[過去ログ] 【現職用】私立大学職員スレ 6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2018/11/13(火)11:04 ID:0(29/1000) AAS
うちの大学の所属部署の課長の何人かの話。
何か少しでも難しい仕事やクレームがあると、「オレ、もう辞める!」と職場で喚きちらして書類を叩き付けたりする。
学生や来客の出入りがあるのに。

これはパワハラには当たらずともモラハラに該当するかな?

無能なんで、辞めたきゃ上司や家族に言って辞めればいいのだが、それを言うと更に火が着くので今は抑えている。
30: 2018/11/14(水)13:30 ID:0(30/1000) AAS
退職金は普通二次曲線のように増えていくから
勤続年数が長ければ長いほど加速度的に数字が上がっていく仕組み
31: 2018/11/14(水)19:50 ID:0(31/1000) AAS
私大職員>>インフラ>>独法>>民間大手=公務員

私大職員は待遇がこれ以上ない神
電力と鉄道の総合職は私大ほどではないがかなり良い
独法は昔の公務員の甘い汁の残りカスちゅぱちゅぱ
大手民間はまあまあ合格
公務員はかつて神だった過去の神

他に区分される職業はだいたい負け組確定
32: 2018/11/15(木)12:44 ID:0(32/1000) AAS
つまり、俺たちが一番の勝ち組とw
33
(1): 2018/11/16(金)11:14 ID:0(33/1000) AAS
>>28
理系だと若手は20台専任があたりまえだし、
准教授、教授で来る人達は大手企業の研究所や他大学から。
そんな人達に、生涯収入で勝てるわきゃない。
34: 2018/11/17(土)11:55 ID:0(34/1000) AAS
>>33
あたりまえ」は言いすぎ

全国専任教員統計を見ても20代はほとんど存在しない。
35
(1): 2018/11/17(土)12:27 ID:0(35/1000) AAS
まったりな部署ってどこ?
今、法人部門だから就職支援とかいいかなとも思ってるんだけども
36
(1): 2018/11/18(日)04:34 ID:0(36/1000) AAS
>>35
5月以降なら入試部
37: 2018/11/18(日)18:44 ID:0(37/1000) AAS
役に立ちたい
38: 2018/11/19(月)08:15 ID:0(38/1000) AAS
新卒数年経てば1000万円以上もらえるらしいね。
39
(1): 2018/11/19(月)12:43 ID:0(39/1000) AAS
>>36
多分、4月異動だと思うけど、参考にさせてもらいます
40: 2018/11/19(月)20:49 ID:0(40/1000) AAS
給料高くてうらやましい
41: 2018/11/20(火)10:41 ID:0(41/1000) AAS
>>39
いい時期に異動だね。
頑張って!
42
(1): 2018/11/20(火)13:43 ID:0(42/1000) AAS
入試はむしろ4月が暇だろ
5月以降は高校、塾回りとオープンキャンパス等が次々やってくる
43
(1): 2018/11/20(火)21:40 ID:0(43/1000) AAS
>>42
大学によって部署が異なるところもあるんじゃね?
入試の運営→入試
受験生向け広報→広報
みたいに
44: 2018/11/21(水)10:45 ID:0(44/1000) AAS
オープンキャンパスで休日出勤があるぞ。
45: 2018/11/21(水)18:08 ID:0(45/1000) AAS
オープンキャンパス以外にも業者が頻繁に合同説明会みたいなのやるようになったから大変だよ
46: 2018/11/22(木)10:42 ID:0(46/1000) AAS
>>43
小規模だと、兼用だな。
47
(1): 2018/11/22(木)11:39 ID:0(47/1000) AAS
俺んとこはそんなにレベル高い大学じゃないから説明会とかやってても正直微妙
AOとか意味ないし
48
(1): 2018/11/23(金)11:04 ID:0(48/1000) AAS
>>47
説明会、やらなくていいのに
とか思ったことない?
1-
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s