(駿台基本英文700選)伊藤和夫vsネイティブ(native) (668レス)
1-

1
(2): 2012/08/13(月)16:29 AAS
・小倉弘の授業や本で作禁(使えない)英文が「基本英文700選」に多々あるが、700選信者は小倉弘が推薦したと書いている。
二人の考えは乖離しているのでは?
信者→小倉弘が間違っていて、伊藤和夫や700選が正しい。
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/678
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1329388498/686
・竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本に竹岡広信が「何故英作文の本を書かないのか?」と伊藤和夫に聞くと、
文法的に正しい文でも「こんな表現はしない」ネイティブに言われたらお終い。だから書かないと答えた。
と言う事は700選は英作文用の参考書ではないのでは?
信者→いいえ。英作文に使えます。700選を含め伊藤和夫の本に不自然な英文はない。
“よくばり英作文”こそ不自然な英文の宝庫じゃないのか?
省12
649: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/04(金)22:40 ID:co2YxtkGM(2/5) AAS
外人にあこがれてるバカが英語好きなんだよね
650: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/04(金)22:40 ID:co2YxtkGM(3/5) AAS
外人になるために時間を浪費して外人以下w
651: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/04(金)22:41 ID:co2YxtkGM(4/5) AAS
外人モドキを外人は外人と認めないw
652: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/04(金)22:41 ID:co2YxtkGM(5/5) AAS
いつまでもどこまでも外人奴隷w
653: (ワッチョイW ffff-EhUx) 04/05(土)01:28 ID:x4g/A91H0(1/2) AAS
>>646
朱牟田は、書かれてある内容がちょっと考えさせられる内容で、
なんのこと言っているんだろうと、短い文章から、
想像して当てるというもんだよね。
語彙の解説とかついてるよね。理解をさせる目的で。

700選は文法の本だよね。例文から文法を確認するというような。
700選例文を英文から意味がとれるようになってたら、洋書が
読みやすいよね。こういう型はこういうふうに仕組みになってる。訳はこういうふうにすればいいですね
というのを身につけることも読解本と言えるんじゃない?
654: (ワッチョイW ffff-EhUx) 04/05(土)05:12 ID:x4g/A91H0(2/2) AAS
>>647
読解は内容からの理解ということですか?
それだと朱牟田は読解ですね。
655: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/05(土)06:40 ID:u5MN198ZM(1/4) AAS
「いつヤバいの?」
「今でしょ」
 東大合格レベルに到達した「ChatGPT」に奪われかねない"予備校の未来"
生成AI(人工知能)「ChatGPT」の性能が東京大学の入学試験に合格できるレベルに達した。これは、ChatGPTが大学入試のチューターになれることを意味する。今後、さまざまのアプリが登場するだろう。これによって、受験勉強の費用が低下し、低所得家計の子弟にとって可能性が広がることが期待される。
656: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/05(土)06:41 ID:u5MN198ZM(2/4) AAS
「AIだけの新言語」
出現の不気味さに広がる動揺
 人間には理解不能…
ホテルのコールセンターのAIエージェントと、結婚式場を代理で探すAIエージェントが、電話越しに会話をしている。途中でお互いがAIだとわかると、会話は「ギバーリンク・モード」に切り替わり、人間には理解不能な音でのやりとりが続く……。AIだけがわかる言語の出現は、さまざまな問題を私たち人間に提起する。
657: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/05(土)06:41 ID:u5MN198ZM(3/4) AAS
「現時点で、2つのAIエージェントが電話でお互いをAIだと認識する可能性は低いかもしれないが、こうしたシナリオがまもなく現実のものになることは想像に難くない」と言う。コールセンターの従業員を、音声生成スタートアップ企業が開発するAIエージェントに置き換える企業が増えていると指摘する。
658: (ブーイモ MM13-KI8E) 04/05(土)06:46 ID:u5MN198ZM(4/4) AAS
数学の学習が人間の論理的思考の基盤
 AIが数学的思考を通じて、推論能力を高めたのであれば、人間の教育においても数学の学習が論理的思考の基盤を築くために有効である可能性は高い。単に暗記に頼るのではなく、思考の枠組みを強化することが、知的な問題解決能力の向上につながる。
659: (ワッチョイ a19e-kpZZ) 04/06(日)01:06 ID:XF3LsqG60(1) AAS
ChatGPTや各種文法書の助を借りながら、700選の中の不自然な英文を自分にとってしっくりくる英文に作り変える
(いわば自分用の「新・新700選」を作る)作業をしているが、これが非常におもしろいし勉強になる。

700選で取り上げられている文法項目や構文自体は確かに英文をインプット・アウトプットするための基礎としては必要十分なもので、
上級レベルの英語力を身に着けるためにはきちんと学んでおくべきものだけれど、いかにもawkwardで実際には使われないような英文が多すぎる。
少し単語や表現を手直しすれば、学習者が音読・暗唱するには最適な英文になるのだが…

それにしてもChatGPTの英文理解力は無料版であっても驚異的だ。
660
(1): (ワッチョイ 5e9d-lUao) 04/06(日)13:14 ID:LAMlY7ju0(1) AAS
そこまで700選ごときに固執するのがわからない

もりてつが100回連続四択試験満点だーと自慢するのと同じ心理かな

大学が慶応じゃなく東大なら成仏してたのかな w
661
(1): (ワッチョイW 69b5-FlMl) 04/06(日)17:26 ID:NEg1QOAo0(1) AAS
大学落ちて浪人する人に必要なのは、受験生2年目だからといって高級なことに取り組むのではなく
まずなによりも徹底的な高校英語の基礎の穴埋めだ
それを可能な限り早めに終わらせてないと来年も志望校は落ちる
夏までではもう遅い

伊藤和夫の本はどれも、高校総合英語の基本項目くらいは
全てしっかり頭に入ってることが前提として書かれている
高校英語の基礎力がないと伊藤和夫やってもわかったつもりになっても
足元がおぼつかず実践で役に立たないという事が起きる
662: (ワッチョイ f99d-xzp7) 04/06(日)19:29 ID:hkolRvjt0(1) AAS
90年代に出したものは高校教科書レベルからだな
663: (ブーイモ MMf9-8S+v) 04/06(日)23:57 ID:2fIKBblGM(1) AAS
AIで脳波を解読して音声出力
 まひで18年話せなかった女性が会話
声に出そうと思い浮かべたメッセージを脳活動から読み取り、AI(人工知能)で処理することで、病気の後遺症で発声できない人がリアルタイムに意思疎通できるようになった。
脳卒中の後にまひが残り、18年間発声できていない47歳の女性の脳にシート状の端末を移植。脳の活動で生じる電気信号と、女性が話すために思い浮かべた約1千の単語の対応関係をAIに学習させた。
 AIは脳の信号を素早く解読し、文字情報に変換。この文字情報と、脳卒中前にとっていた女性の声を組み合わせることで、女性が脳内で話そうとした文章を音声で出力できるようにした。
664: (ワッチョイW 06a9-oyx2) 04/07(月)03:35 ID:bqxZpZVZ0(1/4) AAS
>>661
多分、やさしい文法書を読んだだけで大丈夫。
大岩の一番やさしい英文法だったっけ?
あったよね
665
(1): (ワッチョイW 06a9-oyx2) 04/07(月)03:36 ID:bqxZpZVZ0(2/4) AAS
>>660
700選でいいと思うよ。
英文解釈用に使う
666: (ワッチョイW 06a9-oyx2) 04/07(月)03:38 ID:bqxZpZVZ0(3/4) AAS
文頻を右ページ見ながら左ページを見ればいいだけ。
667: (ワッチョイW 06a9-oyx2) 04/07(月)03:39 ID:bqxZpZVZ0(4/4) AAS
伊藤本の前に準備が必要などと難しく考える必要はないと思う
668: (ワッチョイW e19d-dHC3) 04/07(月)05:03 ID:NKwM0Ttu0(1) AAS
>>665
使えません
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.148s*