[過去ログ] 英語はネイティブのように話す必要などない (820レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2015/10/01(木)10:37 ID:fVw0ujNt(1/3) AAS
>日本人が英語ができない理由は、1にあるような「ほめて伸ばすことをしない(減点主義)」的なものも勿論あると思う。

誉めないから英語ができないのではない。
教えるから、つまり受動学習をしているからだ。
日本人の全員は日本語も教えてもらってはいない。
自分で回りで使う日本語を真似て、能動的に学習している。
英語もディープ・アクティブラーニングで能動的な学習に切り替える必要がある。
738: 2015/10/01(木)10:38 ID:fVw0ujNt(2/3) AAS
>自分で回りで使う日本語を真似て、能動的に学習している。

文科省もアクティブ・ラーニングの方向を目指しているから、解決の方に向いている。

2014年11月に下村博文文部科学相が中教審に諮問して中央教育審議会の部会で改訂の基本方針が決まりました。
次期の学習指導要領で目玉とされているのが“アクティブ・ラーニング”です。そのアクティブ・ラーニングは
学校の先生の間でも日に日に関心が高まっています。

今回の改訂の最大の眼目は“何を知っているか”にとどまらず、“何ができるようになるのか”を重視するという、
知識の量から“資質と能力”(コンピテンシー)へのシフトです。

文科省は2020年頃ころから学校教育にタブレットの導入を検討しております。
その目的は経費の削減ではなく、現在の教育を変えるためなのです。
省3
740
(1): 2015/10/01(木)17:59 ID:fVw0ujNt(3/3) AAS
>当たり前だけど音声学なんて全く無知でも発音うまい奴はゴロゴロいるぞ。
>逆に、音声学詳しくて発音うまい奴は滅多にいないけどなw

それは科学的な学習をしているから当然の結果と言える。
音声には音声学で定義する音素は並んではいない。
単に連続的に音が変化して、音のストリームとなっているに過ぎない。
学習方法は音素を習ってそれを並べるのではなく、
自然な表現を自然な音で真似る、フィードバック得て反復練習をする
以外に方法はない。

音声学なんて全く無知でも発音うまい奴はゴロゴロいるのは当然の結果だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s