[過去ログ] 信用創造 (67レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15
(5): 2019/12/19(木)12:25 ID:MPjDkp7L(1) AAS
スレ違いだったらすみません。
銀行にとって預金は負債って何か変じゃないですか?それじゃまるで
銀行なのに「お金は預けないでください」と言っていることに
なるんじゃないですか?
日本の銀行がジャンク債に異常に投資している背景に、
「預金が多すぎるから(負債が多すぎるから)」という
ことなんだったたら、まるで「銀行にお金を預ける量を
すごく減らせば日本の銀行がジャンク債に異常に投資する
必要がなくなる」と言っているようで、何かわけが
わかりません
17
(1): 2019/12/20(金)20:50 ID:jvepTlVj(1) AAS
>>15
すごく良いご指摘ですね
なかなか分かってらっしゃる

まず、基本的に銀行は国民から金利0.001%で借りてそのお金を、企業等に金利3%で貸し出してます
その差額が銀行の利益になります
(金利は一例です)

ジャンク債についても、おっしゃる通りです
優良な貸し出し先がないからしかたなく(?)買っています
(ちなみに、このジャンク債を売った会社がそのお金を預金口座に入れちゃうと、これまた市中銀行の日銀当座預金が増え元のの量に戻ります)

預金を減らすには国民が預金をせずにタンス預金にするしかありません
省2
20
(1): 2019/12/29(日)03:30 ID:lyRw3CFi(1/7) AAS
>>15
負債は必ずしも借金とは限りませんよ。
企業の貸借対照表の負債欄を見たらわかりますが、借入金(一般的に負債と考えられているもの)以外にも未払金、買掛金、預り金というものがあります。
そして銀行預金は家計や企業の資産を「預かって」いるため、銀行の資産ではありません。そして銀行は預金者から、現金での引出や他行への預金振込、税金の支払などの要求を受けた場合応じる義務があります。このことから銀行預金は銀行にとって負債です。
21: 2019/12/29(日)03:43 ID:lyRw3CFi(2/7) AAS
>>15
また、現在民間銀行は金融緩和によって大量の超過準備を抱えています。そして超過準備の金利(≒無担保コールレート)はマイナスのため、超過準備が積み上がれば積み上がるほど民間銀行は日本銀行に利子を払わなければいけないため民間銀行は超過準備を減らしたいのです。
22: 2019/12/29(日)03:52 ID:lyRw3CFi(3/7) AAS
>>15
しかし、超過準備を減らすには、融資によって預金を増やし超過準備を準備預金へ吸収させるか、超過準備で国債を買い入れるか、超過準備で政府系の債券を買うか、社債を買い預金額を増やし超過準備を準備預金に吸収させるかの4通りが基本です。
23: 2019/12/29(日)03:54 ID:lyRw3CFi(4/7) AAS
>>15
しかし前二つは企業の借入金の減少と買いオペと国債発行減少によって不可能なため後ろ二つが選択され、結果的にジャンク債への投資が進められているのです。
家計の預金増によってジャンク債へ投資されているわけではありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*