[過去ログ] 東日本大震災から日本を復興させる方法を書け!! (240レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2011/03/31(木)08:22 ID:p1OM9ZPt(1) AAS
経済学は社会の癌! 「金が全て」利益優勢主義がもたらしたもの。

KO大学経済学部卒,安全無視で,金儲け社長===清水のしたこと

★★★福島原発事故のまとめ★★★
?米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
?しかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
?ところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
?この遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
?蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
?東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
               ↓
省2
8: 2011/04/05(火)18:50 ID:S6cn+8l8(1) AAS
今、募金だ、義援金だって、東北に向いてバンバン金が流れてるんだけど
、例えば、今回の場合だと西日本から東日本に金が流れてるイメージ(自分的に)
なんだけど、西日本の資産力とか貨幣数が減ってしまって、西日本が貧乏になって
しまったりはしないの?
9: 2011/04/10(日)15:36 ID:1JwfyymW(1) AAS
やるべき事なんて判りきってるだろうが。
まずは「開いた傷口を塞ぐ」事が最優先だ。

こんな簡単な事も分からない民主党の議員連中は本当にバカ。
10: 2011/04/11(月)03:23 ID:9+8PNcoT(1) AAS
知恵でも学問でも、今度は金積んでも何うにもならんことになるから、さうなりたら神をたよるより他に手はなくなるから、さうなりてから助けて呉れと申しても間に合わんぞ、イシヤの仕組にかかりて、まだ目さめん臣民ばかり。

http://go-and-measure.tumblr.com/

日本精神と申して仏教の精神や基督教の精神ばかりぞ。今度は神があるか、ないかを、ハッキリと神力みせてイシヤも改心さすのぞ。
神の国のお土に悪を渡らすことならんのであるが、悪の神わたりて来てゐるから、いつか悪の鬼ども上がるも知れんぞ。神の国ぞと口先ばかりで申してゐるが、心の内は幽界人(がいこくじん)沢山あるぞ。
11: 2011/04/11(月)10:40 ID:aNo2xQlf(1) AAS
日本経済史と財政法を参照すれば、少なくとも復興の経済的基礎を作る事なんて簡単に気付くのになー。

馬鹿な政治家どもがオロオロするのを見物してるしかないかな。
一応言っておくと、義援金の類じゃどうにもなりませんよ。金額が全然足らないし、そもそもお金がちゃんと被災者に届いているか疑わしい。
12: 2011/04/15(金)20:39 ID:9HW0yrPI(1) AAS
相手かまわずブチ切れる齊藤先生は大丈夫ですか?
13: 2011/04/15(金)23:15 ID:0sGNLbof(1) AAS
中国に合併してもらう
14: ちゅうきん 2011/04/16(土)00:18 ID:Av8hziLH(1) AAS
 東電がつなみ対策を怠った原因は、円高にしたままの日銀のせいで、
国内の景気が冷え切っていたからである。日銀は円高にして、海外での
大企業のドルの調達を楽にし、海外企業進出をあと押ししている。
 これがまわりまわって今回、アメリカの対中貿易赤字を広げている
事に気が付いた人も多いだろう。日銀は対アメリカに対し貿易赤字の観点
からアメリカに表面的にきを使っているふりをして、海外への大手企業
進出を狂ったように進めていたのである。おかげで国内は疲弊し、アメリカ
までも疲弊させ始めているのである。これを機に円を増刷するべきで
そうする事により、アメリカの対中貿易も減るのである。
15: 2011/04/16(土)15:25 ID:anbgvqKq(1) AAS
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
省3
16: 2011/04/19(火)18:28 ID:kJzzqXdb(1) AAS
俺を総理にすればよい
17: 2011/04/20(水)12:06 ID:58TGElT4(1) AAS
やるべきことをやらず、やらなくていい余計なことばかりやる政治家のボケどもにとって、財源確保と言えば増税しか思い付かんらしい。
ねーねー、ボクたち小学生ですか?
18: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/04/21(木)15:57 ID:FFUyQP1G(1) AAS
こんなに経済にダメージ受けたんだから増税しないで
復興費用で20兆〜30兆ぐらい潤沢に国債出して日銀引受にすればいいんじゃないの??

国債の利率も上がるかもしれないけど、ほとんど国内で消化されてるから困ること無いんじゃないの??
俺も全然詳しくないから間違ってたらどんどん言ってくれ!!素直にどうすればいいのか知りたい
19: 2011/04/25(月)11:08 ID:oeHjzIy6(1) AAS
日銀引き受けにするのはいいとして、それだけでは不十分。
日銀が引き受けた分はそのまま廃棄すればいい。
増税よりこの方がよっぽど確実に財源を確保できる。
ただし、これは今回のような非常時のみの特例措置ね。これを常態化すればどうなるかは、皆さんのご想像通りです。
20: 2011/04/27(水)17:26 ID:HaONTj4t(1) AAS
震災による失業者には無利子の労働債貸し付けて早く自立させてやれよ。そうしないと大変だぞ。
失業対策が遅れれば遅れるほどGDPは減少するし、ということは当然税収は落ち込むし、避難者の生活支援でますますカネは出ていくし、何重もの債務に苦しめられることになる。
21: 2011/05/02(月)20:04 ID:sTbVUAez(1) AAS
電力については洋上の風力発電と藻類による炭化水素を使った火力発電で充分な量の安定した電力を賄えることが分かっているから、原発はゼロにできる。
今後原発を使う地域と電力会社からは、原発税をとってこれら風力・火力のインフラ整備に使えれば理想的だ。
22: 2011/05/03(火)10:47 ID:g/WsU4u5(1) AAS
新党日本田中康夫の提言が俺の書いた>>2のレスと酷似しているんだがここ見てんのかな?
23
(1): 2011/05/08(日)23:39 ID:ok42W+p8(1) AAS
無能な政府は何時になったら避難民を帰すんでしょうか。
放射線量が安全なレベルになった地区の住民はどんどん帰していかないと財政負担が重くなっていきますよ?
あと、避難している間に空き巣などの被害にあった分は当然、東電に補償させないとね。

それとも、これから数年間、避難民を預かるつもりですか?そうですか。
バーカ。
24
(1): 2011/05/26(木)09:48 ID:ajCoWucL(1) AAS
>>23
まじめな話、福島の原発の周囲と原発から北西方面の
かなりの部分は今後30年は人が住めないと考えた方がよい。
移住を前提にして、復興計画を考えないといけない。
25: 2011/05/26(木)10:11 ID:1SzPCX+3(1) AAS
>>24
移住するなら東京や大阪だけでなく、過疎で困っている地方にも移住して欲しいなぁ。
過疎地から募集してやればいいんだけど。ただ、仕事がないとなぁ・・・
26: 2011/05/26(木)18:31 ID:Gwvi49Zu(1) AAS
原発汚染水処理能力、アレバの20倍 金沢大が粉末
毎時1000トン、東電に採用働き掛け

 金沢大学の太田富久教授らは、放射性物質を含む汚染水を効率よく浄化する粉末を開発した。
研究段階の成果だが、実用化すれば1時間に1000トンの水を処理でき、東京電力福島第1原子力発電所で採用された仏アレバの処理能力の20倍に相当するという。
東電などに採用を働き掛ける。

 粉末は吸着剤のゼオライトや金属の凝集作用をもつ化学物質を数種類組み合わせたもので、汚染土壌用の浄化剤を改良した。
海水中の放射性物質を効率よく取り込んで沈殿する。浄化剤メーカーのクマケン工業(秋田県横手市)と共同開発した。
放射性でないヨウ素やセシウム、ストロンチウムを1〜10PPM(PPMは100万分の1)の濃度に溶かした水で実験したところ、ほぼ100%除去できた。
放射性物質の場合でも処理機能に違いはないとしている。

 太田教授らはすでに大規模な処理システムを設計済みで、政府や東電に設置を提案していく。
省1
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*