日本文明の精華、見てみませんか [転載禁止]©2ch.net (818レス)
1-

782: 2023/11/09(木)18:48 ID:yZzBC4f8(1) AAS
今週はぼちぼちだった。
エッセイはいろいろ書きたいことは溜まっているが、
なかなかうまく自分の中でまとめきれずにいる。
体調は悪くはないが、いまいちストレスを乗り越えて
仕事をやりぬこうという気力が湧かない。
まぁ、いつかはエンジンがかかると思うので、それまで
気長にやっていこうと思う。
783: 2023/11/17(金)03:41 ID:a4atnSsl(1) AAS
今週もやる気が起きずだらだらと過ごした。
まぁ焦る必要はないので少しゆっくりしようと思う。
昨日は米中首脳会談があって結構注目していたが
特に何事もなく終わった。
うーむ、って感じだ。
784: 2023/11/23(木)16:40 ID:bk71JTCA(1) AAS
今日はお墓の掃除をした後、ひさしぶりに浅間山に登った。
雑木林の中で立ちながら、エッセイについて考えていると
いろいろいいアイデアが浮かんできた。
ようやくエンジンがかかり始めてきたようだ。
あと風が吹くたびに落ち葉が舞い落ちる雑木林は
なかなか風情があってよかった。
今日はいい日だった。
785: 2023/12/01(金)11:58 ID:uYOU8tmJ(1) AAS
今日は東山魁夷のカレンダーをもらいに横浜銀行に行った。
2024年のカレンダーは「ヴィラットの運河」だった。
けっこう重苦しい感じのする絵で2024年はなかなか多難な
年になりそうな気がする。気を付けよう。
786: 2023/12/07(木)09:49 ID:i3LTgfB+(1) AAS
一昨日かかった風邪がまだ治らない。
なんか強制的にリラックスさせられていて
ネットもあんまりやりたくなくなった。
今年はもうゆっくりとしようと思う。
787: 2023/12/11(月)11:55 ID:RMc1RnjF(1) AAS
これからしばらく5chとトーク両方にレスしていきます。
どっちか規制されにくい方に最終的に行こうと思うけど、
トークは基本的にリンクを張れなさそうなので、多分
これからも5chにいると思います。
788: 2023/12/13(水)17:32 ID:NkOhpDAq(1) AAS
今週はひたすらゆっくりと過ごした。
体調は大体元に戻ってきた。
このごろ焦っていた心にもゆとりが戻ってきた。
年末までこの調子でゆっくりと過ごし、新年になったら
来年一年どういう風に過ごすか考えようと思う。
789: 2023/12/20(水)17:01 ID:wkTKjtE5(1) AAS
今日は神代植物園に行った。神代植物園は程よく空いていて、ゆっくりと日向ぼっこができた。
一人でリラックスして日向ぼっこしていると、ちょっと心が温かい気持ちになった。
もう2週間休んでいるせいか、心の焦りが取れてきた。まぁ、今年はゆっくり過ごそうと思う。
790: 2023/12/22(金)17:01 ID:1GZ/gZZI(1) AAS
今日は夕方近所の公園に夕陽を見に行った。
父の命日だったことを思い出して、夕陽を見ながら
スマホでノクターンを聴いた。
はやいもので父が死んでからもう4年がたっていることに
ちょっと驚いた。
ちょっとしんみりした気分になった。
791: 2023/12/30(土)17:57 ID:IOdILpa1(1) AAS
大掃除がなかなか終わらなくて、結局大みそかまで
大掃除することになった。
でも冬至を過ぎてからだんだんまたいいアイデアが
浮かぶようになり、頭の方は好調になりつつある。
まぁ、今年はいい一年だった。
792: 01/02(火)17:24 ID:Cddg9Jln(1) AAS
今日はモネを見に上野の森美術館に行った。
モネは初期のころの作品もあって、ものすごく良かった。
久しぶりにいい感じの気分になった。モネは初期の方が
ずっといいのは意外だった。
正月は明日までゆっくりして、明後日からまたエッセイを
書こうと思う。休んでいる間に完全に体制を立て直した
ので今度はうまく書けると思う。
793: 01/11(木)16:08 ID:R1tCFapU(1) AAS
今週は結構順調に仕事が進んだ。
2月からはやっともとのレールの仕事に戻れそう。
ネットでは明日なんかものすごいイベントがありそうな
ことを言っている。ちょっと楽しみ。
794: 01/19(金)15:03 ID:tJQmFy4i(1) AAS
テスト
795: 01/25(木)17:44 ID:/1m7FdQQ(1) AAS
エッセイの方はちょっと手こずっているけど、2月までには
終わり、もとのレールに戻れそう。
世界情勢は全く先が読めなくなっている。
でもまぁとりあえず体の調子はそう悪くないので
当分はそう追いつめられるようなことはなさそう。
796: 01/31(水)18:24 ID:+csSYGoo(1) AAS
エッセイは一応一区切りついた。
https://kensintachibana.blogspot.com/2024/01/1_31.html
でもどうしてももうちょっとレールから外れた雑文を書かなくては
いけなくなったので、元のレールに戻れるのは3月からになりそう。

今日は神代植物園に行った。梅の木の下でビニールシートを広げ
寝転んでいると梅の木にメジロが3羽ほど寄ってきた。
わりといい具合に寛げた。
797: 02/08(木)20:25 ID:3qoPtzwe(1/2) AAS
雑文は日曜日ちゃっちゃっと書けた。
月曜日から今日までは日曜日気合を入れすぎてしまったので
こころの焦りを取るために何もしなかった。
来週からはもとのレールに戻れそう。
798: 02/08(木)20:27 ID:3qoPtzwe(2/2) AAS
雑文は日曜日ちゃっちゃっと書けた。
月曜日から今日までは日曜日気合を入れすぎてしまったので
こころの焦りを取るために何もしなかった。
来週からはもとのレールに戻れそう。
799: 02/16(金)18:29 ID:Q4qeHqjo(1) AAS
今週からやっと元のレールに戻れた。

今日は花屋で菜の花を買った。
今、部屋にいけてあるんだけど、部屋に
菜の花の香りが立ち込めていて今夜は
いい夢を見れそうな気がする。

世界情勢は何か大きなことが起こりそうな
気配がしているが、まぁなんとかなるだろうと
私は思っている。
800: 02/22(木)18:12 ID:XrEIxow+(1) AAS
今週は順調に過ごせた。
今日、今から一時間後日本で地震か何か大きなことが
起きるってQが言っているがちょっと心配だ。

この前、福永光司訳の老子を買って、老子の言う道というものが
やっとなんなのか分かってきた気がした。多分老子の言う道とはきちんと加害者
意識(良心の呵責)を持って生きることで、それが
いい世の中を作るうえで大切な基礎となるという
ことを老子は繰り返し言っているのだと思う。
インド人大慈という陽を一番大事にし、中国人は道(良心の呵責)という陰を
一番大事にするということが、インド文明と中国文明の違いなのだろう。
801: 02/27(火)20:03 ID:jBZ1PbUM(1/2) AAS
今日は東京都美術館に印象派を見に行った。
モネのいい感じの睡蓮があって、エレガントな気持ちになった。
あと黒田清輝の「落ち葉」を初めて直に見た。
本物はホストカードよりもずっと良かった。
なんか今日は人生の午後をゆっくりと楽しめた一日だった。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.937s*