[過去ログ] 【諫山創】進撃の巨人 避難所Part12【別冊マガジン】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
624
(2): (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)10:57 ID:EB5CluFsv(1/11) AAS
一言で表すなら、現象としては「安全保障を巡る戦い」
内面のドラマとしては「毒親との戦い」
627: (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)11:25 ID:EB5CluFsv(2/11) AAS
>>626
補足してくれ
636
(2): (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)12:40 ID:EB5CluFsv(3/11) AAS
>>628
毒親について説明すると、自分が毒親と子の関係だと思ったのは以下

ヒストリア―ロッド(地下で「人を都合よく扇動するな」と叫び、そばかすユミルの言葉により呪縛を解く)
グリシャ―グリシャ父
ジーク―グリシャ

マーレでは戦士たちと親との関係が期待をかける親とそれに応えようとする子の構図
ライナー―カリナ(母をマーレ人にするために努力)
アニ―アニ父(33話のアニの回想シーンで父からの謝罪描写あり)

あと、ジーク―グリシャほどひどくはないが、一応エレン―グリシャの関係もそうかな
71話(若き日のキースの話)を参照して欲しいんだけど、ウォール・マリア陥落の際にグリシャは無理矢理エレンに巨人の力を渡す
省3
637: (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)12:44 ID:EB5CluFsv(4/11) AAS
読み返しながらじっくりレスを書いてたらその間に>>630がほぼ同じことを書いてたw
638: (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)12:52 ID:EB5CluFsv(5/11) AAS
結局分析すると同じモチーフの変奏、リフレインなんだけど、こういうところから作者が何にこだわっているかが見えて来るし、その人の個性や人となりにまで思いをはせることができる
面白いね
642
(1): (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)13:33 ID:EB5CluFsv(6/11) AAS
>>639
それをそそのかしたクサヴァーは罪深い人だな
他人の子に愛情を抱いて奪うことを意味する言葉とか概念があるかもしれないね
なんか、登場人物全員が問題アリのような気がしてきた
背景も特定の人種を隔離、弾圧している最中だし
ヤバい漫画だよなぁ
まともなキャラであるジャン、コニー、サシャは影が薄いし、面白くしようとするとこうなってしまうのかな
656: (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)15:14 ID:EB5CluFsv(7/11) AAS
ライナー父はクズだけど、この作品の中ではあまり問題にされないタイプのクズ
アルマと一緒でネグレクト系クズ
自覚のあるクズというかわかりやすいクズというか
この作品では、個人的な利益や理念のために子を利用するタイプの毒親が繰り返し描かれてる
特徴は、自分の行動を正当化する理由を持っているところかな
罪の意識がないか希薄、だから厄介
690: (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)20:20 ID:EB5CluFsv(8/11) AAS
>>683
間違えてました
ごめりんこ
696: (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)20:33 ID:EB5CluFsv(9/11) AAS
ヴィリーの計画(パラディ島勢力とりわけエレンを敵とみなし、宣戦布告する)はエレンがレベリオを急襲しなくてもやってたはずで、エレンが何もせず手をこまねいていたらいずれ世界連合はパラディ島に侵攻してた
やはりエレンとしてはあの時敵勢力をぶっ叩くしか選択肢がなかったんじゃないか
子供を殺してかわいそうなのはその通りだけど
729
(1): (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)22:25 ID:EB5CluFsv(10/11) AAS
>>719
>世界連合が結成されるのも思惑通りだという事

これはヴィリーがあの「感動的な」演説でやろうとしたことじゃない?
ヴィリーは世界各国のマーレに対する憎悪をパラディ島勢力やエレンにそらして、これまでの敵を味方に変える必要があった
ジークあたりからヴィリーの目論見を聞いていたエレンは、特等席(あの地下室)で本当にヴィリーが宣戦布告するのかどうか確認しようと思った
エレンからすればもしそれが本当でなかったなら、あそこで巨人になってマーレを攻撃する理由はなかった
しかしジークから聞いていた通りのことが起こったから、当初の計画通り巨人に変身してマーレに先制攻撃を加えた(兵団も援護のために大陸に来てたから、かなり確度の高い情報を得ていたのだと思う)
結果的にエレンが襲撃したことで世界連合結成を後押しした形になったが、エレンがいてもいなくてもヴィリーはマーレを救うためにパラディ島勢力を悪者にし、世界連合を結成していたと思う
738
(1): (Gmd1co5GT3A[RrhN][zq2.]-upILx5oljf2[LV:8]) 2019/08/18(日)22:54 ID:EB5CluFsv(11/11) AAS
>>734
マーレだけでなく世界全体を敵にするメリットって何かあるのだろうか?
世界各国は非人道的な兵器(無垢巨人)を駆使して戦争を仕掛けて来るマーレが嫌いなはずで、彼らにマーレの汚さを告発すれば味方に引き込むこともできるかもしれないのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s