[過去ログ] ☆インフレターゲット政策の未来予測 (414レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365
(1): 氷河期ですが、なにか・・・? 2017/07/17(月)20:20 ID:BPHhZhuH(1) AAS
? 財政支出をすると、公共投資の恩恵を受けない民間企業は市中銀行から資金の融資を受けるにあたっての金利が上がる。
? ?で上がった金利を下げるべく、中央銀行は通貨供給量を増加させ、金利は下がる。
? ?の民間企業の株主は、株式から得られる株価売却益と配当の額を極大化するため、株主総会で提案を行う。
? ?で株主から提案を受けた各企業はその利潤を最大化すべく、生産及び投資活動を行う。

以上で経済の正のスパイラルを展開できるように思うんだけど、塩じいこと塩川正十郎元財務大臣は、
読売テレビ制作の「ウエークアップ」という土曜日朝の番組で「日本は大変な土建国家になってしまった」と言っていた。
清和会の元重鎮塩川は田中角栄の負の遺産をこう表現し、福田赳夫首相の書生であった小泉純一郎は公共投資を大幅に減らし、
その結果、日本は深刻なデフレに見舞われたわけだが、さて・・・
366
(2): 2017/07/19(水)00:16 ID:+H9fIeQt(1) AAS
>>365

10年以上前の話をw

ではアベノミクスはうまくいったのか?

クルーグマンが今なんて言ってるかを考えば
答えは出ていると思うがなw
367: 2017/07/24(月)18:32 ID:nXos2Ft+(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
368: 2017/07/27(木)03:07 ID:vWLBGxkS(1) AAS
>>366

クルッグマンは今なんて言ってるの?
369: 2017/07/27(木)09:52 ID:Ji5mO7LV(1) AAS
知ってる? テレビドラマ板の朝ドラ「ひよっこ」スレで連日経済学論争が行われてるよ。
今日は下記の論争なんだけど興味ある人は参戦してみては如何?

■NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part86 [無断転載禁止]©2ch.net
 2chスレ:tvd

157名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/07/27(木) 08:37:17.49ID:taa4ot6X
うちの家計簿赤ばかりって、そりゃ予算制約線から乖離した無差別曲線上で購買行動をしてれば赤になるだろ
無差別曲線が予算制約線と接した点が効用最大(満足度最大)となる点だからそこで財を選択しないとな

183名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/07/27(木) 08:53:28.76ID:iY/TnIij>>193
>>177
ある集団内での効率的な財の配分
省14
370: 氷河期ですが、なにか・・・? 2017/07/29(土)12:58 ID:SSLEFfLz(1) AAS
>>366

クルーグマンが「日銀のQEに効果なし」と述べたことは知っているけど、
最近はなんって言っているの?
371
(1): 2017/08/11(金)16:21 ID:uO46muOe(1) AAS
>>377
それがすべてだろ。

http://diamond.jp/articles/-/119632
372: 学術 2017/08/11(金)16:51 ID:4nOzNNjJ(1/2) AAS
他人の財を配分するのも何か変だよな。かといって事故マネジメントじゃ限界あるし。
巻かれて生きるか。
373: 学術 2017/08/11(金)16:52 ID:4nOzNNjJ(2/2) AAS
インフレーションが起こる インフレを狙う では
たいぶ違うのだろうけど、二度はない古典を踏襲するべきかだよなあ。
374: 氷河期ですが、なにか・・・? 2017/08/11(金)18:39 ID:8iIgeLMc(1) AAS
>>371さん、ありがとうございます!

さすが、翁邦雄氏による解説だと思いました。

ハイエクやギャリソンといったオーストリア学派の経済学者は
「リフレーション政策が恐慌を誘発する」危険に警鐘をならしていますが、
現在の日本、特に黒田日銀による金融政策がはらむリスクについてご教示
いただける方がいらっしゃれば、ぜひお願いします。

私は院生時代、野口旭氏や安達誠司氏の著書ばかり読んで、リフレ派の主張こそ
正しいと信じて疑わなかったことを激しく悔いています。

社会に対して批判的な眼を養う場である大学において、反対派の主張
にも耳を傾けようという姿勢を持てなかったのですから、院生失格でした・・・
375
(1): 2017/08/27(日)12:29 ID:tbhz701T(1) AAS
イオンまた値下げ 
「インフレターゲットを意識して価格を決める小売業はない。顧客のニーズだけを見ている」
★3 [無断転載禁止]©2ch.net

結局この一言につきるだろ。
経済学の大センセが言ってることは机上の空論。
376: 2017/08/28(月)23:37 ID:X5V0SiYR(1) AAS
フィリップス曲線の危機
377
(1): 2017/08/29(火)00:02 ID:eL6A/rQA(1) AAS
最近10年の日米の一人当たりの実質GDPの増加の比較

          2007年    2017年     倍率

アメリカ(ドル)  49266    52331    1.06

日本(円)     3951000  4177000  1.05 

ほとんど変わらない、日本の経済成長は悪いと思われているがアメリカと同じだ
アメリカは人口増加でGDPが伸びているが、一人当たりでは日本と同じなのだ
今日本経済が不景気だというのはウソだ、景気は回復してる、雇用は良くなっている、生活に満足は最高の74%だ
不景気はデフレが原因ではなかった
1ドル80円というとんでもない為替や日経平均8000円などという株価が影響したのだ
今為替は110円という適性値で、株価は20000円前後も適性だろう
省23
378: 2018/01/22(月)23:01 ID:zVSpUt9t(1) AAS
☆近未来の投資
2chスレ:market
誰もが渇望するような有望な投資先ってあるんでしょうか?
379: 2018/01/23(火)01:10 ID:InbLkS2d(1) AAS
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY
380: 2018/03/11(日)11:07 ID:XAlgOTSd(1) AAS
>>375
物買わない、金使わない

消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買うetc
スポーツ観戦なんてまさしく洗脳、本当はそんな物要らないだろ?

おまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「クレジットカード、キャッシング、胴元大もうけのクジの類、株そのもの、住宅ローン、
高級自家用車の購入、不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
派手な披露宴、サポーターを含め集団自慰行為、生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、
省5
381: [age] 2018/04/08(日)22:56 ID:81Rbg3J3(1) AAS
あげ
382: 2018/04/09(月)19:44 ID:N+VzAas+(1) AAS
      ;;⌒  、
   (;;; ,,;;    ヽ、 _,,,...:-‐‐=-..,,,_
       (_,,,  ;;ノ,r'":: ::      ::\,,.....,            ;;⌒  、
          ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、      (;;; ,,;;    ヽ、
        ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、      (_,,,  ;;ノ
      ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、_
    ,r'"::::  ...::: :...::: :: ;,,, - '''' ''':‐-,, ,,      ::. ::`'::、_          __,, - ''""
  ,r'"...::::.. ......:::::               " ''''‐- ,..,,,...  __,, -‐- ,... .-‐‐''''"
,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...               _,, - ''" ""'''"" `'' -,..
  :::.....                     -‐"             "'' -‐‐‐-,..,,.
省2
383: 2018/06/02(土)13:05 ID:ujeJ7RXC(1) AAS
車の価格が上がり過ぎ
もう買えない

乗用車価格の推移をグラフ化してみる(2017年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2260048.html

車さん、ガチで高くなる
http://mycarsoku.com/archives/6244535.html

2002年
スイフト初代 79万
ヴィッツ初代 82万
フィット初代 106万
省16
384: 2018/07/12(木)19:09 ID:Vkz5oDBR(1) AAS
リフレ派は本当に馬鹿だよな
385: 2018/07/16(月)11:23 ID:AwFv6NtX(1) AAS
インフレ・ターゲットの概念が、他国と日本では違う。

他国は、「帽子・キャップ(インフレを抑える)」だが、日本は、「床・フロア(デフレにしない)」になる。

これを指摘したのは、俺が初めてだったと思うけど・・・政治家や官僚、一部の学者は何も言わなかった・・・

それだけ、日本はデフレを何とかしたいということだが、要は、名目GDPよ? デマンド側、総需要よ・・・
386: 学術 2018/07/17(火)15:32 ID:ISJ/KlaP(1/5) AAS
ヘンな単語帳やってた世代なんでしょ。早慶上智上級速読じゃなく。
387: 学術 2018/07/17(火)15:32 ID:ISJ/KlaP(2/5) AAS
丸暗記学習法。
388: 学術 2018/07/17(火)15:32 ID:ISJ/KlaP(3/5) AAS
記憶術なんて何の意味カナ?。
389: 学術 2018/07/17(火)15:33 ID:ISJ/KlaP(4/5) AAS
魔術 妖術 幻術 三つのうち最強のものを選べ。
390: 学術 2018/07/17(火)15:33 ID:ISJ/KlaP(5/5) AAS
獣術?
391: 2018/07/17(火)19:39 ID:VzW+WSYE(1) AAS
インフレターゲットとか言っている時点で全く経済を理解していない
392: 2018/07/17(火)20:15 ID:1fSaG6pN(1) AAS
日本経済が直面した平成不況なるものはデフレーションという概念でも
捉えられない新しい現象っぽい。
393: 2018/07/18(水)17:49 ID:xI1ddElS(1) AAS
達成が困難なのに雇用が劇的に改善したのは
リフレ派が想定したメカニズムとは異なるメカニズムが
働いた結果であって、リフレ派のモデルが証明されたことにならんのでは?
むしろ反証されたのに近い。
394: 2018/07/18(水)21:45 ID:437nEol4(1) AAS
基本的に中身の無い議論するのが経済学w
395: 2018/07/19(木)01:18 ID:UCbDHcQ8(1) AAS
全国規模でコントロール出来るわけがない.実際社会実験を行うと上がるがコントロールが効かなくなる
396: 2018/07/22(日)00:33 ID:xkj6+TWs(1) AAS
日銀、金融緩和の悪影響減を検討へ 副作用に懸念強まる

日本銀行は、2013年春から行っている大規模な金融緩和の悪影響を減らす方策の検討に入る。緩和策は当初、円安・株高で景気を好転させたが賃上げの勢いは鈍く、物価上昇率2%の目標は遠い。
むしろ低金利による金融機関の経営悪化や年金の運用難など
「副作用」への懸念が強まっており、対応策の検討を始めざるを得なくなった形だ。
 30〜31日の金融政策決定会合で本格的な議論を始める。今回はすぐに具体的な対応策について結論を出さず、会合後の声明文に、緩和の副作用に配慮した政策を検討することを示す文言を盛り込む可能性がある。
 日銀は16年9月、思うように上がらない物価やマイナス金利の悪影響を受け、緩和策の枠組みを修正。国債を買う「量」から、長期金利を「ゼロ%程度」に抑える金利操作に軸足を移した。最近の国債の買い入れペースは、
日銀がめどとする「80兆円」より大幅に少ない40兆円台だ。
 長期金利操作により、16年2月のマイナス金利導入後のような金利の急低下はなくなったが、超低金利は続いている。物価上昇率はまだゼロ%台で、緩和策の長期化は必至だ。大規模緩和開始から5年も続く超低金利で金融機関の貸し出し収益は低下し、
人員や店舗削減などのリストラ策が目立つ
397: 2018/08/17(金)22:15 ID:RT+JaG3v(1) AAS
あれだけインタゲインタゲと
24時間2ちゃんねるで連呼していた連中は
一体どこに消えたの?
398: 2019/02/01(金)21:50 ID:RQvyCdTu(1) AAS
消費者物価指数の持家の帰属家賃を除く総合 の推移
http://or2.mobi/data/img/222680.jpg

これだからね リフレの思惑通りなんだよな〜
399: 2019/05/21(火)03:17 ID:qe+HWvXh(1) AAS
もう随分と時間がたったものだわさ。
400
(2): 2019/06/03(月)18:33 ID:wdCZvRKL(1) AAS
【ド変態ちゃんが多い現代日本】

1989年6月4日早朝、中国の人口約7%の中国共産党員を守る人民解放軍は
天安門広場に集結した民衆を武力鎮圧することを決定した。

学生たちは広場退去まで1時間の猶予を与えられたつもりでいた。
しかし、5分後に装甲兵員輸送車(APC)が攻撃を開始した。

学生たちは腕を組んで対抗しようとしたが
兵士たちを含めてひき殺されてしまった
APCは何度も何度も遺体をひき、ブルドーザーが遺体を集めていった
遺体は焼却され、ホースで排水溝に流されていった
負傷した女子学生4人が命乞いをしたが、銃剣で刺された。
省6
401: 学術 2019/06/03(月)20:25 ID:fGQ5EDQ0(1) AAS
軍事経済ターゲットポイントに突入。
402: 2019/06/30(日)13:48 ID:eaYMfIuO(1) AAS
2002年頃インタゲインタゲ言ってた連中・・・

無職引きこもりになってなきゃいいけどな。
403
(1): 2019/07/03(水)06:54 ID:Q5h9jzz/(1) AAS
無職引きこもりになりながら今はMMTMMTいってるよ
404: 2019/07/06(土)18:36 ID:4C5WSNlC(1) AAS
>>403

たしかにMMT≒2ちゃんインタゲ論だな。

しっかし、あれだけたくさんいた経済学の院生崩れは
どこいったんだろうな。
まあ、引きこもりなんだろうけどさ。
405: 2019/07/08(月)16:39 ID:Td9xSVrb(1) AAS
インターネットの経済は消える
世界史上を繋げてしまった責任論が
世界の海も大気もひともつながっている
コンビニ等における開発の余波の不法投棄のゴミ問題とか
キャパこえてまで
経済??違うと思うよ
この報いはでかいのよ正直
海の生き物、川の生き物、水辺から
森林地帯のゴミ問題とか
根深い問題のこして死んでいくのもね
省1
406: 2019/11/04(月)18:35 ID:mgLYkWS0(1) AAS
https://i.imgur.com/BlfB1iv.jpg
407: 2019/11/20(水)14:43 ID:E8s4ZVeU(1) AAS
リチャード・クー(ケインジアンなのでテレビから干された人物)
「追われる国の経済学」

これ全部リチャードクーが考えて、英語でも出版されているとすると
ノーベル経済学賞取れるんじゃないかと思える

日本とか追われる国の金融政策が無効であること
追われる国は消費者も成熟して「見栄の消費」をしなくなり、貯蓄過剰になること
追われる国は、低学歴労働者は途上国と競争しなければならず、教育が重要であること(トランプ現象の理由)

目から鱗だった
408: 2020/01/18(土)21:51 ID:DEMQBnB/(1/2) AAS
>>400
中国ファンの東京都八王子市の富永ゆういちろうって、すげー馬鹿なんだなぁー
409: 2020/01/18(土)21:53 ID:DEMQBnB/(2/2) AAS
>>400
ロシアのプーチンも本物の監視や拘束、干渉、拷問を実体験されたいんだな
ロシア人も北朝鮮人も

ロシアと中国は破滅させるべきだな
410: 2020/01/20(月)00:02 ID:WHaP8EH+(1) AAS
そんな事より世界第三次大戦が起きなくて、ビルを建てて高級会員制BARで飲む
軍事は意味無し 安倍内閣にNOを 小泉進次郎総理大臣を
ロシアが平和外交を日本にしてくるなら安倍総理終了を
411: 2021/02/02(火)20:20 ID:xefO4/Zx(1) AAS
日銀が悪い
以上
412: 2021/02/23(火)07:51 ID:ieRQ4zGL(1) AAS
797 名前:Cal.7743 :2021/02/23(火) 03:29:11.74 ID:kvIfKETL
 特に注目される新機能は、Chrome OSに標準搭載される画面録画ツールだ。この機能により、教師が生徒向けに授業を録画することにとどまらず、学生と教師がそれぞれ授業やレポートを録画できる。新しい画面録画ツールは3月に搭載される予定だ。
 Googleは、Chromebookの新モデルについて、その多くがコンバーチブルタイプであり、スタイラスに対応しタッチ画面を搭載するほか、学生がコンテンツを制作したり遠隔授業で撮影や録画をするのに役立つデュアルカメラを搭載するとしている。
 Googleは、「Google Workspace for Education Plus」または「Teaching and Learning Upgrade」を利用している教員向けに、このプラットフォーム用に選択できるアドオンのマーケットプレイスを導入する。また2021年中に、生徒のエンゲージメントを追跡するシステム、「Android」版Classroomアプリのオフライン機能、生徒がAndroid版Classroomアプリから紙ベースの宿題の写真を簡単に添付して提出するための手段などをClassroomに追加する。
413: 2022/12/23(金)21:24 ID:z01Xel0x(1) AAS
てすと
414: 2023/05/14(日)16:18 ID:2IPEBzYL(1) AAS
部長がExcelのことをエグザイルって言う...
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*