[過去ログ] 英語の発音総合スレ Part50 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276
(1): (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)14:33 ID:wJM4yBQE0NIKU(1/11) AAS
>>263
> シャドーイングはただの早口言葉の練習にしかならない。

早口言葉のシャドーイングをしているのでない限り、そう感じるのは自然なリズムで各音の発音をつなげられていないということじゃないかな。
別に煽ってるわけじゃなく、シャドーイングの効能を誤解されているように感じたので。。。

確かに、シャドーイングだと、「聞き耳を立てながら発音する」ために、「声の強弱のコントラストが低くなる(小声、中声、大声が、中声、大声、大声’ になる)」とか
「リズムの緩急のコントラストが低くなる」(緩の部分で心理的な焦りが出るのか、緩になりきらない)」とかいう傾向が出ることも多いのですけどね。
280
(4): (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)14:49 ID:wJM4yBQE0NIKU(2/11) AAS
>>274
乙です。
今度は4倍スローっすか。 色々いじってきますね。

全体的な子音の接続まわりは良いリズムで遷移していると思いました。
ただ、いくつかの母音で「ん?」と感じられるところがあったかな。
最もそれを感じたのが Bush のところです。 [bʊʃ] じゃなく [buʃ] に聞こえました。
285
(1): (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)14:59 ID:wJM4yBQE0NIKU(3/11) AAS
>>281
意味分かりにくかった? ごめん。

普通の発話速度での音源をシャドーイングして「早口言葉になってしまう」という感想を持ってしまうってことは、自分の発話速度が音源について行けていないからそう感じるのかと思ったんです。
それってーのは、口の中のいわゆる調音器官に無駄な動き、あるいは無駄な力が入っているためだと思います。
「ネイティブに聞き取ってもらいやすいリズム」を作り出そうとすれば、そういったものを排除しなければならない。 それは発音練習であり、早口言葉の練習ではないと思うのです。
292: (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)15:58 ID:wJM4yBQE0NIKU(4/11) AAS
>>288
> 私が最初に言ったのは、シャドーイングは発音練習ではなくリスニング目的でするものだって事なんです。

うーん、確かにリスニング力は鍛えられますね、、、ただ、リスニングのみが目的なら普通にリスニングするか、ディクテーションすればいいというのが私の考えです。

オーバーラッピングは、事前にスクリプトを用意する必要があるってのが面倒だからなぁ。
でシャドーイングだと、リスニング力や、脳内の音韻ループを鍛えられるし、目に頼らないリズムの体得などのがメリットがあるってーのかな。 何にせよ、手軽だし。 ^^;
297
(1): (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)17:32 ID:wJM4yBQE0NIKU(5/11) AAS
>>295
4倍スロー音声だと at に聞こえないこともないけど、それを倍速で聞くと of に聞こえました。
ある種の脳内補完が働いてるのかも。。。
304
(2): (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)18:46 ID:wJM4yBQE0NIKU(6/11) AAS
>>300
ちょっと今、サウンドカードを外してるので後でコメントしますが、大した話じゃなかったはず。

>>302
残念ながらちゃいますよ〜。 私は南半球側に住んでる人間です。 
310: (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)19:13 ID:wJM4yBQE0NIKU(7/11) AAS
>>307>>308
あ。いたww
312
(1): 昼行性Kiwi◆KIWI.MH65s (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)19:24 ID:wJM4yBQE0NIKU(8/11) AAS
>>311
無問題っす。 MANZoYさんに間違われるとは光栄の至り。 ^_^
316: 昼行性Kiwi◆KIWI.MH65s (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)19:56 ID:wJM4yBQE0NIKU(9/11) AAS
>>314
をいっ!  ^^;

あっ、それとも「おー爺さん」ってこと?
317
(2): 昼行性Kiwi◆KIWI.MH65s (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)20:02 ID:wJM4yBQE0NIKU(10/11) AAS
>>300
元音源と比較しながら聞いておらず、後半の通しの部分を2倍速で聞いた感想を書いてみます(ファイル名に「4倍」って入ってるけど加工は1/2速ですよね?)。
だから元のニュースの音源がそうなんだと言われると、それも「あり」なのかなと思っちゃうかもですが。

あとBushは既に言及してるので、それ以外と言うことで。。。

Nobel prize の Nobel はアクセントが後ろにあったはずかと思います。
economics の 3音節目の /ɑ/ または /ɔ/ が /o/ に近い感じ。 またmiの/ɪ/ も /i/ に聞こえました。
というか、winner の/ɪ/ が広かったせいもあるのかもですが、他の /ɪ/ が /i/ に聞こえちゃう。
あと、いくつかの /ʌ/ が少し中舌より前舌よりになってる、、、ような気がする(これは気のせいかもしれんけど)。
320: 昼行性Kiwi◆KIWI.MH65s (ニククエ e723-hJNX) 2019/09/29(日)20:52 ID:wJM4yBQE0NIKU(11/11) AAS
>>318
あっ、そーゆーことっすか。
4倍スローの原音ってーのは、とても聞きづらい(聞き慣れてないからなぁ)のでカッ飛ばしちゃいましたわ。
通常速度での原音と、通常速度でのシャドーイング結果を個別に聞けるようにしてもらうと私としては気持ちいいのですが、、、

いずれにせよ、今日はぼちぼち寝ますわ。 今朝からDaylight Saving Timeが始まって、今日一日は寝不足なので、、、ではでは。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.763s*