[過去ログ] 総合経済学 ミクロ・マクロ・資本・市場の理論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2011/11/23(水)22:28 ID:P9mJbFka(2/2) AAS
偽ケインズというのはここに出てくるケインズみたいなのを言う
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
75: 2012/03/04(日)18:55 ID:dZshV4t7(1/2) AAS
http://www.youtube.com/watch?v=2vtOty0k8Fc&feature=autoplay&list=FLmry7xMJEncdqkFIX6iNncg&lf=mh_lolz&playnext=1
278: 2012/04/23(月)19:08 ID:mnYZFpsf(1) AAS
こいつ好きやねん

http://www.youtube.com/watch?v=ALMD6lVOth4
666: 2014/09/20(土)03:58 ID:x8Aii9BH(2/3) AAS
マルクス派とか中核派とかやたら既存のものを駆逐したいとかぶっこわしたい
とかいうのな?おかしいよなあ。しかも旗を振ってマイクもってデモしてたら
それで革命を起こせるわけではないのに

http://www.youtube.com/watch?v=A7tNDtRLPGg

使えるもの、いいものなら自然とそれを使うようになるからなあ。
既存のものを駆逐するとか駆逐しないとか関係ないんだよ、ということが
わからないの?
727: ∴ヴォルデモート卿 2014/09/25(木)07:48 ID:BAhdNBlR(1/2) AAS
ミクロもマクロも自己相似形だ、

無料動画スライヴでも、ゆっくり見るがいい。

https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
860: 2015/05/26(火)09:08 ID:Qs6pl4C/(1/2) AAS
     リフレ政策 VS ヤマダ電気 VS 国民の借金

上念司

この調子でやり続ければどんどん伸びると思います。
まだアベノミクスはやり始めたばっかりなんで、このあと十年やってください、十年やったらもうかなり変わると思いますね。
だってデフレ政策、二十年やってたわけですから、リフレ政策、最低、十年やんないとトレンド変わんないですよね。

年内、追加緩和いつやるんだってことがテーマになってて、微妙なのが木内さん。
微妙って言うか、完全に日本を滅ぼしたい人だと僕は思ってるんですけど、あとは皆、黒田さんになびくかなと。
なると7月以降、このまま景気がいいのに追加緩和ということになると、フィーバーっていう状態に入る可能性はなきにしもあらず。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg

リチャード輿水
省13
878: 2015/08/01(土)11:06 ID:7eKN0eB0(1) AAS
経済哲学 〜初級編〜 https://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
経済哲学 〜中級編〜 https://youtu.be/6zyzuOCAVq0
経済哲学 〜上級編〜 https://youtu.be/MefYRS01rXE
879: 2015/08/05(水)10:27 ID:9IzJ0dK9(1) AAS
                     TPP〜株式市場

上念司

貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
なんかね農業自虐史観みたいなものがあってね、これなんなんだろうなと思いまけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg

三橋貴明

どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg
省13
883: 2015/10/18(日)09:00 ID:V20v9Ox8(1) AAS
経済哲学 〜上級編〜
https://youtu.be/MefYRS01rXE
889: 2016/03/16(水)14:42 ID:CDAvwrVE(1) AAS
5分で解る日本の移民問題
https://youtu.be/odZs3TaWp3w
908: sage 2016/11/25(金)19:27 ID:Fjd4je+j(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
909: 2016/12/29(木)10:28 ID:WsmVgCtN(1) AAS
■資本主義への課題
NEOヒューマニズム
https://youtu.be/hDtc1S3XbKA
社会有機論
https://youtu.be/OCh1FL0YTW0
評価経済学
https://youtu.be/YB7cctYZ1eQ
918: 2017/03/09(木)10:21 ID:U0a/uZ/A(1) AAS
78 私憤と公憤
https://youtu.be/BAXZbtgI-_U
932: 2019/05/15(水)03:17 ID:e084ebXP(1) AAS
ケルトン教授ラジオインタビュー
https://www.marketplace.org/2019/01/24/economy/modern-monetary-theory-explained
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_1_web.jpg
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_2_web.jpg
…MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・ケルトンは、
政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に
張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が
溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法がある。 シンクに
供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれ
そうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.479s*