経済学は論文の全結果や結論の訂正可! (45レス)
1-

27
(1): 2019/11/06(水)19:01 ID:9LFvyXVP(2/3) AAS
ビッグマウスで他人をひはんするとかしてはだめだな。人間としての質が問われる
とおもったな。
28: 2019/11/06(水)19:07 ID:9LFvyXVP(3/3) AAS
亡くなってもこうやって論文についていろいろ言われるのか
恨みをかってたんだな。ゼミ生か?
29: 2019/11/19(火)19:52 ID:aNMbbio5(1) AAS
ゼミ生がねえ
30: 2019/11/20(水)15:41 ID:uFnk/UCe(1) AAS
>>20

計画行政 40(2), 111-115, 2017-05
http://toroku20168.up.seesaa.net/image/Mega20corrections.pdf

訂正前の削減率13%は正しいのが楽勝で確認できる〜〜〜
正しいのに訂正!
何これ!嘘書いて全部の結果を訂正したのか!
何が目的?捏造の隠蔽??

>>21

非常に下手な嘘で強引に結論を維持しようとしてるな。
省4
31
(1): 2019/11/21(木)14:19 ID:i9Tuf6FM(1) AAS
>>30

問題にしなくていいと思う。
伴金美は既に死んでる。
ファーストの岡川梓ってのは調べてみると業績が非常に低く役立たずだ。
無能で研究者としては死んでるようなやつだ。
21みたいな訂正は研究者として使い物にならないことの証明だろ。訂正公告の結論さえ論旨が明らかに破綻してるんだから。
捏造しないと業績出せないやつなんて所詮こんなものだって。ほっとけば金が回らなくなって自然と排除されるよ。
捏造や隠蔽は極めて悪質で倫理意識が欠如してると思うけどな。

18の国への政策提言なら悪影響が大きいかもしれんが。
32: 2019/12/11(水)00:14 ID:E3Y2UjB8(1) AAS
伴金美って人は死んだらしいが、まさかSTAP事件の笹井芳樹氏と同じで、不正をやってたから追及逃れのために?
33: 2019/12/12(木)15:05 ID:nWrt0vHZ(1) AAS
ゼミ生か。
34: 2019/12/29(日)14:46 ID:9gDZJTau(1) AAS
この人のゼミ生知ってる
35
(1): 2020/01/21(火)21:47 ID:Ozi++yzY(1/2) AAS
>>31
そのなくなった人のゼミ生で、飲み会とか
そんなので人間関係つないでそれだけで
科研費に預かってる人を知ってる。
仕事してないよ
36
(1): 2020/01/21(火)21:48 ID:Ozi++yzY(2/2) AAS
>>27
ビッグマウスは他人の悪口を平気で言う。
自分こそがデタラメなくせに
37: 2020/01/25(土)12:52 ID:26DG4sXQ(1) AAS
>>35

誰それ?岡川梓?それとも他のやつ?
38
(1): 2020/01/30(木)00:34 ID:fumjP8mr(1) AAS
他のやつ
39: 2020/01/30(木)15:07 ID:2jLIM6CV(1) AAS
他のやつか。伴金美は指導悪かったわけ?
40: 2020/01/31(金)00:02 ID:NHsiDDSg(1) AAS
>>38

そいつ岡川梓と比べてどちらが論文出せてんだよ?
41
(1): 2020/02/01(土)01:30 ID:dNFuIk5F(1) AAS
>>36
でたらめかどうか簡単に確認できるから自分で確かめてみな。
例えば1の訂正公告の削減率13%が誤りって件は19、20の書き込みを
参考にすれば、小学生レベルの数秒でできる計算で13%が正しい事を確認できるよ。
なのに訂正公告では13%が誤りって嘘書いちゃってるわけだし。

21の書き込みのとおり、訂正公告をみれば論旨が破綻しているのが明らかだし。
それなのに分析結果を確認して結論に間違いはなかったって・・・明らかに嘘でしょ。
42
(1): 2020/02/18(火)13:53 ID:V/RpL4s/(1) AAS
>>41
確かにおまえの言ってるとおりだ。でたらめじゃなく正しいね。
訂正は嘘を書いてるんだろうけど、ほっとけばいいじゃん。
こんな論文誰も読まないし、著者も干されてる。
43: 2020/02/19(水)00:15 ID:HR4DI6Qd(1) AAS
>>42
所属研究所のホームページで第一著者のプロフィールみたけど、何年も前から研究所内部で研究課題を担当してるじゃん。
どこが干されてるのさ。
44: 2021/02/23(火)08:26 ID:ieRQ4zGL(1) AAS
440 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2021/02/23(火) 07:54:10.11 ID:fIdJH01g
抜本的な転売対策してもコストがかかるだけで
割りに合わないからな。
何より市場価格の高騰は
よほど高すぎない限りは
胴元にとっても悪いことじゃないし。
かつてのダイエーなど、
安売り店への敵意は昔からあるわけだし。
45: 2023/10/15(日)00:39 ID:qsxgLueM(1) AAS
キューピー3分ボクシング
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.341s*