即脱原発依存を数字で考える。コスト試算してみるスレ (506レス)
1-

17: 2012/07/08(日)14:02 ID:??? AAS
国富流出論の不思議
http://blogos.com/article/38468/

原発再稼動を求める人たちは原発を止めると代替燃料費として年間3〜4兆円の国富が海外に
流出するからそれを避けるために原発を早期に再稼動すべきと主張している。

ところが代替燃料費を実際に計算してみると以下のことがわかる。原発の代替としてLNG火力を
使用するとする。LNG火力のコストは7円/kWh、そのうち燃料費コストは4円/kWhと言われている。
全国の原発の発電能力は4682万kW、稼働率は通常65%とすると年間発電量は2666億kWhである。
これを燃料費4円/kWhのLNG火力に置き換えると1兆664億円。ほぼ1兆円である。

この計算は原発全停止の場合だが2011年度は原発が全部止まったわけではなく、2011年度の
原発稼働率は23.7%であったと報道されている。つまり2011年度に原発で発電された電力量は
省13
18: 2012/07/08(日)16:35 ID:??? AAS
賦課金高騰厨

2011.12.25  ドイツに見る固定価格買い取り制度(FIT)の電気料金への影響?
            〜2012年のドイツの再生可能エネルギー電力の賦課金を検討する
             1か月あたり、1069円、年間1万2823円。

2011年比較でほとんど変わらず

http://jrri.jp/report_fit-ryokin1.html

2010   2.047   609 円  再エネ17%
再生可能エネルギーの内訳: 水力(3.2%)、風力(5.9%)、バイオマス(4.8%)
        太陽光(1.9%)、ごみ(0.8%)
省7
19: 2012/07/08(日)16:42 ID:??? AAS
再エネで原価高騰厨

太陽光40円で電気代が倍厨

http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/denkiryokin/004_haifu.html

原発事故コストで電気代が1.7倍    棄民政策へ

「原発ゼロで電気料金が2倍に」は本当か
http://www.youtube.com/watch?v=gWiMCIHAubo
20: 2012/07/09(月)23:07 ID:??? AAS
即脱原発 再エネだけで、原発分を賄う費用   公益経営送電網サーチャージ月500円

電力消費の内訳 2008年度     日本 964TWH   3割  289TWH

ドイツ、 2010年 FIT
127億ユーロ「1.3兆」15セント 15円/KWH ー 回避可能原価 = 88億ユーロ 9000億 2円/KWH が上乗せ
再エネ発電量  81TWH × 3 =  243TWH  6円/KWH
0.4/KWH  月100円    2円/KWH 月500円   6円/KWH   月1500円  ー 燃料調達費 = 

第二部  再エネ推進 産業への影響  資料 P35ー
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf   P43
FIT制度による負担と投資について考えるワークショップ
省2
21: 2012/07/09(月)23:47 ID:??? AAS
(条件:1ユーロ=105円換算、税抜き)

◇太陽光

 *日本              40.0円

 *ドイツ 屋上 10kW以下   20.3円
      屋上  1MW以下    17.2円
      地上 10MW以下   14.0円
      地上 10MW以上   買い取りなし

◇風力
省19
22: 2012/07/10(火)00:04 ID:??? AAS
割高なビジネスモデル

動かさなくても原発は、危険でメンテにお金がかかる 900億
核燃料サイクル すでに5兆円以上浪費
関西 割高な火力電源が多い 安い火力電源にしていない

稼動年数と足りない廃炉費用 

高浜 
1、37年  67億
2、36年  70億
3、27年  125億
4、27年  134億
省10
23: [あ] 2012/07/10(火)18:02 ID:??? AAS
ちゃんとした資料がありました。
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/shiryo3.pdf
国家戦略局 第4回 需給検証委員会 資料3 電力コストの抑制策について
23年度の原発置き換え燃料費は2.3兆円でLNGと石油が同額で1.2兆円ずつ。

なんとLNG火力の燃料費コストは10円/kwh、石油火力のコストは16円/kwh。

こんなコストならほんとに中小水力や地熱やバイオマスに投資したほうが安いです。

まさしく国富の流出ですね。
24: 2012/07/10(火)23:13 ID:fddWrwWK(1) AAS
もう原潜にしようぜ!!
25: [sage] 2012/07/11(水)02:35 ID:??? AAS
原発コスト

原発立地交付金

バックエンド費用18.8兆円
つまり借入金コストも含めて、いつの間にか、建設費の増加分(約1兆4千億円)が
電気料金(つまり国民負担)に乗せられていたということです。

高速増殖炉もんじゅ 1兆円

六カ所村の再処理施設、建設費と運転費用を合わせて3兆円以上
省5
26: [sage] 2012/07/11(水)02:51 ID:??? AAS
【安全帯だけで風力発電所によじ登る作業】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18101645
27: 2012/07/11(水)06:00 ID:ZlIxuyc5(1) AAS
近未来は太陽光発電・風力発電など自然エネルギー発電設備は無用である。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
省1
28: 2012/07/11(水)06:24 ID:??? AAS
枝野の言う「0%・15%・25%」の「国民的議論」とやらがひっそり始まってひっそり終わろうとしている…!
エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会 でぐぐれ!
埼玉・宮城・愛知の参加申し込みは本日17時まで!都心の人は埼玉会場しかないから急げ!
29: [sage] 2012/07/11(水)14:10 ID:??? AAS
人も近寄れない核廃棄物の1万年の管理コストはいくらなんだろう
30: [sage] 2012/07/11(水)15:16 ID:??? AAS
ドイツ:使用済み核燃料、最終処分場の計画白紙 地下水汚染を懸念 (毎日新聞)

ドイツのレトゲン環境相は11日、原発から出る使用済み核燃料の高レベル放射性廃棄物を地下深くに埋めて処分する「最終処分場」予定地について、
候補地だった北部ゴアレーベンでの建設計画を白紙に戻し、ドイツ全土から選定し直すと発表した。12年夏までに選定方法などを定めた法案を議会に提出する。

 ドイツ(旧西独)は1977年、地下に硬い岩塩層が広がる旧東独国境付近のゴアレーベンを最終処分場候補地に選び、調査を続けてきた。
だが、岩塩層近くに地下水脈があることが発覚。将来的に放射性物質が水に混じり、地下水が汚染される危険性もあることから、調査は00年に中断した。
政府は昨年、調査を再開したが、住民らから懸念の声が出ていた。

 一方、東京電力福島第1原発の事故後、ドイツは22年までに国内17基の原発の停止を決定。「核のゴミ」の処分が脱原発実現への課題となり、選定を急ぐ必要に迫られている。
31: [sage] 2012/07/11(水)15:20 ID:??? AAS
ドイツ : アッセ放射性廃棄物貯蔵所に浸水 : 二進も三進もいかない核のゴミ : 埋めるも地獄、掘り出し返すも地獄
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/824.html

核のゴミで汚染の分かち合いを求める大本営・・・何処にも存在しない安全な最終処分場
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/147.html

原発最終処分場「オンカロ」フィルムはプロパガンダなのか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/230.html
32: 2012/07/11(水)15:51 ID:0wGh56Nf(1) AAS
大阪の最高気温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/6200.html

年\期間 6月1〜15日  6月16〜30日 7月1〜10日
 2012年  22℃〜31℃  22℃〜31℃  25℃〜32℃
 2011年  20℃〜28℃  22℃〜35℃  26℃〜35℃
 2010年  23℃〜32℃  25℃〜33℃  27℃〜33℃

以上より、ズーと約2℃寒い

また、http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.htmlより
大阪の近海の海面水温は、過去と比べ、ズーと2℃冷たい
日本近海の海面水温は2ヶ月後まで気温に影響を与えるため、気温は、9月半ばまでズーと安定的に約2℃寒い
つまり冷夏なのに、なぜ気象庁が、わざと嘘の長期予報し猛暑を宣伝し続けるのか
省2
33: [sage] 2012/07/11(水)17:43 ID:??? AAS
東電の値上げをめぐる不都合な真実
http://www.youtube.com/watch?v=i51BZ4Kbwrw

http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002452.php
東電は7月1日から平均10.28%、キロワット時当たり2円40銭の家庭向け電気料金の値上げを政府に申請している。
東電の今回の値上げは来年以降、柏崎刈羽の原発が合計で6基再稼働されることを前提としている。
原発の再稼働が遅れれば、値上げ幅は更にキロワット時あたり1円30銭増え、総額で3円70銭となる。
これは4人家族の平均電力消費量(450Kw)では、1ヶ月あたり1,665円の値上げ「A」となる。

東電国有化の罠 (ちくま新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4480066721/

毎月720円値上げ  300kw   2:30
省15
34: [sage] 2012/07/11(水)18:46 ID:??? AAS
【社会】東電、電気料金値上げ2%かさ上げ 「自己資本」を実際の5倍以上で計算
2chスレ:newsplus
35: [sage] 2012/07/11(水)19:19 ID:??? AAS
東電が原発停止のせいで大赤字は嘘です(3)11月に3800億円値上げ折込済。 | たむごん
http://portirland.blogspot.com/2012/01/blog-post_9753.html
36: [sage] 2012/07/11(水)19:52 ID:??? AAS
ズバリ!なぜ?1・・・原発を動かそうとする電力会社
http://takedanet.com/2012/07/post_2d89.html
平成24年7月10日 武田邦彦(中部大学)

目の前で無残にも5兆円企業が断末魔を迎えている。それは福島原発事故で重傷を負った東京電力である。それにもかかわらず原発を動かすのに執念を燃やす電力会社はなぜ??

【答】税金で高収益になるから
電力の総売上は約16兆円。そのうち原発は30%だったから約5兆円。それに対して直接的な毎年の税金が5000億円。
だから黙っていても売り上げの10%を税金からもらうからぼろもうけである。
つまり本来、原発は電力会社にとってうまみのないものだが、国家に10%を支払ってもらえるので、原発は儲かる。
(このほかに再処理費用、地元費用なども税金持ち。およそ1兆円。原発を止めれば消費税も減る。)

なぜ、原発に限って国が5000億円にもの税金をなぜ出すのか、それは次の機会に「ズバリ」で書く予定です。
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.643s*