(1/2) AAS
>>143
エドワーズへの追突を避けるためにイン側にマシンを振ったら
そこにシッチの頭があっただけだろ
あれよりイン側には曲がれないし外側にはエドワーズがいるし
いかにGPマシンのブレーキでも衝突は避けれないよ
>>145
シッチがチャンピオン狙えるぐらい伸びてたら
ちびっこの引退が早まっただけじゃないか?
伸びてなかったらスペイン人のマルケスと交代
149: (W e72f-VqSD) 2020/02/16(日)17:03 ID:3Hbdhakc0(1) AAS
>>120
去年もめちゃめちゃ気を揉まされて、蓋を開けたらしれっと全戦やったからな
150
(1): (スップ Sd52-dAgt) 2020/02/16(日)17:17 ID:HV9vHO+sd(1/2) AAS
>>138
前走者の整流悪いほうがスリップストリームの効果は上がるはずだけど?
151: (ワッチョイ 5ed7-oncu) 2020/02/16(日)17:38 ID:WlZ8fLZm0(1) AAS
お猿さん誕生日おめでとうございます
152
(1): (ワッチョイ 92ce-OxJ8) 2020/02/16(日)17:52 ID:2BAvELBY0(2/2) AAS
>>138
>>150
スリップから出た時が大変なことになって抜きづらくなるんじゃないの?
近年のF1みたいに
153: (ワッチョイ b7f0-FCS8) 2020/02/16(日)18:15 ID:rlVI9sr90(5/6) AAS
スリップに入ったらダウンフォース効かなくなってウィリーしちゃう!
という現象はまだ見られないな
154: (ワッチョイ 77d9-bbsC) 2020/02/16(日)18:39 ID:jBAOihbA0(1) AAS
ルマン24hのメルセデス懐かしい
155: (スップ Sd52-dAgt) 2020/02/16(日)18:57 ID:HV9vHO+sd(2/2) AAS
>>152
F1で問題になってるのは乱流のせいで後続車のコーナ中にダウンフォースがなくなる点
現状バイクのウィングレットではコーナリングに影響あるほどダウンフォース発生してないと思う
あくまで加減速時のフロント接地を改善するためのデバイスに見える
156
(1): (ワッチョイ 12b9-oFCC) 2020/02/16(日)19:13 ID:U+hS5xZT0(1) AAS
>>87
ヘイデンがタイトルを獲ったときのRC211Vが
一番好きだった
https://www.virginducati.com/vd_data/img/feat/20090325/img/03.jpg

翌年くらいからカウルが小さくなって
残念な感じになった気がする・・・
157: (ワッチョイ 970b-GCnj) 2020/02/16(日)19:28 ID:uy0bI0ra0(1) AAS
ドゥーハンの時もそうだったけど勝ってるマシンあまり変えたがらないからあまり代わり映えしなくてつまらんのよねえ…
10年前の212Vのポスター貼ってあるけど羽付いただけだもんなあ…
158: (ササクッテロラ Spc7-E6hP) 2020/02/16(日)19:32 ID:gA3Qn8Twp(3/3) AAS
212Vの初年度はアメリカンバイクかってくらいのでけえリヤフェンダーだったけど、だんだん普通になっていったな。
159
(2): (ワイモマー MM5f-wpqg) 2020/02/16(日)19:50 ID:AnQQPmENM(1) AAS
800ccはストーナーに始まりストーナーに終わる。
1000ccでも強かったけど、高速コーナーの人なんだね。
引退しなかったらHRCがどんな陣営になったんだろ。
160: (ワッチョイW 1f0b-zyFh) 2020/02/16(日)20:05 ID:iEANb9/B0(2/2) AAS
>>159
kcマルケス
ルーキールール撤廃でマルケスHRC入りとペドロサの去就は記事になっていただろう
161
(1): (ワッチョイ b7f0-FCS8) 2020/02/16(日)20:08 ID:rlVI9sr90(6/6) AAS
>>159
マルケスとポイント食い合ってダニさんロレさんロッシさんにワンチャンあったかもねw

ダニさんはシートを失ってたかも知れんけど…
1-
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s