【熱→熱】地中熱 排熱 地熱 太陽熱利用©2ch.net (78レス)
1-

10: 2015/10/31(土)00:52 ID:2FHWXVmw(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=1aYMSABaaDM
11: 2015/10/31(土)11:09 ID:??? AAS
鳥取県の東郷温泉でバイナリー発電スタート 90度の熱水、発電後は温泉に
http://www.kankyo-business.jp/news/011561.php
12: 2015/10/31(土)21:56 ID:??? AAS
これまで政治時期によって大幅助成促進、助成カット、というストップ&ゴーを続けてきたコジェネも、

「コジェネ2.0」となり、継続的に2020年までは間違いなく、推進されること。

※コジェネ2.0とは、DSM化され、タンク容量も増大し、電力需給の様子次第では電力メインで稼働させることもできるスマートコジェネのことです。

これはPower to Heatと呼ばれ、Power to Gasよりも手間の時点で大々的に普及します。

h http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51911508.html
13: [sage] 2015/11/01(日)20:05 ID:??? AAS
地中熱や太陽熱などを施設園芸に利用する技術開発 栃木県で成果発表会
http://www.kankyo-business.jp/news/011552.php
14: [sage] 2015/11/01(日)20:24 ID:??? AAS
下水道流れる水の熱、冷暖房に活用へ調査…京都 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/life/homeguide/news/20150930-OYT8T50039.html
15: [sage] 2015/11/01(日)21:02 ID:??? AAS
バーデン・ヴェルテンベルク州ザンクト・ペーター村 村長
ルドルフ・シューラー氏

ドイツ南西部の、スイス、フランスの国境にほど近いサンクトペーター村。太陽光(電力供給量118万kWh)、太陽熱(熱供給量4万kWh)、水力(電力供給量40万kWh)、風力(電力供給量1,840万kWh)、

そしてシュヴァルツヴァルト(「黒い森」)の村らしく木質バイオマス(年間熱供給量約1万MWh+電力)も含め、各エネルギー源をバランスよく運用し効率よく電熱を供給している。結果、村内年間需要の約3倍(2,100万kWh)の電力が村で生産されている。

村独自で地域に暖房網も整備した。導入当初は80世帯ほどだったが、今は220世帯がこの暖房網に接続されている。「エネルギーを地産地消すれば地域ならではの価値を創造できます」と、シューラー氏は強調する。

http://www.newenergy-news.com/?p=1839
16: 2015/11/02(月)02:14 ID:U7EGNL8y(1) AAS
マイナンバー=奴隷番号 通知カードを受け取り拒否しよう マイナンバーをブログで公開した さゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?v=qCGXAzgH3tI
17: 2015/11/02(月)14:48 ID:??? AAS
温泉とスキーの高原に地熱発電所、2020年にも15MW級で運転開始へ (1/2) - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1511/02/news026.html
18
(1): 2015/11/02(月)15:03 ID:??? AAS
捨てた「下水熱」実は“宝の山” 1500万世帯の冷暖房エネルギーに相当 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151017/bsc1510171712001-n1.htm
19: 2015/11/02(月)17:47 ID:sSU+PV9R(1) AAS
>>18
やっぱり産経だな
こいつら頭が悪すぎだろ?
ヒートポンプを使った時点で下水熱じゃないしwww
20: 2015/11/02(月)18:57 ID:??? AAS
地中熱や太陽熱などを施設園芸に利用する技術開発 栃木県で成果発表会
http://www.kankyo-business.jp/news/011552.php
21: 2015/11/02(月)19:43 ID:??? AAS
ドイツ:再エネ収入で空き家対策に成功、マスターハウゼン村
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/45500525.html

開催告知 ! MIT欧州エネルギー自立視察セミナー 2015年11月1〜7日
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/45097020.html

オーストリア:鉄道架線に太陽光電力を注入、自己消費
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/45096658.html

ドイツ、ミュンヘン:都市公社が全世帯の電力消費量を再エネで生産
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/45081962.html

ドイツ: 太陽光、成長する自己消費向けビジネス
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/45067382.html
省12
22: 2015/11/02(月)19:44 ID:??? AAS
奈良県とベルン州の友好提携
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/44665495.html

★MITによる新企画 『MITネットワーキング会議』が開催されました
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/44665464.html

★MIT視察の紹介用ビデオをUPしました!
https://www.youtube.com/watch?v=eRGNpSd2R8A
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/44665487.html

ミュンヘンBAU(建築メッセ)に訪問
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/44665418.html

東スイスに引っ越しして
省11
23: 2015/11/02(月)19:46 ID:??? AAS
ドイツ:エネルギーヴェンデを求めるデモに3万人参加
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/37306822.html

ドイツ:juwi社と都市公社のウィンドパーク、3万世帯に供給
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/37306618.html

スイス国鉄SBB、2025年までに100%再生可能エネルギーに
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/37306523.html

フラウエンフェルト市で下水熱による低温地域暖房
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/37306504.html

スイスコムが調整用電力市場に参入
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/37306462.html
省8
24: 2015/11/02(月)19:48 ID:??? AAS
クレディスイス銀行の新オフィスはミネルギー・P・エコ
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/26000488.html

ゴールデンウィークの中欧視察セミナーのご報告
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/26754339.html

ベルン市のエネルギーセンター、本格稼働を開始
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/25005298.html

訳書「メルケル首相への手紙」が12月24日に発売開始!
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/34896261.html

スイスのユースホステル、2012年CO2を41.3%削減
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/30118055.html
省14
25: 2015/11/02(月)19:49 ID:??? AAS
スイスの「エネルギー戦略2050」について
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/20878195.html

エネルギー自立と地域通貨
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/19518819.html

500%の自立村ヴィルポーツリードを訪問〜自治体連合と住民出資で風車増設へ
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/18051325.html

バイエルン州レッテンバッハ、PV一人頭4.3kWの元気村
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/16471636.html

欧州のエネルギー自立地域
h http://blog.livedoor.jp/eunetwork/archives/14404754.html
省15
26: 2015/11/03(火)13:21 ID:??? AAS
鉄建、ヒートパイプ用いたコンクリ冷却工法を国交省の新技術情報提供システムに登録:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920151103caaf.html
27: [sage] 2015/11/05(木)15:57 ID:??? AAS
小さな植物工場にもニーズあり、温泉熱や地下水熱を利用 (1/2) - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/27/news084.html
28
(1): [sage] 2015/11/08(日)16:28 ID:??? AAS
■スイス:集合住宅へのハイブリッドコレクター進出

近年スイスでは集合住宅の分野でハイブリッドコレクターの利用例が着実に増えてきている。
ハイブリッドコレクターとは、一枚のパネルの表側が太陽光発電、裏側が太陽熱温水器になったもので、
限られた屋根面積を発電と熱獲得の両方に使うことができる。また、太陽光発電パネルの背面から熱が取り除かれるので、発電効率が上がるのもメリットだ。

高温のお湯を作る通常の太陽熱温水器と異なり、ハイブリッドコレクターでは中〜低温の温水が作られる。これをヒートポンプで温めて給湯や暖房に使う。
スイスでは、一般的に普及している地中熱ヒートポンプと組み合わせるケースが多い。
その場合、夏の余剰な太陽熱を地中に貯めておき、冬に用いることができる上、従来的な地中熱利用が抱える地中温度の低下という問題も解決できる。
またハイブリッドコレクターは、断熱性能が高く、低温水で床暖房を行う新築の建築物との相性が特に良い。  
29: 2015/11/08(日)20:59 ID:F+rJFG2g(1) AAS
>>28
それいいじゃん
おいくら万円するの?
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s