[過去ログ] なんで介護職は人不足なのに給料安いの? (107レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2015/03/07(土)13:59 ID:5SnDqgMj(1) AAS
評価経済哲学 〜初級編〜
http://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
評価経済哲学 〜中級編〜
http://youtu.be/6zyzuOCAVq0
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE
31: 2015/03/12(木)06:00 ID:Wsk6STyU(1) AAS
>>29
新潟だけど総支給13万円台とかだぞ
最悪手取り一桁万!しかもこれが普通だときたもんだ
おかげで実家に男の出戻りしたよ
今は老後ホームレスにならないようにとりあえず貯金している
32: 2015/03/19(木)04:04 ID:fc43yFXR(1/2) AAS
俺がバイトしてたとこのオーナーは人来なくて日曜も正月も無く働いてた。

後、ちょっと車椅子押すだけの通院介助が時給1600円もらえた。
33
(1): 2015/03/19(木)04:24 ID:fc43yFXR(2/2) AAS
東京に出れば楽して稼げる
34
(2): 2015/03/24(火)10:50 ID:RbmM/Pxl(1) AAS
賃金って需給で決まるんじゃないの?
35: 2015/03/25(水)09:36 ID:lHZ9qAZ2(1) AAS
>>33
ほんと東京辺りだけが賃金高くて平均押し上げてるな。大多数の都道府県は平均以下。
そのうち東京とかオーストラリアとかへの出稼ぎが当たり前な時代になるだろうね。

>>34
それどこの格差の無い平等世界? 全国平均より圧倒的に低い最低賃金+αなのに人手不足だと言ったり、会社や仕事や社員がブラックなのに採用しても定着しねえと言うのがデフォ。
36: 2015/03/30(月)15:02 ID:44S1sKYV(1) AAS
介護福祉士は、社会福祉士、精神保健福祉士と並ぶ、福祉系三大国家資格(通称:三福祉士)の一つである。いわゆる専門家。
社会福祉士及び介護福祉士法で位置づけられた、社会福祉業務(身体介護や生活援助等)に携わる人の国家資格である。

国家資格に合格した人がざらにいると思うのは多間違い。
ホームヘルパー程度ならいるけどね。ごっちゃにしないこと。
老人の乗った車いすを押すだけで金がもらえる?それは誰だってできるw。
37
(1): 2015/04/11(土)07:43 ID:DKb+Ox7H(1) AAS
現在介護職してるけどやっぱ給料かな〜待遇面も悪いし
人手が来ないのは色々原因はある
自分は月14万くらいだけど家族を養う人からすれば絶対に無理だし、体も痛めやすいし将来性もないし
38: 2015/05/17(日)09:55 ID:EUhOJ4Wc(1) AAS
全国介護職員労組とか作らんとダメだな
大企業や公務員中心の連合なんかはあてにならん
39: 2015/05/27(水)09:12 ID:0j/GXH9Y(1) AAS
介護の組合なんて、それこそ無数にあるのでは?
地域ユニオンなら、介護労働者の組織化に力を注いでいるはず。
40: 2015/05/28(木)08:23 ID:SIyvWA32(1) AAS
>>37
うちも基本給12万でボーナス年間2ヶ月、手当てついても年収200万くらいだよ
家族養えないし扶養にも入れないクソみたいな待遇だね
8年前に入って永遠に成長産業と言われ続けて待遇上がらず
41: 2015/05/28(木)11:24 ID:oRLDb6rs(1) AAS
根本原因として医療保険ではなく、介護保険を財源にしているという構造がある。
それが解決しなければ、経営側の経営努力だけではなかなか問題解決に繋がらない。
例えば、介護保険料を収入にそくしてとりわけ高額所得者の保険料を上げる必要性がある。
42
(1): 2015/06/17(水)22:53 ID:j+EIcZZY(1) AAS
経済学の基本定理としては、需給関係が価格を決定するとしている。
それに従えば、介護労働市場における個別労働力の不足が賃金の高騰を即する、となる。
つまり需給均等の一般法則。
43: 2015/06/24(水)02:16 ID:d3d0T415(1/2) AAS
労働供給が減れば給料は上がるだろうが、介護くらいしかできない人も非常に多い。
それが、ひとつの原因です。
昔、土方。今、介護。
44: 2015/06/24(水)02:18 ID:d3d0T415(2/2) AAS
介護労働者の全国組織ができれば、給料は上がるだろう。
45: 名無し 2015/06/24(水)18:22 ID:ZVFrBehT(1) AAS
足立区から秋葉原に自転車で行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/34797317.html
46
(1): 2015/06/25(木)03:38 ID:ZNo3zyOS(1) AAS
>>42
バカ丸出し、経済学は科学じゃない。

 需要も供給も操作できるんだから
 なぜ、働かない役場のおっさんの給与が下がらんのか考えたらわかる。
47: 2015/06/25(木)08:21 ID:g3z99S7f(1/3) AAS
>>46
役場は徴収ですから市場ではありません。
需要も供給もある程度操作できますが
48
(1): 2015/06/25(木)08:55 ID:nX22Ner8(1) AAS
>役場は徴収ですから市場ではありません。
  役人の給与が恣意的に決められる現状がある。

   経済学の基本定理なんてウソだよ。
  ただの理念。
49: 2015/06/25(木)10:18 ID:g3z99S7f(2/3) AAS
>>48
役場の給料は法律に基づいてます。
需要と供給がないわけではありません。
ただ市場システムというのは完全なものではないと
神取ミクロですら認めています。
私はくろしろーと申しまして、介護職の方にはもっと手厚い政策的配慮
が必要だと思います。
北欧のように高負担、高福祉がある種の解決策かなと思います。
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*