[過去ログ] 【メルセデス】ルイス・ハミルトン応援スレ37【44】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 2015/06/07(日)03:16 ID:sOLyOW6i0(1/6) AAS
44度目のPPおめでとう!
実力から言えば当然の結果です。
不平ベルグの動揺っぷりが心地良い。
332: 2015/06/07(日)09:36 ID:sOLyOW6i0(2/6) AAS
M. シューマッハ 優勝回数91回 PP
A. セナ 優勝回数41回 PP
S. ベッテル 優勝回数
333
(2): 2015/06/07(日)09:53 ID:sOLyOW6i0(3/6) AAS
M. シューマッハ 優勝回数91回 PP 69回 PtW 132%
A. セナ 優勝回数41回 PP 65回 PtW 63%
S. ベッテル 優勝回数 39回 PP 45回 PtW 87%

L. ハミルトン 優勝回数 33回 PP44回 PtW 75%
こう見るとPP獲ると勝率75%なんだな。
今シーズンで勝率もっと上がるけど、シューマッハの勝率がとにかく凄い。
336: 2015/06/07(日)10:32 ID:sOLyOW6i0(4/6) AAS
ちゃんと調べたらハミルトンのポール・トゥ・ウィン率は約50%。
脆い速さが魅力だったのも過去の話になりつつある。
342: 2015/06/07(日)12:35 ID:sOLyOW6i0(5/6) AAS
ハミルトンのPPに関してはチームメイトとのコンペティションで勝利する前提があるからな。
完全No.1待遇であれば勝利数もPPも今の時点でもっと稼いでいた事だろう。
まぁ、今更過去の事はどうでもいいが。

シューマッハは完全なポチを従えてたし、
セナもプロストとの戦いはあったにせよベルガーというセカンドを従え、
ベッテルはゑという強制セカンドを有していた事実。
347: 2015/06/07(日)20:35 ID:sOLyOW6i0(6/6) AAS
それと予選一発の速さと決勝のレースペースの車の速さはまったくイコールではなかったね、特に2013年。
ベッテル4連覇に象徴される今のピレリのワンメイク時代。
セナのGY時代、顎のBS/MI時代もまた違うから単純な比較は出来ない。
だが、PPが比較的に多いというのは速いレーシングドライバーの指標として絶対的な意味を含んでると思うね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*