[過去ログ] 英検準1級スレ Part167 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932
(2): (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)12:06 ID:U45u8hXYp(1/10) AAS
>>927
語彙問題ならパス単1級やらなくても4割までなら簡単だよ

まず単語問題で1問か2問ぐらいは準1レベルの問題が出るからそれを確実に正解する。あとはわからない問題は全部2にマークする。これで21問中7問ぐらいは確保
熟語は仮に全部初見でも、選択肢の熟語の「前置詞」から大体のイメージを推測して一番フィットするものを答えにする。要するに熟語の問題と考えずに「前置詞」の問題とみなす
慣れれば確実に4問中3問は確保できる
こうして俺はパス単1級をやらずとも語彙問題で25問中10問はゲットできた
ましてや1級の単語帳を何らかやってる人ならなおさらもっと取れるだろう

長文は一応ギリギリ大学受験レベル(早慶入試ぐらい?)の範疇に入ってるから、1級過去問以外では大学受験用の解説詳しめの英文解釈の参考書や長文参考書(イチから鍛える長文問題シリーズとか)をやってそもそもの足腰を鍛えるのもアリかもしれんが、
俺も長文は5割を多少超えたぐらいしか取れなかったからあんまり的を射たアドバイスができないかもなあ…
933: (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)12:17 ID:U45u8hXYp(2/10) AAS
>>931
苦労したも何も、俺は1回目は2次で悲惨な点数で落ちてるからなあ…

ただ、根っからの怠け者なんで結局1回目は完全無勉、2回目も前日の夜にあわててテーマ毎の自分用のカンペを英作文の形にしてノートにまとめて暗唱することぐらいしかできなかった
(しかも悲しいことにそのノートに書いて暗唱したテーマからは1問も的中しなかった…)

ただ幸い、1級たりとも2次の採点はかなり甘かったよ
まともに中学生レベルの文法で英語で喋れればそれだけで合格できるって感じだった

1級の2次問題集の模範解答を見ると、一見かなりハードルが高そうだが、
実際にはスピーチは模範解答の半分ぐらいのことしか喋れなくても10点中8点は取れるし、Q&Aももっと短く言っても全然問題ないと思う

まあ…運が悪くなければ誰でも受かるから気楽に受けてくるといいよ
俺は1回目は5問とも難しいテーマが出て面食らってほとんど何も話せなかったから落ちた。2回目はかなり喋りやすいテーマが1問だけ出てくれたから受かった。それだけ
935: (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)12:37 ID:U45u8hXYp(3/10) AAS
あ、ごめん1級スレと間違えた
>>932は1級用のアドバイスなので無視してください

>>927に関しては、準1レベルの長文ならなおさら大学受験レベルの参考書で大丈夫です
語彙はパス単準1をやるのが一番いいけど、大学受験用の単語帳(シス単とかターゲットとかDUO)とかでも5〜6割ぐらいなら取れるって感じ

熟語問題も、パス単に載ってないのが平気で出るので、その時は>>932で書いたのと同様、「前置詞」の問題と割り切って前置詞のニュアンスで答えれば1級でも準1でも4問中3問は取れます

準1なら1級と違って長文問題は簡単なので読めれば解けます。比較的早く克服できると思うのでがんばってみてください
937
(1): (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)12:55 ID:U45u8hXYp(4/10) AAS
>>936
1級ならLとWで8割取れればRは5割切ってても受かるよ

ただ準1はWの平均点自体が1級よりかなり高いうえにWが8割だとむしろ低い部類に入るからこの戦法は使えないかも

準1のWの素点がインフレ傾向にある分、素点の得点率でいえば準1の方が高いものが求められる。それが準1の難しいところだよね。それでもWさえ満点ならRとLが5割ぐらいでも受かっちゃう試験だけど
943
(1): (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)14:36 ID:U45u8hXYp(5/10) AAS
>>939
準1のWの合格者平均が14/16ぐらいで、1級のWの合格者平均が24〜26/32ぐらい
それと1級はRの合格者平均と受験者平均がどちらも準1のRより低め

それを反映してか、準1で求められるボーダー得点率はRLW合わせて7割強なのに対して、1級は7割弱あれば合格できる
1級の方が致命的な苦手分野があってもカバーしやすいよ

ただ、準1のWは1級と違ってかなり満点とりやすいし、Wで満点取れた時点でほぼ自動的に1次合格みたいなもんだから、そういう意味での合格のしやすさはあると思う
945: (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)15:01 ID:U45u8hXYp(6/10) AAS
【一応CSEスコアの予備知識】
・準1はRLWの素点得点率が7割だと本当に合格できないのか!?
一例として>>2を使って実験してみる

Rが29/41、 Lが17/29、Wが11/16というのがRLW7割のラインだけど、
これらのCSEスコアはR608 + L595 + W557 = 1760
よってボーダーである1792に32点足りず不合格
特にWのスコアが足りなくて不合格になってしまうことがわかる

ところでR5割 L5割 W10割(満点) (つまりR20/41、L14/29、W16/16)だとどうなるか
一見素点平均が66%で7割を切ってるように見えるけど、
これらのCSEスコアはR567 + L558 + W750 = 1875
省3
947: (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)15:09 ID:U45u8hXYp(7/10) AAS
>>946
そうか?CSEスコアに関する質問は試験直後にかなりあるんだけどな
954
(1): (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)18:07 ID:U45u8hXYp(8/10) AAS
>>949
やべえ、準1の語彙は21点取れたのに、vulgarしかわからん
960
(2): (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)19:08 ID:U45u8hXYp(9/10) AAS
>>957
うーん、どうだろう
準1の本番は選択肢がつく上に、たまたま知ってる単語ばっかり出たからなあ
それに熟語も「前置詞から推測する」という反則技で4つとも知らない熟語を無理やり正解した

正直、R9割越えがうようよいるこのスレの人と比べれば、元々語彙力なかったよ
今でもパス単準1のBレベル以降の抜けが激しいから、たまに復習してるぐらい
963
(1): (ササクッテロ Sp51-/3ZE) 2019/09/22(日)19:30 ID:U45u8hXYp(10/10) AAS
>>961
準1のLのpart2の難易度ヤバいよね
俺も5問ぐらいしか合ってなかったわ。試験場で頭真っ白になった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.095s*