長野県の乗馬クラブ情報 (340レス)
1-

6
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火)18:00 ID:zT48wCZi(1) AAS
安曇野と飯綱はやめたほうがいい
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火)21:37 ID:GKRsUaig(1) AAS
>>6
理由キボン
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火)22:52 ID:7B930/D7(1) AAS
いい指導者がいない。試合に出たいなら明松寺かライディングクラブ長野がいい。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火)22:56 ID:IFxUZwP3(1) AAS
試合に出られるのが良いクラブだ、というのがいかにも長野らすい
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水)09:57 ID:DdoeryHB(1) AAS
飯綱なんかに入ったらだまされて馬買わされて馬つぶれて終わり
11
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水)18:22 ID:fp42xDr0(1) AAS
ESJ(日本トレッキング)はどうですか?
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/09(木)21:28 ID:XzhgOiBw(1) AAS
>>11
日本トレッキングはなかなか良い。
競馬上がりが一頭もいないし、馬はみんなおとなしい。
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/10(金)01:20 ID:WmKXBeUL(1) AAS
日本トレッキングって単なる観光牧場じゃないの?
何年か前外乗り行ったけど乗馬クラブって感じじゃなかったけどなぁ
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土)00:38 ID:NykKuvpS(1) AAS
前はどうだか知らんが、今はヨーロッパのウォームブラッドを輸入したり、ドイツ人呼んでクリニックしたりしてるぞ、たしか
15
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土)16:19 ID:CWbsvK7u(1) AAS
セクハラが超ひどかったそうじゃない(どこでもいっしょか?)
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土)19:36 ID:nMuCguRX(1) AAS
ぬるぽ
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土)20:47 ID:VyKtn18u(1) AAS
ドイツ人呼ぶのってたまに呼ぶくらいで
常時いるって訳ではないよね?
競馬あがりが一頭もいないので馬はみんな大人しいってのは
社長の口癖だよね(笑)トレッキングって聞くといつもそのフレーズが
頭に浮かぶから
18
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月)00:52 ID:5v/OTH7n(1) AAS
<<12
競馬あがりがいてはいけないのか?競馬あがりの馬でもいい馬はたくさんいるだ
ろう
19
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月)10:48 ID:XQ1lxlcj(1) AAS
>>18
同感。
それに、血統的にはサラよりもウォームブラッドのほうが
攻撃的な潜在気質があるという欧米トレーナーもいる。
したがって、ウォームブラッドetc=おとなしい、というのはちと違う。
同じように、サラ(競馬上がり)は敏感だから扱いが難しいと感じる
のかもしれんが、イコール危ないとは言えないだろう。
18の言うように、競馬上がりでもいい馬はたくさんいる。
それこそ、馬の個性とそれをふまえた調教次第だろう。
その調教ができないから、競馬上がりが放置されているだけのことだろう。
20
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月)14:30 ID:Lz2A4Zfe(1) AAS
ホースランド安曇野って観光牧場?
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月)15:50 ID:5IJYF0tr(1/2) AAS
>19
調教ができない、だから危ない馬ばっかり、というよりは、
中半血で揃えてリスクを減らそう、というのは一つの手だとオモ。
>競馬あがりの馬でもいい馬 には確かに同感だけど、
適材適所と言う観点から見れば、サラは超初心者むきではないかも。

しかし、「安全な馬を揃える」というのは
最終目標ではなく、スタートラインに立ったに過ぎないのだが。
それに安住しているのは(ry
でもまあ猛獣軍団みたいなクラブよりはいいか。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月)16:08 ID:poXylyX5(1/2) AAS
プロの世界では品種の差より個体差の方が大きいってのが常識だと思うのだが。
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月)17:06 ID:5IJYF0tr(2/2) AAS
キャッチフレーズというものは
シロートにも判りやすくするのがジョーシキです。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月)17:27 ID:poXylyX5(2/2) AAS
シロートじゃなくて、カネを払ってくれる人を説得するツールがキャッチフレーズです
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/14(火)17:02 ID:7LZ89CdU(1) AAS
話次第では一千万の馬を買ってもいい、と思っている顧客に
キャッチフレーズを連呼することしか出来ないクラブ・・・orz

万が一キャッチフレーズだけでほいほい金を出すような顧客は、
家のリフォームなどでもどんどん散財して、あっという間に一文無しになりそう。
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s