[過去ログ] 自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算 (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): [sage] 2011/11/29(火)16:04 ID:??? AAS
関連スレ 【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
2chスレ:atom

風力発電コスト
1、現在世界の大規模風力発電所の発電コストは10 円/kWh 程度である。ユーロ(116 円/
ユーロ)に換算すると、約8.6 ユーロセント/kWh となる。ただし、実際の総コストには、
発電コストに加え、電力系統安定化対策費(出力抑制費用やインバランス費用など)が含まれる。
風力発電出力が電力需要を超えると予測される場合には、風力発電所の出力抑制によって
制御する。ただし、その際に失われた風力発電の出力は、出力抑制費用として計上される。一
方、風力発電による出力が予報を下回る、あるいは風力発電所が系統から解列された場合に
は、調整電源による発電が必要となる注7)。
省16
2
(2): [sage] 2011/11/29(火)16:04 ID:??? AAS
太陽光

 一般的に太陽光発電の発電コストは1kWhあたり48円または49円とされ、非常に高コストだといわれている。
では、これはどんな根拠で計算されているのか。たとえば3kWのシステムの場合は、導入コストを200万円と仮定。
東京の場合1kWのシステムで年間1,000kWh発電し、システム寿命が20年だとすると、
3kWのシステムなら60,000kWhの発電をすることになり、1kWhが33円という計算になる。
さらに、200万円を20年ローンで購入すると計算し、金利が4%とすると、約48円になるというのだ。
しかし近藤氏は、この根拠は、今考えるとデタラメというのだ。まず3kWのシステムは、
現在は150万円を切るくらいになっているし、そもそも20年ものローンで組む人はいないし、4%という金利もおかしい。
さらにいえば、ヨーロッパのメガソーラーでは15円/kWhを実現しているというし、
日照時間の長い南ヨーロッパやカリフォルニアでは7円/kWhを達成しているという。
省12
3: 2011/11/29(火)16:07 ID:??? AAS
自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
2chスレ:energy
4: 2011/11/29(火)16:18 ID:??? AAS
原子力安全神話(地震に弱い500ガルで壊れる) 最悪ケース チェルノブイリの10倍 死の灰を放出 1基制御不能から全基制御不能へ
原発クリーン神話崩壊(東日本環境破壊) 原発経済貢献神話(アジア1高い電気代、汚染による東北復興の遅れ、汚染輸入規制)
→ 放射能安全神話と原子力安値神話

 原発発電 30円

大島案(有価証券報告書を使った計算)も甘い  原発予算はドンブリ勘定

市民 オンブズマン 情報公開請求するべき ↓

原発の設置許可・受け渡し報告・運転発電許可の申請書  ← 電気代を決めるために国に提出する
省14
5: 2011/11/29(火)16:21 ID:??? AAS
2009年の再生可能エネルギーの発電設備容量は4,858万kWであり、このうち風力発電設備が7割を占めます。
近年における開発量も風力発電が最も多く、対前年比で39.1%増加しています。州別にみると、
風力開発が最も進んでいるのがテキサス州であり、これに続くのがアイオワ州、カリフォルニア州、ワシントン州です。
これら上位4州が国内の風力発電設備容量の5割を占めています。
風力を中心とした再生可能エネルギーの導入支援策として大きな役割を果たしているのが、
「連邦発電税控除(PTC:Production Tax Credit)」です。この制度は、年間発電電力量に
所定の控除額(風力の場合は2.1セント/kWh)を乗じた金額を法人税から控除するものです。
もう一つの重要な支援策として「連邦投資税控除(ITC:InvestmentTax Credit)」があります。
この制度は、投資額に所定の割合(太陽光は30%)を乗じた金額を法人税から控除するものです。
2009年景気対策法により、ITC電源は控除額相当額を補助金として受け取れるようになりました。リーマン
省3
6: 2011/11/29(火)17:06 ID:??? AAS
太陽電池について、資源エネルギー庁の「49円/kWh」というデータに基づいています。
ただし、これはその資料に書いてある通り2001年の数字。10年前のデータです。
7: 2011/11/29(火)17:22 ID:??? AAS
>>1
日本の例

自然エネルギーだけで暮らしている村がありました
http://www.youtube.com/watch?v=0WUV804vDFo
8: 2011/11/30(水)21:47 ID:??? AAS
YAHOO!知恵袋
● 日本の発電所をすべて原子力にしたら、電気料金は今の何分の1くらいになりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066534935

--------------
● 「原発の電気は安い」は本当か?
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html

> まだ計画中の東北電力巻原発に至っては19.96円にもなっています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

上で試算された【 19.96円 】は、「耐用年数40年」での計算だと思われますが、
これを原子炉の平均寿命である「22年」で計算し直すと、
省6
9: 2011/11/30(水)22:30 ID:??? AAS
 日本人はOECD30か国中8番目(日本より高いドイツ、フランスなどは料金の中に環境税などが含まれている)という高額な電気料金を押しつけられてきた。
10: [a] 2011/12/01(木)00:15 ID:??? AAS
1、 風力発電全体2割 40、30年使用計画と2
   
2、電力系統安定技術 日本版「CECRE(ControlCenter for Renewable Energies「スペイン」)のコスト

3、日本次世代送電網化 スーパーグリッド化 
  送電線の日本全国スーパーグリッド化(超伝導、高圧直流送電)  
  投資額2兆 電力会社売上高の0.3%相当
http://www.ustream.tv/recorded/17222851    33:08  

4、太陽光発電、40年、30年使用 モデルコストと
  いろんなバックアップ発電パターン[火力、揚水、蓄電、CECRE、スーパーグリッド化]
11: [age] 2011/12/01(木)13:46 ID:??? AAS
>>2
3kw 150万  (20年ローン、金利4%)なしで

システム寿命 
1、20年   
2、30年
3、40年ケースだといくらになるんだろう?
12: [age] 2011/12/01(木)15:47 ID:??? AAS
恐らくですが、日本の真実の原発発電コストは、フランスで試算されている「29円」と同程度の【 30円前後 】と予想され、これは火力発電や水力発電などから比べると、かなり高いものに成っていると言うのが、本当のところではないでしょうか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263066397
13
(1): [age] 2011/12/01(木)19:29 ID:??? AAS
以下、( 1kwh )当たりの、おおよその発電単価。
--------------------
・ 揚水発電…… 50円前後
・ 太陽光発電… 45円前後
・ 原子力(仏国) 29円前後 ←【 25ユーロセント換算フランスの場合 】

・ 原発(22年)… 25円前後 ←【 耐用40年間を22年に変更の場合 】
・ 潮汐発電…… 20円前後 ←【 18ユーロセント換算フランスの場合 】
・ 太陽熱発電… 16円前後

・ 地熱(蒸気)… 16円前後
・ 波力発電…… 15円前後
省14
14: 2011/12/03(土)16:07 ID:??? AAS
ここのなんちゃって専門家でも、

風力大国の系統安定技術に無知ということがわかった。

現在世界の大規模風力発電所の発電コストは10 円/kWh 程度である。ユーロ(116 円/
ユーロ)に換算すると、約8.6 ユーロセント/kWh となる。ただし、実際の総コストには、
発電コストに加え、電力系統安定化対策費(出力抑制費用やインバランス費用など)が含まれる。
風力発電出力が電力需要を超えると予測される場合には、風力発電所の出力抑制によって
制御する。ただし、その際に失われた風力発電の出力は、出力抑制費用として計上される。一
方、風力発電による出力が予報を下回る、あるいは風力発電所が系統から解列された場合に
は、調整電源による発電が必要となる注7)。
スペインにおいて、2004 年に5 ユーロセント/kWh と予測された電力系統安定化対策費
省3
15: 2011/12/03(土)17:21 ID:??? AAS
ドイツFraunhofer Instituteが6月に発表した資料によれば、
2011年5月のドイツでの太陽光発電量による出力は最大で13.2GWに達しました。
昼間増加する電力需要の半分近くを太陽電池でカバーし、ピークカットに多大な貢献をしていることが分かります。
16: [1] 2011/12/03(土)18:12 ID:??? AAS
導入すればするほど、急激な出力変動は小さくなる
再生可能エネルギーは出力変動が大きいという誤解について触れます。太陽光発電や風力発電に携わっている方でさえも、
「誤解」されている方がおられるようです。
確かに、太陽光発電は太陽電池パネルごとで見る限り、天候や太陽の位置によって出力が変わります。
風力発電も風車1基ごとに見る限り、出力が風まかせで、太陽光発電以上に大きく、そして激しく出力が変わります。
これ自体は誤解ではありません。
しかし、いくつかの地域に分散した太陽電池、あるいは風車の発電出力を合計していくと、多くの場合、個々の変動が相殺して、
タイムスケール(時間幅)が小さい急激な変動はどんどん小さくなります。導入量を増やせば増やすほど、そしてそれが広い地域に
分散しているほど変動を相殺する効果が大きくなるのです。産業技術総合研究所はその様子を説明したWebページを設けています。
この点は、意外に知られていないと感じます。
省8
17: 2011/12/04(日)13:11 ID:56a4DE5J(1) AAS
精神力発電
18: 2011/12/05(月)05:07 ID:gRCWAXxo(1) AAS
太陽光発電の購入費用と、既存の電力費を比較するのは誤りです。
既存の電力のコストには、電線と機器類などの設置費用も有るはずです。
太陽光発電のみを、コスト回収に10年以上は掛かると指摘するのなら、
既存の電力費にも、今まで投資した費用と維持費を正確に算出するべきです。
19: [1] 2011/12/06(火)02:09 ID:??? AAS
エネルギーの安定供給の確保、地球温暖化対策など、エネルギー需要を巡る情勢変化に対応するために、
新エネルギー設備の導入を税制面から支援する制度として、
「エネルギー需給構造改革推進投資促進税制(エネ革税制)」と
「グリーン投資減税」のどちらかを利用することができます。

【エネ革税制】基準取得価額の100%特別償却 又は 7%税額控除(中小企業のみ)の措置

【グリーン投資減税】取得価額の30%特別償却又は 7%税額控除(中小企業のみ)の措置
20: [sage] 2011/12/07(水)19:41 ID:??? AAS
価格算定委候補、山地名誉教授が再生エネ否定に用いる欺瞞的データ
#BLOGOS
http://blogos.com/article/26242/
1-
あと 977 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*