[過去ログ] 【諫山創】進撃の巨人 避難所Part12【別冊マガジン】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
296
(1): (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)00:06 ID:BiqV/sqU0(1/15) AAS
俺も当時、巨人大戦の絵であれこれ考えたけど
始祖が天に手をかざしてる巨人9体揃ったイメージ図を見て
イメージ図からあれこれ考えても無駄だという結論に達した
302: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)03:51 ID:BiqV/sqU0(2/15) AAS
影として描くにはベタが濃すぎるし上の窓とタッチが同じ
恐らく偶然の産物だろうと個人的にはそう思っている
楽しむぶんにはいいけどネット上で散見する絶対そうだと断言してる声には疑問符が浮かぶ
回収しようと思えば回収できる箇所だから可能性が無いとまでは言わないが
公式で回収されない限りは絶対ではないし、そこはちゃんと区別した方がいいだろうと思う
307
(1): (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)06:44 ID:BiqV/sqU0(3/15) AAS
>>305
ファンが多く集う場所でわざわざその一文を書くというのは
「僕は他人の気分を害す事が好きな異常者です」
と自己紹介しているようなものだ
314: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)08:21 ID:BiqV/sqU0(4/15) AAS
>>308
俺はジークはこのまま浄化されるんじゃないかと思う
エレンへの気持ちは本物であるように感じるし、この終盤へきてジークがエレンと対立するとなると
マーレ、ジーク、エレンと対立軸が複雑になって収拾がつかないように思う

エレンは肯定して受け入れていると思う
継承していなければトロスト区で死んでいたし、その後の自身が自由に選択をする自由すら無かった
マーレでジークと密会した時に親父の選択は俺を生かしたという旨の発言をしているし
あれはジークを騙す為の嘘だけではなく本心も混ざっているだろう
病院でファルコに話した通り、エレンは自分で自分の背中を押しているだろうし
親父に対して悪感情をもっていたらこの言葉は出ないと思う
316: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)08:38 ID:BiqV/sqU0(5/15) AAS
>>310
質問文として破綻しているけど自覚はないのかい?
美味しそうに食事をしている人に向かって
「この糞不味い飯に何の不満もないの?」と問うているようなものだよ
322: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)09:42 ID:BiqV/sqU0(6/15) AAS
突き詰めると意外と単純で利己的なものだよ
なんだかんだそんなもんだよって一貫して描かれている気がするね
クーデターの立役者であるザックレーしかり
恐らくはエレンも
327: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)10:33 ID:BiqV/sqU0(7/15) AAS
展開予想としてではなく現実的かどうかで言えば
巨人を抑止力として使い、その力は未知数と思わせておいて
富国強兵する道の方がよほど現実的だと思うがなぁ
支援国もいるわけだし
334: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)11:33 ID:BiqV/sqU0(8/15) AAS
>>330
確定事項のように言ってるけど
不戦の契が本当に無力化できたのかはまだ不明だよ
ジークの自己申告でしかないしエレンを騙すための方便かもしれない
鎖の話は嘘だったしね
現実世界にも何一つ影響を与えてないし、描かれてもいない
337: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)11:54 ID:BiqV/sqU0(9/15) AAS
ゼロレクイエムendは落とし所としては便利な手法だけど
メタい予想の仕方をするとそれは無いだろうと思う
絶対パクりだって言われだろうし、諫山先生もそれは自覚してるだろうから
418: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)21:38 ID:BiqV/sqU0(10/15) AAS
生存権をかけた戦争やってんだから全ての人が報われるなんてありえないんだよな
ジャンプ漫画みたくほとんど死人が出る事なく特定のボスを倒せばハッピーエンドってのに慣れてる人からすると
進撃にもそういったものを求めてしまうのかもしれないけど、進撃はそこまで甘い話でないのは明確
いろんな予想がでるのは結構な事だけど、メタ的にみて進撃はエレンの物語であり
ラストを締めくくるのが誰かと言えばエレンしかいない
424: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)22:22 ID:BiqV/sqU0(11/15) AAS
>>421
メタい理由抜きにして考えるなら
マーレ軍の司令は始祖の捕獲だったと考えるのが妥当
食えでも殺せでもなく捕獲
436: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)23:25 ID:BiqV/sqU0(12/15) AAS
不可抗力的に継承したファルコと違い
状況的にガビが継承するとは考えにくいし
役割的に必要があるとも思えない
438: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)23:38 ID:BiqV/sqU0(13/15) AAS
>>437
巨大な壁を作るには巨人が必要であった
そこに巨人がいるなら兵器転用もできるというだけで
世界を滅ぼす仕掛けとして作って無くても何も矛盾してないぞ
441: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)23:42 ID:BiqV/sqU0(14/15) AAS
巨人に対して誰がどんな命令を下すか次第だぞ
地鳴らしが可能であるからといってヴィリーの話は矛盾しない
444: (dV0RQGDO6I2) 2019/08/15(木)23:58 ID:BiqV/sqU0(15/15) AAS
認識が甘いどころか、そうならないように不戦の契を作ったんだろ
神ではないのだし今後起こる全てを予測できるわけでもない
むしろカールはよく考えて警戒していたと言える
メタ目線で甘いとか言うのはちょっと筋違いだと思うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s