[過去ログ] 富士GC (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(1): 2018/10/14(日)02:27 ID:CkQqNuyq0(1/3) AAS
>>3
https://www.mooncraft.jp/blogyuratakuya/developmentsecrets/shiden77r-2018/
成る程そういうことで。杉山さんが作ったアレとはまた別にもう1台作るんですね。

コジマKE009のカウルもそうですけど、確か90年前後にムンクラの社屋に物が置ききれなくなって、
由良さん自身は出来れば全部取っておきたかったけど諸事情でどうにもならなくなって
色々整理することになったんだそうなんです。で、その時に「大御神の倉庫を処分するから
欲しい物がある人は来て」って周囲に声を掛けたら、杉山さんは「俺に紫電をくれないか」と
紫電の残存部品や型を持っていった、とマッドハウス版紫電レプリカが出来た頃の
モタスポ誌とか模型誌とか各種メディアでのインタビューで由良さんが語られてました。

一方で例のコジマKE007のレストアに掛かっていた栃林氏はコジマ関連の部品の提供を受けたものの、
省8
10
(1): 2018/10/14(日)02:32 ID:CkQqNuyq0(2/3) AAS
そういえば杉山さんの作った、中にFJ1600ベースの車体が入ってるという方の
「初代レプリカ紫電」は今どうなってるんでしょうね。

あれはあれで確か当時現存していた一部のカウルについては本物を使ったとも書いてたと思うし、
センターセクション部は本物ベースで採寸して再設計しているというので貴重だと思うんですが。

あとFJ1600とRSフォーミュラは後ろ半分の基本仕様が共通なので
(RJ/SJ時代は同じシャーシでスバル積んだ仕様もあったり、ミッションはどっちもスバル)
マッド紫電にロータリー積むことも可能なはずなんですよw
13
(1): 2018/10/14(日)17:08 ID:CkQqNuyq0(3/3) AAS
うわ凄い新車だ!
紫電って確か高原レーシング後期くらいには中嶋さんも乗ってるはずですね。
高原レーシングを離れた最後期には関谷さんがドライブしたこともあったと。

で、紫電とかMCSとかの型がマッドハウスの裏山にあるっていうのは
おそらく大御神ガレージ大掃除の時にマッド杉山さんがまとめて貰って行ったものを裏に置いてて、
それが没後5年を経てあんななっちゃったということであって
おそらく由良さんも杉山さんご本人も捨てたわけではないと思います。

逆にあれ、杉山さんが貰って行かなかったらKE009のカウルとかと一緒で
ユンボで潰した内容に入っちゃった可能性が高いんですよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.684s*