[過去ログ] 英語の発音総合スレ Part42 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: (ワッチョイ 45bd-msj4) 2018/05/31(木)11:24 ID:748L4E0W0(1/15) AAS
>>437
なんだ その説はw
フォニックスの話してたから、紙で文字でやりとりしてた。
「Zじゃないよ! S!」 
って感じだった。
440
(1): (ワッチョイ 79cd-3WwO) 2018/05/31(木)11:25 ID:qPn+KJ1r0(1/5) AAS
>>431
それも聞いたことあるけどネイティブは複数形や三単現のsを「常に/s/で発音している」というよね。
その時は聞きそびれたが iceとeyesのようなペアはどう考えているんだろう。

>>432
常にTHEEで発音している人は知っているけど、THUHの発音をしらないってケースは初めてだな。
脳内補完でほかの人がTHUHって発音していてもTHEEて聞こえてたんだろうね。
THEは例外だがネイティブは機能語の強形発音しか頭にない場合がほとんどだから。
441
(1): (ササクッテロ Sp05-DWdh) 2018/05/31(木)11:37 ID:l/mD3ajOp(2/5) AAS
呆れ果てた
馬鹿を相手にするネイティブも馬鹿でそこで馬鹿な説を再生産してここで広める
こんなとこ見るだけ有害だということがはっきりしたわ
442
(2): (ワッチョイ 45bd-msj4) 2018/05/31(木)11:41 ID:748L4E0W0(2/15) AAS
>>441
じゃ、消えたら? 誰も困らないしw
音声学も音韻論も知らない普通の学校教育を受けただけの
一般のネイティブの音韻の理解が
音声学と音韻論と違うからってバカ扱いってw
世間知らずというか、学問したら偉いとでも勘違いしてるバカだろw
443: (ササクッテロ Sp05-DWdh) 2018/05/31(木)11:51 ID:l/mD3ajOp(3/5) AAS
>>442
お前の馬鹿さ加減に呆れてるんだよ
明らかな反例が山ほどあるのに
わけのわからない説を信じるお前の馬鹿さ加減にな
444: (ワッチョイ 45bd-msj4) 2018/05/31(木)11:53 ID:748L4E0W0(3/15) AAS
なんで言語学勉強してる奴って
こんなに偉そうなんだ?
他の分野の学問と比べて異常すぎるw
445: (ササクッテロ Sp05-DWdh) 2018/05/31(木)11:58 ID:l/mD3ajOp(4/5) AAS
>>442
そのネイティブにも馬鹿にされてるのかもな
お前の発音はとことんおかしいと
それを強調するために珍説まで作ったのかもな
446
(1): (ワッチョイ ed2b-msj4) 2018/05/31(木)12:35 ID:0/5BCeXg0(3/5) AAS
まぁ、論理的思考が未完成な小学校低学年に派手な動画で感覚的にフォニックスをやって
その後勉強嫌いで辞書を引く習慣もなければ言語に対する理解があやふやでもおかしくはないかな
同じ形態素の異形態と、同じ音素の異音との区別ができてないような気がする
あと、移民の子とかは親から独特な説明を受けているかも知れないし

今度そういう人に会ったら是非>>440にあるiceとeyesは同じ発音か?とか、placeとplaysは同じ発音か?
playsはblazeと韻をふまないのか?とか聞いてみて欲しい
447
(1): (ワッチョイ ed2b-msj4) 2018/05/31(木)12:41 ID:0/5BCeXg0(4/5) AAS
>>432
Weak vowel mergerならTHEEとTHUHの区別はないんじゃないかな

https://en.wikipedia.org/wiki/Phonological_history_of_English_high_front_vowels#Weak_vowel_merger
448: (ワッチョイ d19e-vYad) 2018/05/31(木)14:03 ID:fPJn7G0K0(1/4) AAS
まぁ、ネイティブったって色んなのがいそうだよな。
我々日本人でも「『洗濯機』は『せんたくき』であって『せんたっき』
じゃない」なんていう人物がいてもおかしくないしな。

でも、ネイティブがsとかzとかをほんとにどう思ってるのかは別にして、
「区別してない」なんて我々学習者には役に立たない知識だと思うわ。
449
(1): (ワッチョイ 45bd-msj4) 2018/05/31(木)15:11 ID:748L4E0W0(4/15) AAS
やっぱこのスレ文系的思考の人が多いの?
大学でもやっぱ理系脳なおいらからすると、すごく違和感がある。例外を見つけてしまうと、嫌だな〜と思うタイプ?

おいら、わくわくするけどな。たぶん、おいらだけじゃなくて理系の人間に共通することだろうけど、
何か法則、規則に当てはまらない例外を見つけると嬉しい。ラッキー♪だと思う。例外は特異点。
科学は既存の法則に当てはまらい特異点を観察することで、あらたな法則が発見されてきた。
チャンスなんだよ。

例えば、音韻論での認識と、一般のネイティブの認識がずれている事例があったとする。

「なんでずれてるんだ? いつからずれた? 〇〇学派の考え方は時代遅れなのか?
 それとも、学校での教育になにか起きているのか? それともメディアの影響か?」

いろんなことを考えるタネになる。学者だったら、それぞれの視点で論文を書けるだろうし、
省8
450: (ワッチョイ d19e-vYad) 2018/05/31(木)15:25 ID:fPJn7G0K0(2/4) AAS
>>449
理系的な発想に立って考えた場合、例外的な事象が観測された時には
「それが正しい観測による事象なのか?」というフィルタにまず通す
必要があるだろうな。

ネイティブ3人に聞いてみた、、、というだけでは、その観測が正しい
条件で行われたのか?とか統計的な偏りではないのか?という疑問は
解決されないよ。

しかも命題に対する反証が多く出されているにも関わらず、それを
放置している。
30人に聞いて3人くらい、、、ということなら、例外的事象として
省4
451
(1): (ワッチョイ 45bd-msj4) 2018/05/31(木)15:46 ID:748L4E0W0(5/15) AAS
例外を見なくてすむ言い訳だけは
凄いなw
452
(2): (ワッチョイ d19e-vYad) 2018/05/31(木)15:58 ID:fPJn7G0K0(3/4) AAS
>>451
なーんだ。 理系脳だってーから、どれだけ論理的な反駁が返って
くるのかと思ったら、それだけですかい?
(理系の風上にも置けないやっちゃなー。w)

相対性理論はニュートン力学を否定したわけじゃないんだよ。
ニュートン力学では説明しきれない誤差を埋めるための理論でしかない。
例外(というか誤差)を見つけた場合の科学的態度からやり直したまえ。
453: (ワッチョイ 45bd-msj4) 2018/05/31(木)16:06 ID:748L4E0W0(6/15) AAS
>>452
いやいや、相手するに値しないw
時間がおしいだけw
454
(1): (ワッチョイ 45bd-msj4) 2018/05/31(木)16:07 ID:748L4E0W0(7/15) AAS
>>452
もう、この事例について、俺は答を出してるから
君の戯言を聞く必要すらないw
455: (ワッチョイ d19e-vYad) 2018/05/31(木)16:12 ID:fPJn7G0K0(4/4) AAS
実は、今までの書き込みも君に向けて書いてたわけじゃないよ。
(返事が返ってきたらとても面白かったから、何度か相手には
 したけどね。)
だから、コメントする必要は一切ないんだよ。

君のトンデモ説を読んで真に受ける被害者が出ないようにする
ために、不特定多数に向けて書いていたってのが本当のところだから。
ま、他の人たちのコメントを見てもそれは自明だと思うんだけどね。

ということで、信じてしまう被害者がこれ以上でないことを祈って
筆を置くことにするよ。
456: (ワッチョイ 79cd-3WwO) 2018/05/31(木)16:31 ID:qPn+KJ1r0(2/5) AAS
>>454
俺は音声学や音韻論にも関心があるが、ネイティブの認識のほうにより関心があるのでできれば教えていただきたい。
ネイティブは言語学なんてしらないので。
457
(2): (HKWW 0H9e-W4X0) [age] 2018/05/31(木)16:41 ID:boyaZrLYH(1/3) AAS
横からすまんが、一般音声学的な観察(客観的な音声の違い)と音韻論的な知覚(ネイティブの認識)は違って当然だよ。

日本語の音韻では清音と濁音をだいたい明確に区別するけど、英語ではそうでもなくて、特に音節コーダでは/s/と/z/は英語音韻論的には一般的に強弱の関係で、ときには単なる/s/の異音の関係。

日本語では「ズ」の子音は実際は/dz/だから「ス」と「ズ」は全く違う音声に聞こえるけど、英語では/s/と/z/はかなり近い音だよ。

ネイティブの感覚としてはiceとeyesは、iceの方はそれ一つで完結する単語だから、sまでしっかり発音する。
eyesは、意味を持つeye+機能のsで、主な意味を持つeyeが強調されて母音が長くなり、sは付け足しなので、音声的には直前の有声音の影響と弱化で有声化して[z]になる。

しかし音韻的にはsで間違ってないし、ネイティブも無意識で子音弱化やってる。
だから一般的に詩文でeyesとiceとかplaceとplaysで韻を踏むのも許容される。
省3
458
(1): (ワッチョイ ed2b-msj4) 2018/05/31(木)17:03 ID:0/5BCeXg0(5/5) AAS
>>457
あ、そう、では音韻論の基礎知識を勉強することにするから、
「音韻的にはsで間違ってないし、ネイティブも無意識で子音弱化やってる」ということが明記されている音韻論の参考文献を上げてよ
入門書でも教科書でも論文でもいいから
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s