【ポニーはめっちゃ難しい】大学馬術部 5【関西限定】 (562レス)
1-

424: 2011/06/08(水)17:23 ID:HERBk9RB(1) AAS
>>423
でも、大学に入るまで未経験の奴隷ですとか言うなよ。
425: 2011/06/08(水)19:00 ID:VoiyB+tp(1) AAS
僻むな、妬むな、馬のせいにするな、環境のせいにするな。
それらは全て自分で変える事の出来るものだから。
もっと素直な気持ちで馬と向き合えよ。きっと今より良くなるよ。
腐っても、馬が好きだから馬術部に入ったんだろ?馬はお前らみたいに難しい事考えてないぞ。
未経験とか、経験とか関係ないやろ。一鞍乗ったら経験者やん。もっと真摯になりなさい。
426
(1): 2011/06/08(水)20:13 ID:8Jcf28CI(1) AAS
うちの乗馬クラブは体重80キロ以上の体験乗馬は断ってるよ。

子供の時から乗ってて中年太りとか身長伸び過ぎガタイ大きくなったなら体使える人だから大丈夫だが、新しく始めるのに太いのは無理やろ。
427
(1): 2011/06/08(水)23:56 ID:yWZcDbLG(1) AAS
>>421
>>423
俺も回答
ちなみに馬術は高校から

体重: 家に体重計を備えてしっかり管理している。
恋愛: 部内だと別れたときに気まずくなるので部外で見つけるさ。
親: うちの親は監督にからんでいくタイプじゃないから大丈夫。
不祥事: これまでの馬術人生を台無しにするようなことなんかしません!!
監督就任工作: 定年後に指導しにいって現役と触れ合えれたら嬉しいな。上の人たちへの挨拶から始めとくわ。
428: 2011/06/09(木)16:17 ID:U+YnCyBQ(1) AAS
>>426大阪?
429: 2011/06/10(金)13:47 ID:I6W3lZZU(1) AAS
体重78キロから始めて現在72キロまで下がりました。
減量目的ではないが、乗馬は健康にいいね。
430
(2): 2011/06/10(金)23:15 ID:p9B2GXfQ(1) AAS
>>422 オレ体重50でヨーロッパ乗ってるけどなんか文句ある?
しょうもない自論はやめろw
431: 2011/06/11(土)01:16 ID:BYpklQlC(1) AAS
>>430
よかったねー
432: 2011/06/11(土)04:42 ID:XYhB07Pu(1) AAS
>>430
>>422
泰造も英賢も55?や。
こんぐらいがバランスとれてて、ちょうど良いんやろう。
http://www.joc.or.jp/beijing/athlete/equestrian/sugitanitaizo.html
http://www.joc.or.jp/beijing/athlete/equestrian/satoueiken.html

>>427
>>423
君らも将来的に監督とかの役職に就きたいわけか。
そこそこ競争激しいんやな。
省1
433: 2011/06/14(火)20:51 ID:JV8zctfa(1) AAS
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
434
(2): 2011/06/17(金)18:14 ID:+AaKrb/5(1) AAS
馬術部の監督な。
地方馬術界の名士だから、奴隷はともかく選手で活躍してた人間にとっては最終的に一度は就きたい憧れの役職な。
現役時代にしっかり活躍していた人間ならばそのうち役が回ってくるはず。

しかし、比類なき活躍をしておりながら現役時代のやりたい放題が災いし就任の見込みのない関学の森田氏のような人もいる。
また、指導者としての資質ゼロでありながら部に顔を見せ続け現役に迷惑をかけ続けた神大の伊藤氏のような人もいる。
せっかく監督になったとしても関学の福井氏のように自滅してしまう人もいる。
また、幸運にも非常に若くして監督になることはできたけど、ただそれだけだったという関学の中園氏のような人もいる。
435
(1): 2011/06/17(金)18:29 ID:fbLbKUH/(1/2) AAS
>>434
(´-`).。oO(何が言いたいんだろうこの人…)
436
(2): 2011/06/17(金)22:48 ID:OAjW/HRP(1) AAS
>>434
>>435

言いたいのは、関学の監督の事だけ!
関学の監督になるのが如何に難しいか?
顔つなぎも大事だし、実績も必要だし、モンペアにも対応しないといけない。

そんなに監督になりたいのか?判らん・・・
俺はコーチにでもなって好き放題馬に乗っていたい。
437: 2011/06/17(金)22:59 ID:fbLbKUH/(2/2) AAS
>>436
乗馬クラブにでも行ってろカスが。
大学馬術部はお前みたいなやつが好き勝手馬に乗る為にあるんじゃない。学生の成長の為にあるんだ。
438
(1): 2011/06/18(土)08:13 ID:7XrDRaCs(1) AAS
OBで馬に乗りに来るおっさんうざい。
馬装まで現役にさせて・・・
439: 2011/06/21(火)04:35 ID:fOjX081a(1) AAS
>>436
>>438
監督になれば、調教などの名目で
現役に馬装させて乗り放題!!
こういう点でも 監督を目指す価値あり。
440: 2011/06/22(水)04:41 ID:HfQwVyEW(1) AAS
なるほどな。
地方馬術界の名士になれたり、調教とかを名目に現役に馬装させて乗り放題できたり、
いろいろ うま味 があるからこそ監督就任を虎視眈々と狙っている人がおるんやな。
441: 2011/06/22(水)09:19 ID:hFSeFE+w(1) AAS
でも、普通なら乗馬クラブで続けるだろ?
乗馬クラブでは腰が低いのに馬術部に行くとやたら横柄なKUのOBとか・・・
442: 2011/06/22(水)17:57 ID:Sswqev/j(1) AAS
金のある人は、乗馬クラブで好きなだけ乗ったらいいさ。自馬つれて馬術部に入部ってのも歓迎されるよ。
問題は、金が中途半端な人なんだよ!!
大学入学前にまあ乗馬はしていたんだけど今後も馬に金をかけてくのは辛いって人。
そういうタイプは、馬術部に指導者として関わり続けて乗ってるのが最もベスト。
乗馬クラブに就職という手もあるけど厩務なんて大卒のやる仕事じゃないからねぇ。私の知ってる人でそっち方面に就職した人は皆無。

そうやって馬術部に指導者として関わり続けて乗り、最終的に監督になれたら超気持ちいい立場完成というわけよ。
このスレで監督目指して虎視眈々と評判の人もこのパターンだと思うよ。
443: 2011/06/22(水)20:26 ID:SmQvqHuo(1) AAS
金がないのに馬に乗れると思うなクソが。
どんなスポーツでも、アマチュアは金払いながらやるしかない。金払わずにスポーツ続けるなら、それこそプロ級の腕前がないと。
いい大人になったんなら、今までさんざんタダ乗りして馬に育ててもらった分還元しろ。下手糞は金払って乗れや。馬も部員も迷惑だから。
1-
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s