[過去ログ] 【荒らしと】米家くんとF1ライフ 10【フ゜ッ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: (ワッチョイW 2508-+jaL) 2019/08/23(金)14:18 ID:NRHZ/Ftf0(4/12) AAS
>>64
>今は厳しくなっていてインターンシップとか請負を悪用していると
>ちゃんと指導が入るぞ
自分も昔外注ライターを齧ったことあるのでその頃の知識で語ってたけど、時代は変わってるんだね
合法とは言いたくなくて「違法ではない」に留めてたんだけど争う余地があるなら良かった

鬱がこのスレをもし読んでるなら今一度考え直して欲しいもんだね
お米屋さんの丁稚してると業界にマイナス方向の顔を売る事になって、むしろ自分の夢を閉ざす結果になりかねないって可能性もちゃんと考えてね
70: (ワッチョイWW d5b6-JnXt) 2019/08/23(金)14:59 ID:X2Rs/0Qa0(1) AAS
労基法つっても、労働者本人が納得してたら違法性無いからなあ
本人が不満持ってるならともかく
ライターとしての不見識を批判するのは良いけど、罪に陥れてやろう
みたいなのは、さすがに方向性がおかしい
71: (オッペケ Sr05-NkAR) 2019/08/23(金)15:01 ID:RVy+dQSZr(1) AAS
つーか、こういうSNS社会になって、相手に「これは違うんじゃない?」と意見することまで名誉毀損になるのかね?
72
(2): (ワッチョイ bab8-P0k6) 2019/08/23(金)15:04 ID:Y82b6p3q0(1/6) AAS
友人のスポーツライターの話をすると
初めにライター教室に安くもない受講料払って取材のやり方から記事の書き方まで基礎を教わり
そのうち成績優秀者に下請けの形で単価の安い仕事がもらえるようになる
初めの数年はコネもなく教室経由の丁稚奉公になるが、そのうちクライアントから指名されるような実力が付けば名実ともにプロになる,友人も4年くらい掛かってる
しかもライターだけでは食っていけないのでカメラまでやるようになった
ウツの立場は米家教室に通い始めた段階だろ?ウツが金だしても貰うことなんて考えられないレベルじゃないか?
73
(1): (ワッチョイW 2508-+jaL) 2019/08/23(金)15:18 ID:NRHZ/Ftf0(5/12) AAS
>>72
その教室にヨネヤを選んだことがそもそもの選択ミスだなあって思う
ていうかライター教室とかよく分からんとこ通うより業界雑誌のアルバイトに応募して編集部に潜り込んだ方が100倍早いよ

きちんと仕事して人並みのコミュ力あって努力を厭わないならいずれ必ず記者としての仕事を任せてもらえるし、何よりそれまでの仕事にもちゃんとバイト代が出るw
74
(2): (ワッチョイ bab8-P0k6) 2019/08/23(金)15:33 ID:Y82b6p3q0(2/6) AAS
>>73
そんな単純ストレートに行ける世界じゃないからw
ライターは誰でもやれる仕事じゃないから大手は教室の形で募集してるとこ多い
声優プロダクションの声優コースみたいなもん、ちゃんとしたバックボーンの教室選ぶことが第一だけどね
初めは一般企業の仕事しかないから好きな分野の仕事が出来るようになるのは大変みたい
75: (ワッチョイ 4de8-sMv4) 2019/08/23(金)15:41 ID:TDzkGGxH0(1) AAS
>>72
見習いライター=見習い芸人
会社・教室=吉本・NSC

と置き換えると、芸人の卵が勉強も兼ねて劇場の手伝いさせられるときに
正規のバイト代なんか出ないでしょ、みたいな話かな
76: (ワッチョイW 2508-+jaL) 2019/08/23(金)15:46 ID:NRHZ/Ftf0(6/12) AAS
>>74
業界による、としか言えないな
モタスポみたいな狭い世界ならそんな大手のライター教室なんか存在しない
>>74もまたひとつの正解なのかもしれないけれど、ルートが確立されてない業界だからこそヨネヤのようなやり方に引っかかる若者が出てくる訳よ

そんなもんに引っかかるくらいならモタスポ雑誌のアルバイトに応募して
つまらない文字起こしや記事レイアウトの流し込みみたいな誰でもできる仕事をこなしつつやる気を見せて編集部に顔を覚えてもらって
出入りのライターやカメラマンに顔を覚えてもらって可愛がられるなど自分の力で道を切り開く方が早い
これもまた数あるルートの中の一つだけどね

なんにせよ自分で考えて自分で道を選ぶこと
それが一番大事だと思うよ
77
(1): (ワッチョイ ba19-atfx) 2019/08/23(金)15:52 ID:K0eCZ76C0(4/12) AAS
>>74
あまり適当なことを書かない方が良いよ。あんたはライター経験がないんだろ?
その友達とやらの話も、子どもが考えたラノベもどきレベルで上っ面だけ

何より、この時代に丁稚奉公なんてやばいことをやっている事業者はありえない
取引先から担当者を聞かれたらどうするんだ?
「この仕事は丁稚奉公人が手がけたものです」ってか。バカか

まじめに人を育てている出版社が多いし、そういう会社しか生き残っていない
業界をバカにするような書き込みはやめてくれ

今回の件で、俺がなぜ米家のことが嫌いなのか、ようやく分かったよ
自分が目立つことしか興味がなく、ブンヤの仕事や同業者を舐めているからだ
78: (ワッチョイW 2508-+jaL) 2019/08/23(金)15:58 ID:NRHZ/Ftf0(7/12) AAS
そもそもヨネヤ自身が自分が書いたようなルートで業界入りしてるはずなんだよなあ
オワリの潰れた出版社に潜り込んで、業界に顔つなぎして仕事を回してもらったりなどして実績を積んで今があるはず
自分のルートを否定することはヨネヤを否定する事になるねw
79
(2): (ワッチョイ bab8-P0k6) 2019/08/23(金)16:02 ID:Y82b6p3q0(3/6) AAS
>>77
いやマジ話なんだが・・
友人のケースだからそれが全てではないのは理解してほしい
その友人はライターに転職して数年間は通販や健康食品の広告なんかを専門で書いてた
薬事法に引っかからない特殊なスキルが要求される仕事なのでかなり儲けていたが
個人のプロフィールに所持ライセンスとモータースポーツの仕事待ってます!と書いていたHPみた専門誌の編集部から
契約ライターが高齢で抜けるから替わり探してたらしくそれで声が掛かったという話。
80
(1): (ワッチョイ ba19-atfx) 2019/08/23(金)16:09 ID:K0eCZ76C0(5/12) AAS
>>79
自分のレスぐらい読み返してからカキコしろよ
教室経由の丁稚奉公なのに?かなり儲けていたが?
カメラはどうなっちゃったの?

バカか
81: (ワッチョイ bab8-P0k6) 2019/08/23(金)16:13 ID:Y82b6p3q0(4/6) AAS
>>80
奴がライター教室通い始めて飯が食えるようになるまで4年趣味のモータースポーツの仕事貰うまで10年くらい掛かってる
82
(1): (ワッチョイW 2508-+jaL) 2019/08/23(金)16:17 ID:NRHZ/Ftf0(8/12) AAS
>>79
自分広告業界にいたけど、薬事法関連で使っちゃいけない表現とか一覧でマニュアル化してあるから全然専門知識いらんよ
ご友人には気の毒だけど随分長い間騙されちゃったし遠回りしたね
83: (ワッチョイWW 65b8-NkAR) 2019/08/23(金)16:22 ID:UfAXwX2d0(1) AAS
新聞記者だって今はコラムとか以外は雛形にそって埋めれば原稿できるらしいぞ。
84
(1): (ワッチョイW 2508-+jaL) 2019/08/23(金)16:22 ID:NRHZ/Ftf0(9/12) AAS
とまあこの流れを読んで鬱には是非とも自分自身の立場を見つめなおしてほしいw
若者を食い物にする大人がどういう理屈をこねて搾取してこようとするのかなどもよくよく学べるいいサンプルだなあ
85
(1): (ワッチョイ bab8-P0k6) 2019/08/23(金)16:24 ID:Y82b6p3q0(5/6) AAS
>>82
健康食品の本のゴーストライターやってたみたいだから
広告の短文と違い本1冊分、様々な体験談とか色んなケースの説明とか薬事法抜けながらも
いかにも効能があるように思わせる文書力が買われて何冊も彼が書いてるそうだよ
86
(1): (ワッチョイ ba19-atfx) 2019/08/23(金)16:28 ID:K0eCZ76C0(6/12) AAS
おいおいw
文章力が評価されている健食ステマ本ゴーストライターで
モータースポーツ関連の仕事もやっている
こんな珍しい経歴だったらすぐに個人を特定できるぞ

大切な友達を晒すのはやめなさいw
87: (ワッチョイ bab8-P0k6) 2019/08/23(金)16:32 ID:Y82b6p3q0(6/6) AAS
>>86
具体的なこと一切書かないようにしたけど
知ってる人から見れば丸わかりで俺が誰なのかも特定されてしまうわ・・もう消える。
全ては妄想でした
88: (ワッチョイW 2508-+jaL) 2019/08/23(金)16:32 ID:NRHZ/Ftf0(10/12) AAS
>>85
うんうん短文なら誤魔化せると思ってる時点でどうかと思うよ
決められた文字数で書いちゃいけないこと、依頼主が言いたいことを全部盛り込むのは結構な労力とスキルが必要なもんだよ?
そしてそのスキルは決して教室では学べない
本一冊体験談交えながら長文書くのはそのスキルがあればさして難しい話じゃないんだな
文章を書くのが嫌いな人なら苦痛なんだろうけども

そういやよくヨネヤはピーピー泣き言言ってるね
文章書くの嫌いなんだろうなっていつも思ってるよw
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s