[過去ログ] 特許翻訳者の集い 4出願目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: (ニククエ e7cf-GQXg) 2019/09/29(日)12:17 ID:zCFo+IXx0NIKU(1/3) AAS
>>932

それは考えますね。

https://www.youtube.com/channel/UCE3YNMorDB1EpgjcXd3Hz6A

お薦めです(上級者の方は既に知っている内容でしょうけど、実演もあるので面白い)。
935: (ニククエ e7cf-GQXg) 2019/09/29(日)12:18 ID:zCFo+IXx0NIKU(2/3) AAS
日本経済新聞 電子版
@nikkei

9月24日

人間並み。それも一般人ではなく、プロの翻訳者に並ぶ水準――。人工知能(AI)を使い、
外国語間の壁を崩しつつある「ニューラル機械翻訳(NMT)」技術の急速な進化に迫ります。
936: (ニククエ e7cf-GQXg) 2019/09/29(日)12:28 ID:zCFo+IXx0NIKU(3/3) AAS
『5年も取引ないのに、登録取り消しは嫌って言われるの意味わからん。嫌がらせ?』

仕事はよこさないのにどうでもいいメールがくる翻訳会社があるので
俺も今度言って見ようかな。一体、俺を何だと思ってるんだ・・・ゴミか? 
まっそうかもなw
937
(1): (ドコグロ MM1f-6oTm) 2019/10/02(水)07:19 ID:sLDEq3P8M(1) AAS
いやホント、午前中投資、午後翻訳はいい組み合わせかもしれない。在宅で出来るし。
ただ、投資で短時間に儲かると、翻訳なんてバカらしくてやってられない気分になるかもしれないのが、欠点。投資とは違う頭の部分を使うというのが長所かな。
それとある仕事が徐々に無くなっていくという滅びの時代を経験できる貴重な時間を過ごせるかもしれない。投資で稼げれば、翻訳で稼がなくてもいいじゃない。続けていれば、残存者利益があるかもしれない。
938: (ワッチョイ 5f78-srNF) 2019/10/02(水)10:03 ID:TNu5GWW30(1) AAS
>>937
翻訳と並行して株やってるけど、前場だけ投資なんて、そんな器用なことできないと思うわ。
後場から動くかもしれんから、翻訳中もチャートが気になって仕方ないだろうな。
それなりの種銭を頑張って稼いで、あとは長期保有でのんびり構えるのがいいよ。
売買したい株価でアラーム設定しておけば、普段は投資のこと忘れて翻訳に集中できる。
939: (ワッチョイWW 079d-qFTn) 2019/10/02(水)23:38 ID:JKZ0pRs60(1) AAS
一時期翻訳は副業って感じでがっつり株やってたことあるけど、あれは資金量ショボい一般人ではデイスイングは難しいわ。長期投資ならともかく短期トレードなんて娯楽としてできないなら勧めない。
940: (ワッチョイ 7f90-mjLV) 2019/10/25(金)12:29 ID:ucS/cuB/0(1) AAS
ここ数年、秋になると発注が減るんだが、業界全体の傾向としてそういうのあるのかな?下半期は研究とか。
あるいは夏の繁忙期にやらかした何らかのミスで干されてるだけなのか・・・

去年もここで同じこと書いたような気がするんだが
941: (ワッチョイWW 6fc5-s+37) 2019/10/25(金)20:00 ID:8aZfOjcD0(1) AAS
事務所の中での経験からいうと、10月11月に長期有給を取る会社員は少ないから外注に仕事が出にくいことはあるかも
反対にこの時期は新規開拓に向いていると捉えては?
942: (ワッチョイ c6cf-t2Pa) 2019/11/02(土)07:30 ID:l/aguL/W0(1/3) AAS
株は機械的に売買している、物凄いシンプルな方法。

デイでもスウイングでも使えるけど、株を持ってるのは1日だけで良いので
1日信用でやっている。だって単価安いから翻訳はもう馬鹿らしい。

単価の高い方は1ヶ月に1回ぐらいしか来ない、
単価の安い方は、それこそ煩いぐらい打診がくる。
もう翻訳は副業にしたい。

単価安い方はあらゆる値引きを駆使してくる、安く受けて、
下請け翻訳者から絞るとる魂胆だろう。

もう嫌じゃ。
943: (ワッチョイ c6cf-t2Pa) 2019/11/02(土)07:32 ID:l/aguL/W0(2/3) AAS
翻訳が終わっているのではなく「おまえが終わってるんだよ」なのかもしれないが、
翻訳で稼ぐのはもう諦めている、家賃分稼げればいいや。

安い翻訳会社には仕事がいっぱいあるようだw
944: (ワッチョイ c6cf-t2Pa) 2019/11/02(土)07:34 ID:l/aguL/W0(3/3) AAS
>それなりの種銭を頑張って稼いで、あとは長期保有でのんびり構えるのがいいよ。

これが理想なのは間違いない。
945: (ワッチョイW 8b92-nHw2) 2019/11/09(土)09:07 ID:mGQkRoAi0(1) AAS
ホント、翻訳は割に合わない。株だったら9:00から1時間以内早ければ1分以内、遅ければ2時間で稼げる。翻訳は頭の体操にいいんじゃない。
946: (ワッチョイ fbcf-7+cY) 2019/11/09(土)15:10 ID:w/L2R6MC0(1) AAS
市営住宅の入居資格である収入区分を計算してみたら
最低家賃で入居できるレベルまで落ちぶれたことが判明した。
947: (ワッチョイ 1fb0-DaD1) 2019/11/09(土)15:36 ID:xORCwkSs0(1) AAS
原因は何ですか?
948: (ワッチョイ fbcf-7+cY) 2019/11/12(火)00:48 ID:EetLDrVw0(1) AAS
単価のやっすいところからしか仕事が来ないのが主な原因です。
やってもやっても10万ぐらいにしかなりません。

今月は珍しく10円/wordのところから来たので一息つけそうです。
949: (ワッチョイ 9fe3-OQ0I) 2019/11/12(火)01:47 ID:aKW0q/t00(1) AAS
プルーフリーディングの仕事を死ぬほどやったとき
月15万行ったことあるわ
950
(1): (ワイーワ2W FF3f-8GcC) 2019/11/13(水)11:00 ID:0pXuG9tIF(1) AAS
TOEIC600点で理系ですが、特許翻訳の仕事をするのは難しいですか?
40代前半で弁理士資格も目指しています。
951: (スププ Sdbf-fwwL) 2019/11/13(水)12:32 ID:lNo+Vmvdd(1) AAS
R495,L105なら場合によっては
952: (ワッチョイ 1f78-E5K3) 2019/11/13(水)14:05 ID:lgmsckEv0(1) AAS
>>950
特許翻訳者になりたいのか、それとも弁理士資格を活かしたいのか、将来どうしたいですか?
弁理士資格を活かしたいなら、まずは特許事務所に入って国内出願部に特許技術者として在籍し、その後に国際出願部に在籍することを勧めます。
特許翻訳者になりたくても、まずは特許事務所に特許技術者か翻訳者として入り、国際出願部で経験を積むことを勧めます。
特許事務所で十分に経験を積めば、フリーランス翻訳者になっても食っていけると思いますよ。
953: (ワッチョイWW 0f14-fwwL) 2019/11/13(水)15:10 ID:7D1Fr7uV0(1) AAS
R495,L105なら場合によっては
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*