[過去ログ] 英語の発音総合スレ Part50 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154
(4): (ワッチョイ aee3-3+Px) 2019/09/24(火)23:03 ID:flmGjtQ20(1) AAS
英語の母音は本当に厄介。

母音のみを単体で発音するのであれば、音声学的なアプローチでもできる。

しかし、英語の母音は後に続く子音によって同じ母音でも発音の仕方が異なる。
さらに、強勢のある音節の母音と弱母音の発音の違いも大きい。

これらの発音のパターンを音声学の知識で対処しようとすると覚えることが膨大になり、
瞬時に判断して正しい発音で発話するのがかなり難しくなる。

結局はネイティブと同じ発声法、発音の仕方を身につけるしかない。
省2
163: (スップ Sd22-iq3O) 2019/09/25(水)22:47 ID:HNVVt1M9d(1) AAS
>>154
俺もこの人と同じ考え方になったんだけど、音声学の人たちはこういう意見を絶対に聞かないよね。
そしてあの人達が主張する割に、ここですら音声学派は一切増えてない。やっぱりみんな本当に
効果のある方法論はなんなのか、自分で考えて判断してるんだなと思う。
166: (ワッチョイWW 079d-CD9E) [age] 2019/09/26(木)06:19 ID:XJpPntXc0(1/2) AAS
>>154

>英語の母音は後に続く子音によって同じ母音でも発音の仕方が異なる。

パターンは色々あるけど要は「その母音音素の枠内で、後ろの子音への移行が楽なように発音する」のが基本。
母音音素の異音の分布、つまりネイティブスピーカーが「同じ音」と感じる範囲を学べばそこまで複雑でもない。

>結局はネイティブと同じ発声法、発音の仕方を身につけるしかない。

確かに「音素の枠内で楽なように発音する」と結果的に自然とネイティブスピーカーと同じ発音方法に近づく。
167
(2): (ワッチョイWW e723-u6y3) 2019/09/26(木)06:20 ID:lbSJ6d6g0(1/3) AAS
>>154系の書き込みは、筋道だってるようで、実は穴だらけ。しかも現状認識も甘く、途中で論理が飛躍してんだよな。
171: (ワッチョイWW e723-u6y3) 2019/09/26(木)08:40 ID:lbSJ6d6g0(2/3) AAS
>>169>>170
> 音声学は話者の発音を観察するための枠組みは提供しているけど
適切な発音をするための枠組みは提供していないからね

という意見なら同意するよ。 しかし>>154にはそんなこと書かれてないと思うぞ。

現状認識という観点に限って>>154に突っ込んでみると「しかし、英語の母音は後に続く子音によって同じ母音でも発音の仕方が異なる」とある。
その点自体はまちがっていないが「それは子音の場合でも同じ」だろ。
あの論理展開からは「発声法が大事だ」という結論ありきで事実関係を取捨選択してるとしか思えないな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.674s*