[過去ログ] 英語の発音総合スレ Part50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: (ワッチョイ 1fc0-ldzl) 2019/09/17(火)12:25 ID:MpnaFugv0(1/2) AAS
>>19
いい声といい発音は別だよ。老婆心ながら。
22: (アウアウカー Sa13-x87D) 2019/09/17(火)12:43 ID:9VkKJ5vIa(1) AAS
まあでも言語によって基準となる声の出し方はあるからそれに近づけるのも発音の良さとは別として、ネイティブっぽさには近づくんじゃないか
ナイジェリア人はデフォルトでボビーみたいな喋り方らしいから海外のナイジェリア人のモノマネみたいなのする時は皆ボビーみたいな喋り方してる
23: (ワッチョイ 9f9d-+f1F) 2019/09/17(火)14:34 ID:9xNnwU6f0(1/3) AAS
シュワルツェネッガーの英語も、真似をすればドイツ人の英語になる。
テニスのナダルの英語も、真似をすればスペイン人の英語になる。
アリババ会長のマーの英語も、真似をすれば中国人の英語になる。
24: (ワッチョイ 1fc0-ldzl) 2019/09/17(火)16:45 ID:MpnaFugv0(2/2) AAS
声質でコミュニケートするわけじゃないからなあ。
まあ「俺ネイティブっぽい」と悦に入るのが目的なら声質から入るのもありかと思うが。
25
(1): (ワッチョイWW 9f9d-uY6m) 2019/09/17(火)17:38 ID:v+NxOsqM0(1) AAS
もうこうなったら
そういう目的も認めてもいいと思うのよ。
その方が方向性の違いが明確になって
議論がしやすいと思うことがある。
26: (ワッチョイWW ffee-ZgiQ) 2019/09/17(火)17:45 ID:GrRkz7R30(1/2) AAS
>>25
それってこのスレで扱うべき「発音」やろか、、、
27: (アウアウカー Sa13-x87D) 2019/09/17(火)17:47 ID:ezyME4Nqa(1/2) AAS
そもそもコミュニケーションでいうなら個々の発音なんかよりもイントネーションの方がよほど大事だからコミュニケーションを引き合いに出すのはズレてる
28: (ワッチョイ 9f2f-ldzl) 2019/09/17(火)18:03 ID:WZ+KSiWV0(1/4) AAS
またおかしなことを言い出すのが現れたなw
29
(1): (ワッチョイWW ffee-ZgiQ) 2019/09/17(火)18:20 ID:GrRkz7R30(2/2) AAS
イミフだw
30: (ワッチョイ 9f9d-+f1F) 2019/09/17(火)18:31 ID:9xNnwU6f0(2/3) AAS
>発音なんかよりもイントネーションの方が

イントネーションは、発音の一部だろ。
なんで別物で考えるのよ

アクセント、イントネーション、複式、有声、無声、バイブレーション、リンキング、それら全ての要素を総合して「pronunciation(発音)」
勝手にスレの定義を変えようとしないでくれよ
31: (ワッチョイ 9f2f-ldzl) 2019/09/17(火)18:34 ID:WZ+KSiWV0(2/4) AAS
>>29
困ったなあw

なんだろう、発音練習は無意味あるいは有害っていうベクトルの人たち、いつもいるよね。
32
(2): (アウアウカー Sa13-x87D) 2019/09/17(火)18:37 ID:ezyME4Nqa(2/2) AAS
無意味、有害なんて言ってないぞ
コミュニケーションを引き合いに出すのであれば、一音一音の音よりもイントネーションの方が円滑に進める上では重要って言いたいだけだ
33
(1): (ワッチョイ 9f9d-+f1F) 2019/09/17(火)18:47 ID:9xNnwU6f0(3/3) AAS
いや、だから発音をよくするためにイントネーションの練習するんだろうがw
発音をほったらかしたらイントネーションも上達せんよw
34: (ワッチョイ 1f23-g5nZ) 2019/09/17(火)19:12 ID:+xGF3KFz0(1/3) AAS
>>32
イントネーション「も」大事だというのは分かるけど、イントネーションの
「方が」大事だというのは違うんじゃないかな。

例えば、イントネーションが正しくても個々の音素が出ていなければ、通じないケースはいっぱいある。

>>33
だよね。
イントネーションとかリズムは発音から生み出されるケースも多いもんね。
(ま、イントネーションは文化的背景の影響も大きいけど。)
35: (ワッチョイ 9f2f-ldzl) 2019/09/17(火)19:45 ID:WZ+KSiWV0(3/4) AAS
コミュニケーションを引き合いに←これもおかしいと思うよ。
発音にしろボキャにしろ英語学習はコミュニケーション能力の向上が全ての前提じゃないの?
36: (スプッッ Sd1f-g9ev) 2019/09/17(火)20:20 ID:hEM7m7UEd(1) AAS
>>32
> 一音一音の音よりもイントネーションの方が円滑に進める上では重要

んなわけないだろ。イントネーションだけで1つ1つの音がないって、
( ^ω^)おっおっおーっおっおっ
と同じ状態だぞ。こんなもん、日本語でも何を言っているか理解できるわけがない。

言語では何に優先しても、まずは個別の音の使い分けが最重要。
37
(1): (ワッチョイWW 9f96-9JiN) 2019/09/17(火)20:26 ID:P7pveapF0(1) AAS
ここの先生方はなんで自分の発音をうpしてくれないんすかね?
38: (ワッチョイ 1f23-g5nZ) 2019/09/17(火)20:33 ID:+xGF3KFz0(2/3) AAS
また、いつもの流れが始まったw (それもー秋田)
39: (ワッチョイ 9f2f-ldzl) 2019/09/17(火)21:03 ID:WZ+KSiWV0(4/4) AAS
うpしとるがな。人数少ないけど。
40: (ワッチョイ 1f23-g5nZ) 2019/09/17(火)21:13 ID:+xGF3KFz0(3/3) AAS
少なくともわたしゃやっとるでー。
1-
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*