[過去ログ] 【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: 2018/09/26(水)23:30 ID:8LfyZx1R(2/2) AAS
>>701
ブラック北電を始めとした日本の電力会社が単に無能か
自分の独占市場を守ろうとしているか若しくはその両方だろ

ヨーロッパのTSOにでも買収してもらえよ
746
(1): 2018/09/26(水)23:52 ID:??? AAS
>>744
で、その理論は実証されたのか?
本当に産総研の奴と同じ主張だな。
747
(1): 2018/09/27(木)00:03 ID:U8k0La2p(1) AAS
>>746
統計学の基本原理なんだけど統計リテラシー低そうだね
実証も何も電力会社は毎日データ取っとるやん
ビジネスの邪魔だから黙ってるけど
748: 2018/09/27(木)00:03 ID:??? AAS
平時の変動と災害時の変動を比較するとか、前提条件の統一すら出来ない奴の理論なんてなぁ。
(全部が落ちないとか言わないでくれよ。北電停電の検証委の議論くらい読めよ。)
749: 2018/09/27(木)00:04 ID:??? AAS
>>747
で、実証されたのか?
750: 2018/09/27(木)00:05 ID:??? AAS
実証の有無に対して、理論の話しか出来ない辺りも、産総研の奴ソックリ。
751: 2018/09/27(木)10:26 ID:HxPJpwx8(1) AAS
実証されてんじゃん
各電力会社の太陽光発電量グラフ見ろよ
問題になりうる変動なんてゼロ
752
(1): 2018/09/27(木)10:50 ID:??? AAS
夜になると太陽光発電はゼロ。全てが同期。
753
(1): 2018/09/27(木)18:20 ID:??? AAS
>>724
日本のエネルギー自給率ってそんなにあったっけ?
754
(1): 2018/09/27(木)20:31 ID:??? AAS
>>724
ランダムな変動を吸収するための火力が必須になるがな。
あと、その数値には原子力も含まれているからな。
755: 2018/09/27(木)20:33 ID:PLJxxWms(1) AAS
>>753
水力と太陽光発電とその他の再エネ
756: 2018/09/27(木)20:41 ID:??? AAS
分散電源とかスマートグリッドでは、
今よりもっと多くの開閉所が必要になるのかも知れない。
まるで封建社会の村落単位の関所のように。
757: 2018/09/27(木)23:28 ID:M3IvBYCR(1) AAS
再エネや原発でエネルギー自給率を3〜8%上げる安心感より
原発爆発する危機感や
中国韓国台湾アメリカの2倍の電気代が更に高くなる危機感のほうが大きい
758
(1): 2018/09/28(金)02:25 ID:Cd3NG6jg(1) AAS
>>752
> 夜になると太陽光発電はゼロ。全てが同期。

いつ夜になるかは完全に予測可能
突然止まることがある原発や大型火力とは違う
系統運用する上ではなんの問題もない

2015年の欧州の皆既日食の時も再エネ否定派が騒いだが
優秀なTSOsは問題なく乗り切った
日本の旧態依然とした電力会社には
そんな能力はないかも知れんがな
759
(1): 2018/09/28(金)02:27 ID:WqQYCHzC(1/3) AAS
>>754
> ランダムな変動を吸収するための火力が必須になるがな。

需要側もランダムに変動するので、
すでに対応できる機能が系統側に備わっている
供給側の変動と合わせて調整可能な範囲であれば問題ない
760: 2018/09/28(金)07:21 ID:??? AAS
経産省、大手電力会社にしてみれば再エネは邪魔者扱い
発送電分離と電力の広域ネットワーク管理・監視が遅れてるから、緊急時運用に手が回らない

北海道地震
再生エネ復旧に1週間 災害時の安定運用課題

6日の北海道の地震による道内の全域停電(ブラックアウト)で、再生可能エネルギーの太陽光と風力発電が全面復旧するまで約1週間かかったことが27日、経済産業省の調べで分かった。

政府は再生エネを「主力電源」と位置付けており、災害時でも再生エネを安定的に運転できる体制の確立が課題となりそうだ。
761
(1): 2018/09/28(金)12:08 ID:??? AAS
>>723
>だぶついた分、需要を増やせば済むこと
経済の基本として、供給過剰で、需要を無理やり増やそうとすれば、電気料金は劇的に下げなければいけない訳だが?
これもまた、再エネ村としては、真っ青になって止めるべき案件だよ?w

さらに、需要全体を増やしてしまえば、単に更に供給量全体を予備も含めて増やさなければいけないだけであって、さらに再エネ電気がだぶつくだけ。
再エネが余った時だけ工場を稼働してくれるような、そんな都合のいい「需要」なんて、ちょいと思いつかないんだけど?
「雨が降ったらお休みで、風が凪いだら休業だ〜♪」なんて工場が、成立すると思うかい?

>>724
>資源の無い日本、太陽光、風力をエネルギー資源として活用するべきだろ
>エネルギー自給率8% 危機感もたないのか?
省9
762
(1): 2018/09/28(金)12:09 ID:??? AAS
>>758
>2015年の欧州の皆既日食の時も再エネ否定派が騒いだが
>優秀なTSOsは問題なく乗り切った
いやそれ、
「優秀なTSOsは(各産業やらご家庭に節電をお願いして、火力やら水力やら他国から電力の融通を予め大量に確保しておいて、
国によってはそもそも太陽光を系統から切り離して、
さらに、当日薄曇りで変動幅が小さかったんで)問題なく乗り切った」
って話じゃなかったっけ?

>>759
>供給側の変動と合わせて調整可能な範囲であれば問題ない
省4
763: 2018/09/28(金)14:35 ID:7uKf53sA(1) AAS
頭悪そうなレス
764: 2018/09/28(金)14:44 ID:TjhQBJRt(1) AAS
http://www.comusume.net/cgi-bin/33/src/1537941813974.jpg
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s