マクロ経済学信奉者は馬鹿ばっか [無断転載禁止]©2ch.net (354レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

83: 2016/07/25(月)00:29 ID:1gL7M2G7(1/7) AAS
問題に対する出来合いの対処法を得るためではなく、そのようなものを受け売りして
経済を語る者にだまされないようにするためである」ジョーン・ロビンソン
84: 2016/07/25(月)00:31 ID:1gL7M2G7(2/7) AAS
「経済学者や政治哲学者の思想は、それが正しい場合にも間違っている場合にも、
一般に考えられているよりもはるかに強力である。事実、
世界を支配するものはそれ以外にはないのである。どのような知的影響とも無縁であると
みずから信じている実際家たちも、過去のある経済学者の奴隷であるのが普通である。
権力の座にあって天声を聞くと称する狂人たちも、数年前のある三文学者から彼らの気
違いじみた考えを引き出しているのである。私は、既得権益の力は思想の漸次的な浸透に
比べて著しく誇張されていると思う。もちろん、思想の浸透はただちにではなく、ある時間を
おいた後に行われるものである。なぜなら、経済哲学および政治哲学の分野では、25歳
ないし30歳以後になって新しい理論の影響を受ける人は多くはなく、したがって官僚や政治
家やさらには煽動家でさえも、現在の事態に適用する思想はおそらく最新のものではない
省3
85
(1): 2016/07/25(月)00:43 ID:1gL7M2G7(3/7) AAS
The purpose of studying economics is not to acquire a set of ready-made answers to economic questions,
but to learn how to avoid being deceived by economists.

Joan Robinson - Wikiquote
Contributions to Modern Economics (1978)
Chapter 7, Marx, Marshall and Keynes, p. 75

「経済学を学ぶ目的は、経済問題に対する出来合いの対処法を得るためではなく、
そのようなものを受け売りして経済を語る者にだまされないようにするためである」
ジョーン・ロビンソン
88
(1): 2016/07/25(月)01:15 ID:1gL7M2G7(4/7) AAS
Keynes
The General Theory of Employment, Interest and Money (1936) #24

The ideas of economists and political philosophers, both when they are right and when they are wrong, are more
powerful than is commonly understood. Indeed the world is ruled by little else. Practical men, who believe themselves
to be quite exempt from any intellectual influence, are usually the slaves of some defunct economist. Madmen in authority, who hear voices in the air, are distilling their frenzy from
some academic scribbler of a few years back.

経済学者や政治哲学者の思想は、それが正しい場合にも間違っている場合にも、一般に考えられているよりもはるか
に強力である。事実、世界を支配するものはそれ以外にはないのである。どのような知的影響とも無縁であるとみずから
信じている実際家たちも、過去のある経済学者の奴隷であるのが普通である。権力の座にあって天声を聞くと称する
狂人たちも、数年前のある三文学者から彼らの気違いじみた考えを引き出しているのである。
省1
91: 2016/07/25(月)12:47 ID:1gL7M2G7(5/7) AAS
http://www.asahi.com/articles/ASJ4G5SJLJ4GUTIL050.html
「まさかこんな展開になるとは」。ある外務省幹部は、トランプ氏の躍進に焦りを募らせる。
外務省では北米局が中心となり、トランプ氏のブレーンの身元や過去の言動などをリスト化。
仮に「トランプ大統領」が誕生した場合、世界情勢にどんな影響をもたらすかについての
解析を始めている。ところが、トランプ氏が発表した「外交ブレーン」の名前を見た別の幹部は
「知らない人だらけ」。政権内からは「クリントン氏なら心配はないのに」との言葉も漏れる。
92: 2016/07/25(月)13:46 ID:1gL7M2G7(6/7) AAS
ドナルド・トランプ - Wikipedia
…トランプはケーブルテレビのインタビューで、大統領に当選すれば、投資家のカール・
アイカーンを財務長官に、実業家のジャック・ウェルチや投資家のヘンリー・クラビスを政策
ブレーンに起用すると発言した。

*
ジャック・ウェルチはピーター・ドラッカーの信奉者。
ヘンリー・クラビスもドラッカースクールで懸賞付きコンペをつくっている。
93: 2016/07/25(月)13:50 ID:1gL7M2G7(7/7) AAS
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/judea/neozionismco/neoconco/dai4intertonokankeico.htm
現代米国小ブッシュ政権の中枢に位置しているネオコンには高イデオロギー性が認められ、
それは永続革命論を展開したトロツキーの諸言説に基づいている。ネオコン初期の理論家が
こぞってアメリカ在住の元トロツキストであったことは偶然ではない。…「ネオコンとは、トロツキ
ズムがシオンの議定書派のシオニズムと結合したものであり、そのコスモポリタン的世界革命
主義が現代極右理論として生み出されているところに特質がある」ことになる。

http://www.jrcl.net/frame03414g.html
…チェイニー、アーミテージ、ラムズフェルドらブッシュ政権の首脳が結集するネオコンのシンク
タンクPNAC(新しいアメリカの世紀プロジェクト)の議長クリストルが、『トロツキストの思い出』と
いう著書の中で、一九四〇年に大学を卒業するまで、YSA(青年社会主義者連盟)のメンバー
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.108s*