[過去ログ] 【2020】東京五輪代表 part60【U-23】水戸オッペケ出禁 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)13:58 ID:yBuL+0fe0(1/17) AAS
>>19
282: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)14:16 ID:yBuL+0fe0(2/17) AAS
>>278
今更OAに大反対はしないが、自分は若い子たちがチームとして個人として、毎週メキメキ成長して目の輝きがキラキラ変貌していくのが大好きだからね

先代の手倉森リオ五輪代表の頃は本当に楽しかった!
2chスレ:eleven

でも今回のチームは歴代でも屈指にツマラないよ。(除くジャマイカ戦)
OAに依存してチームを造って貰うという、受動的な姿勢のプロサッカー選手は大嫌いだ
だから本田圭祐選手選出案には、明確に反対する。
彼個人の評価ではなく、チームの成り立ちがブッ壊されてしまうから、若手厨としてはシラける

だからと言って、リアリストで大の負けず嫌いとしては、OAを使わずにショボく負けるのはもっと嫌!
もうそろそろ自分も、OA案を固めないとならないな。
省1
286: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)15:03 ID:yBuL+0fe0(3/17) AAS
>>76より
”恐怖政治”の”強姦者”とは、一緒に棲めない
287
(1): __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)15:10 ID:yBuL+0fe0(4/17) AAS
ちいっ。また5ch運営エラーが出たから修正せざるを得なかった・怒 
レスアンカー引用に、なぜ最近これほど規制が厳しい?

東京五輪出場16チーム中14チームが出揃う。前回王者ブラジルも出場権確保
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200210-00361850-footballc-socc
開催国+アジア(3)
日本 7大会連続11回目
サウジアラビア 6大会ぶり3回目
韓国 9大会連続11回目
オーストラリア 3大会ぶり8回目

欧州(4)
省16
288: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)15:25 ID:yBuL+0fe0(5/17) AAS
>>287を眺めていると、すげーバランスが悪い
せめて五輪予選だけは豪州はオセアニアに回って、ニュジーランドと決戦しろと提案したい
ニュージーランドが毎回甘すぎ。南米3枠に増やせ
291: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)16:34 ID:yBuL+0fe0(6/17) AAS
>>254より
> (アメ MM5b-icCT)を、5chサッカー代表板から追放しなければ
>サッカーの神様が猛烈に怒っているから、森保日本代表は再浮上できないだろうよ
>この板には新住人が急増しているはずだが、FC東京サポたちは、なんとこんな狂人と4年近く手を組んでいるんだぜ!?
>マトモな5ch言論の交流場が維持できる訳がない。
>新住人たちよ。 田嶋幸三の恐怖政治と5chの構図は一緒なのだ。把握しておけ
>一連の指令構造としては、↓に近いんじゃないか!
2chスレ:moeplus
292
(1): __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)16:43 ID:yBuL+0fe0(7/17) AAS
にしても、この五輪スレがずっと荒れ続けているのは。
森保一と田嶋幸三の悪行に対する、アウトプットと反省が全く足りないから、「__」の鬱憤が溜まって、鷹揚にモノゴトに構えられないからなのだ

自分でも判ってるんさ。
森保のニュース記事が全く枯れているから、雑談のしようがなくて、イライラし続けている・・・

田嶋のアウトプットは酷い
コロナウイルスに対処するAFCへの窓口と権限は、田嶋幸三の個人に集中している!
どーするんだよ!?Jリーグ
ちゃんと開幕できるのか?
組織のTOPの態度って、こういうときこそが一番重要だろ!毎日毎日JFAにはイライラしっぱなし!
304: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)19:41 ID:yBuL+0fe0(8/17) AAS
>>297
勝手に微調整
ポット1
日本、ブラジル、ドイツ、アルゼンチン
ポット2
スペイン、フランス、韓国、多分メキシコ
ポット3
南アフリカ、エジプト、ルーマニア、ニュージーランド
ポット4
アメリカ、コートジボワール、サウジアラビア、オーストラリア
省4
316
(1): __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)20:26 ID:yBuL+0fe0(9/17) AAS
>>314
FC東京は昔っからボランチ選手へ費やす給料・移籍金が安いんだよなあw
アントラーズは逆に、ボランチに大金を掛けたがるんだが
→一冠vs20冠
318
(1): __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)20:51 ID:yBuL+0fe0(10/17) AAS
>>317
FC東京関係者は平川に大期待を注いでいたように、伝統的にボランチの価値を軽んじていて、才能を見抜く目が足りないんじゃないかな?w
健太になってその辺はリアリストになったが、U-23の指導者の方は、J3の戦場でボランチの甘さを集中攻撃されて最下位に沈んだし
鹿島でのボランチは伝統的に、対空戦のヘッドを競りに行かない選手は評価されないんだよ
だからがこそ安定した鹿島の守備は20冠が獲れた

東京五輪世代の問題点を整理する。出ない声、固まらぬ編成、濃い疲労。
https://number.bunshun.jp/articles/-/842164

今の森保五輪は「まずは守備から」に立ち戻らねばならないほど、チーム造りが遅れていると思う
こういうときのOAには、攻撃への色気がエゴ強い選手は避けるのが懸命。(久保君もだからマズい)
321
(1): __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)21:07 ID:yBuL+0fe0(11/17) AAS
>>319
大岩時代の鹿島はその辺、相当ブレたがな
元磐田関係者はボランチ職に名波浩を重ねたがるからイカン
ただ熊谷鹿島ユース流では、毎年ボランチ職に主将を任せるほど、苛酷な苛酷な走り込みを課して徹底的に強烈な闘争心を植え付ける
今の森保の五輪代表では「守備力にはちょっと軽い処があるけど攻撃には素晴らしい才能を秘めている」選手を厚遇し続けてきた
それが現在に至る病巣になってる

森保の後任監督には、熊谷浩二さんを充てれば良いのに
この年代指導の実績的には充分だろ
柴崎や大迫や昌子も相当クマさんには世話になってたはずだぞ
325: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)21:19 ID:yBuL+0fe0(12/17) AAS
鹿島アントラーズでは本田泰人の頃から、ボランチ職には守備とスタミナと精神力を至上に置くんだよ
本田泰人に技術や攻撃力があったか?
それでもボランチに闘争心が溢れるアントラーズは20冠を獲れた
FC東京はあれだけ好立地なのに1冠だけ
鈴木満という希代の強化部長が居たか居なかったかの差ですなw
327: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)21:25 ID:yBuL+0fe0(13/17) AAS
>>323
「碧+大島の脳ミソ」っていうユニットには高評価するけどね
自分の見る田中碧という単体のボランチ選手への印象は良くないよ
声出しがまだ足りない
それは駿汰もそうなんだが、こっちは伸びしろはある
本当なら山本佑樹の浮上を切に望んでいる
329: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)21:35 ID:yBuL+0fe0(14/17) AAS
水戸(市)育ち高体連の上田、前田大然、小川、黒川、浅野雄
鹿島育ち高体連の安部裕葵、柴崎、大迫勇、鈴木優、昌子、平戸、染野、荒木、松村、加藤拓巳
確かにこの若武者たちへの応援はしているし大応援している

ただ飽くまで”勝利主義”
森保五輪代表が五輪メダルを獲ってくれれば、それで水に流して許す
そして獲れなければ、許さない。3バック戦術矯正への全過程と内容が悪すぎる
331: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)21:41 ID:yBuL+0fe0(15/17) AAS
要は、選手たちが4バック戦術を獲りたいって見るからに表情で訴えかけてるじゃん(!)
だーから、伝統の4バック戦術でチームを煮詰めるべきなんだよ
ここは習熟時間を取れない、青山敏も居ない国家代表チームなんだから
333: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)21:48 ID:yBuL+0fe0(16/17) AAS
たぶん木曜日あたりから森保は10日間渡欧するはずだが、久保君の能力ではA代表の資格はない

ちゃんと扱いの格下げを本人に、そして筑波閥の父親に説得&通達できるかね
335: __ (ワッチョイ 97d1-VM48) 2020/02/10(月)22:01 ID:yBuL+0fe0(17/17) AAS
>>3344
むしろ「__」の予言力の剛運に、ビビっているんじゃないか?w
俺は日立工業高の鈴木隆行や、富山第一の柳沢敦や、水戸時代の塩谷司や、ブラジル人だった頃の闘莉王から大応援してきたんだぞ

他にも護国保守の色濃き茨城のサッカー風土から、A代表に上りつめて大活躍した選手はもう数え切れないくらい枚挙にいとまがない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*