[過去ログ] 太陽光発電 (98レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2020/07/23(木)13:58 ID:??? AAS
オワコン
9: 2020/09/09(水)20:25 ID:??? AAS
やばみ
10: 2020/09/29(火)11:14 ID:1b0ElKik(1) AAS
武田邦彦によると
太陽光パネルを作る電力は
パネル耐用年数内に産み出す電力の4倍だそうだw
11: 2020/10/01(木)09:50 ID:lAuNu1qs(1) AAS
武田邦彦によれば…

太陽光パネルが耐用年数内に発電する電力の
4倍の電力を使ってパネルを作る。

何にそんなに電気を食うのかというと
シリコンとかの還元に膨大な電気を食うとのこと。

特殊な用途にしか太陽光パネルは使えない。
12: 2020/10/02(金)10:33 ID:PmD9iMJT(1/2) AAS
4倍の電気使ってパネルを作って
耐用年数内でその1/4の発電をありがたがるってw
13
(2): 2020/10/02(金)11:38 ID:zU+ZA49F(1/2) AAS
またかよ
これはこの板で定期的に出るデマ

武田邦彦「太陽光発電は全発電量の4倍の電気を使って作ってる」
って言ってるけど、
中国の太陽電池セル生産量は2017年約72GW
72GWのセルの発電量は20年で約1兆6000億kWh
中国の電力需要は2017年約6兆3000億kWh
4倍の電力で生産してるなら約6兆4000億kWh消費することになって中国全土の需要を超えちゃう

中国は太陽電池を生産する以外に電気使ってないんか?
んなわけないじゃん
14
(1): 2020/10/02(金)18:57 ID:PmD9iMJT(2/2) AAS
>>13
計算の根拠をだそうよ。
15: 2020/10/02(金)20:57 ID:zU+ZA49F(2/2) AAS
>>14
中国の太陽電池セル生産量は2017年約72GW
https://solarjournal.jp/solarpower/29501/

経済産業省の資料によると、10kW未満の太陽光発電の平均的な年間発電量は1191kWh(1kWあたり)
https://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-34281.html

中国の電力需要は2017年約6兆3000億kWh
https://www.afpbb.com/articles/-/3210222
16
(2): 2020/10/20(火)09:39 ID:A0CnJgjF(1) AAS
太陽光発電は1位中国が175GW、2位日本56GW、
3位米国55GW、4位ドイツ50GWかな。

日本があっという間に世界2位になったのは
買い取り単価が高くて、年利10%くらいになるから。

ただ日本で太陽光は発電してるのが6時間位、
晴天日が50%、稼働率が12-13%だそうだ。
それ以外は火力で補っている。

日本風土の関係で稼働率を上げるのは無理だね。
耐用期間内に製造時電力を越えるのは大変なんだよ。

そもそも大規模太陽光の場合は
省5
17: 2020/10/25(日)08:23 ID:MJcytT81(1) AAS
>>16

論理的に書いてくれ
18: 2020/10/28(水)23:19 ID:fPOBMJPx(1) AAS
とかいってるうちに
ドイツの2020年上半期は再エネが50%を超えた
コロナショック前の1月2月でも同様

菅さんの言った2050年CO2輩出0は
世耕氏の発言を見る限り
原発頼りみたい
19
(1): 2020/10/29(木)22:42 ID:fsZMiVaQ(1) AAS
>>16

>耐用期間内に製造時電力を越えるのは大変なんだよ

エネルギーペイバックタイムのこと?
(製造だけではなく廃棄まで含んだトータルだけど)
たしか長いものでも2年くらい
短いものだと1年切ってたと思うよ

まだそんなこと信じてる人いたんだな
20
(1): 2020/10/31(土)17:48 ID:??? AAS
>>13
貴方の言い分もオカシイ、原料採取から製品まで全て中国国内で賄っているものではない
相当量の金属シリコン等を輸入しているから国内の発電量と比べても無意味
何かの物品を輸出入すれば、それに付随するエネルギー、水、二酸化炭素なども同伴する
21
(3): 2020/10/31(土)17:49 ID:??? AAS
>>19
ペイバックタイムは色々、機材、場所、償却期間設定により変動する
比較のための水力発電の償却期間が30年だったりする、100年位問題なく動くだろうに
太陽光パネルなんか100年は使えないだろうし、使えても性能は1/2以下だろ
日本の太陽光はあまり条件が良くない、九州〜関東までの太平洋岸なら使える
それ以外はあまり芳しい状況ではない、日本海側や北東北以北はやめた方が良いのかも
22: 2020/11/01(日)01:02 ID:wniwh+te(1) AAS
>>21
1〜2年でエネルギー収支がプラスになるのに
何をダムと比較してるんだか
23: 2020/11/01(日)11:22 ID:6Y1C8t3M(1) AAS
>>21
九州〜関東(当然ながら瀬戸内も含む)に
人口(需要と言い換えても良いが)のどれくらいが集中してると思う?
で、

>日本の太陽光はあまり条件が良くない

ってどういう思考回路なんだ?
24: 2020/11/03(火)09:35 ID:qzp3CZqe(1) AAS
>>21

>ペイバックタイムは色々、機材、場所、償却期間設定により変動する

だから1〜2年って幅があるんだよ
場所についていえば
むいていないところには普通作らない
太陽光パネルの耐用はほぼ30年
1,2年でペイできれば十分
100年保つ必要はない
25
(1): 2020/11/05(木)08:47 ID:R+YTad2s(1/2) AAS
太陽光の法外な買取単価で、海外系企業が日本で荒稼ぎ。
26
(1): 2020/11/05(木)09:13 ID:o8zjzaJw(1) AAS
>>25
私も最初の買取価格は高すぎると思ったけれど
原発の安全基準が低すぎて稼働できない状況だったことを考えれば
やむを得ない事情でもあった
あの年の夏にすでに数GWhの発電があったし
少なからぬ経済効果もあった(導入価格も高かった)
当時の日本のペースからいえば
早い段階でFIT切れの安い電力を享受できる道も開けた

日本企業が恩恵を受けられなかったとすれば
それは競争力の無さだから受け入れるしかない
省2
27
(1): 2020/11/05(木)18:25 ID:R+YTad2s(2/2) AAS
>>26
スリーマイルもチェルノブも福島も
原発を冷やしてさえいれば事故にならなかった。

菅直人元首相が最高責任者にもかかわらず
発狂していたからね。
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*