【ロック】洋楽で英語を勉強 part-3【ポップス】 [無断転載禁止]©2ch.net (688レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

490
(3): (ロソーン FFa7-FT/W) 2020/02/23(日)07:02 ID:gU4ByC/5F(3/3) AAS
650 検索順位ランキング[] 2020/02/15(土) 19:04:36.96 ID:B8+tdkaK
10位 https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999
二位のパクリ元となった疑いがあるブログが十位圏内に。訳は一応「もう長い、長い旅の終わりにたどり着いたと思ったんだ」となっていますが、後から

「『以前、終わりに着いた、とそう思った。』(中略)これだと終わりに着いて終了してしまいます」
「終わりのない旅に出ているわけですから。これは、歌詞の意味にそぐわないと思うので キチンと文法を書くのであれば 『終わりに付くものだと、ずっと思っていた。』」

と、わけのわからない理屈で「歌詞が文法的に間違っている」と主張します。
実際にはもちろん「終わりに着いたと思ったが終わっていなかった」という話に不自然な点はなく、
変なのは歌詞の文法ではなく「終わりに着いたと『思った』だけで終了」という解釈の方です。

また、「昔の僕は『終わりがあるんだろうな〜』と思い続けていた」という内容にする為に
歌詞をI thought I had reached the endにする事を提案していますが、どうでしょうか、高校生以上の皆さん、
省7
494: (アウアウカー Sa09-K7+p) 2020/03/15(日)19:56 ID:VNa/FEqBa(1) AAS
>>490
「自分は英語に詳しい」と思い込んで本まで書いちゃった感じなのかな
なんだかかわいそうな人だね
510
(2): (ファミワイ FFab-gyl6) 2020/09/02(水)19:11 ID:CMVPL/7TF(1) AAS
>>488-490 >>1
652 名無しさん@英語勉強中 2020/02/08(土) 20:23:18
というか、銀河鉄道999って目的地の終着駅までちゃんと着く話だから。
そこにある予定の永遠の命が詐欺だっただけで。

だから「終点に着いた時はこれでハッピーエンドだと思ったんだけどな…まあ、また旅に出るのもいいか!」って歌だと考えると、
そもそも過去完了で大過去にする必要ないのよ。
着いたと同時に思う方が自然だから。

502 Name_Not_Found 2020/02/13(木) 14:14:07
一般的というか、旧来の松本零士ファンの間では、本編の内容と絡めて

アンドロメダに着いた時は、これで旅も終わるかと思ったが
省13
533: (デーンチッW FFff-9JLC) 2020/12/12(土)12:43 ID:blCFJaZ9F1212(1) AAS
>>490 >>516
で、出た〜w英語も読めないのに元歌詞に文句奴〜〜〜〜wwwwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.718s*