エネルギー政策 「原発ゼロ」転換が急務だ (226レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

35: 2013/01/25(金)11:47 ID:r2qhanlf0(1/2) AAS
日本のエネルギー 「ゼロの呪縛」を解こう 原子力を基軸に再構築せよ
2013.1.7 03:42
平成25年は、日本のエネルギー政策の再出発の年である。
民主党の原発ゼロ政策の影響で国内50基中の原発のうち、稼働しているのは関西電力・大飯原
子力発電所の3、4号機のみだ。
原発を保有する地域電力9社は火力発電の焚(た)き増しで、原発の不足分を補っているために、
輸入燃料代の急増に苦しんでいる。
9社合計で毎日、約100億円が液化天然ガスなどの輸入に消えている。1年に3兆円のペース
で国富の海外流出を余儀なくされ、日本の貿易収支は赤字に陥っている。まずはこの深刻な現状
を直視することが必要だ。
省40
36: 2013/01/25(金)14:36 ID:r2qhanlf0(2/2) AAS
エネルギー戦略 現実的な原発政策を推進せよ(1月8日付・読売社説)
◆政府は再稼働の準備を着実に◆
日本経済の再生には、電力の安定供給が欠かせない。国家の命運がかかったエネルギー・原子力
政策を、抜本的に再構築する重要な1年だ。
安倍首相は、「2030年代に原発稼働ゼロ」を目指す民主党政権の革新的エネルギー・環境戦
略の見直しや、安全性を高めた原発の新設に意欲を示している。妥当な認識と言えよう。
政府は、原発を含む多様な電源の活用を盛り込んだ現実的なエネルギー戦略を、速やかに打ち出
すべきである。
◆安定供給の回復が急務◆
東京電力福島第一原発のような重大事故は再び起こしてはならない。とはいえ、性急に脱原発へ
省46
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.444s*